HOME > モンテディオ山形
J2 第45節 vsヴィッセル神戸
昨日はJ2第45節が行われました。
モンテディオ山形はアウエーでヴィッセル神戸と対戦し、0-1で敗れました。
これで8試合勝ち星がありません。。。
・・・
・・・
スカパーで観戦したのですが、確かにヴィッセル神戸は強かったです。安定した実力を持っていることを感じました。中でも印象的なのは右サイドのNO.7朴 康造(パク・カンジョ)選手の突破力でした。前からすごいなと感じていたのですが、この試合では決定的なチャンスを何回も作っていました。この選手のドリブルはぜひ、注目して観てください。
一方、モンテディオ山形の攻撃は見事に封じられていました。コンビネーションでの崩しができず、個人技で打開するしかない状態に持っていかれていました。それでも、レアンドロ選手はドリブルでチャンスを生み出すのだからすごいなと感じました。ぜひ、来年も残って欲しい選手です。
一番感動したのはアウエーで人数的に少ないにも関わらず、サポーターの応援がしっかりと聞こえてくるということでした。一人一人の熱意、気持ちが伝わってきました。この気持ちがチームのエネルギーとなり、躍進へとつながるように選手や監督、その他チーム関係者にがんばってほしいと思いますし、自分もがんばりたいと思いました。
次の試合は今週の土曜日、ホームでサガン鳥栖との対戦です。
ぜひ、勝利という結果を目指してがんばってほしいです。
J2 第44節 vsコンサドーレ札幌
一昨日、J2第44節が行われ、モンテディオ山形はアウエーの厚別でコンサドーレ札幌と対戦し、1-1で引き分けました。
試合は後半から動きだし、後半20分、山形ゴール前で??ながらも反則ということでPKとなり失点するもロスタイムにフリーキックから小原がボールを身体に当てゴール!!という今季何回かみたことあるような展開でまたも引き分けとなりました。
今季はとにかくロスタイムでのゴールが多い。それも引き分けになんとか持ち込むようなゴールが・・・。先制点を取って試合を優位に持っていくゲームができてないですね~。逆に言えば、先制点を取られてしまうわけなんですが。去年は守備が良くて攻撃面での批判が多かったわけなんですが、今年は守備が弱くなり、若干ではあるが攻撃力は良くなったのだが・・・、やはりサッカーは守備が大事ですからね~。今までは堅守の山形というイメージがあって個人的にはそれが好きだったので、来年はまず守備を安定させてほしいですね☆
次の試合が明後日の18日(水)となり、アウエーでヴィッセル神戸との対戦です。ここ最近の神戸は安定して高いレベルの力を出しているので、難しい試合になりますが、そんな相手だからこそ勝利して意地を見せてほしいところです。
がんばれ~!!
第86回天皇杯全日本サッカー選手権大会
天皇杯の3回戦が8日(日)に行われ、モンテディオ山形は三菱自動車水島FCと対戦し、6-2で勝利しました(^_^)
この大会はJ1-18チーム、J2-13チーム、JFL前期の上位1チーム(Honda FC)、 総理大臣杯全日本大学サッカートーナメント優勝チーム(立命館大学)、都道府県代表47チームの全80チームで優勝を争う大会になります。
それでJ2が3回戦からJ1が4回戦からの登場となり、1月1日の国立を目指して戦うわけですが、普段のリーグ戦とは違った緊張感があり、面白いです。
社会人や大学のチームは格上のJ2やJ1のチームに一泡吹かせたいだろうし、逆に上のチームはなめられないように絶対に勝ちたいだろうし、お互いのプライドを
かけたゲームが繰り広げられます。そんな中、例年番狂わせは起こるものですが、この3回戦でも起きました。代表的なところではあの名門のヴェルディが敗れてしまったのです・・・。
次の4回戦ではJ1も登場し、モンテディオ山形はJ1のヴァンフォーレ甲府との対戦です。久しぶりの対戦、番狂わせに期待です☆
また、明日はコンサドーレ札幌とのリーグ戦もあるので、そちらも要チェックです☆
J2 第43節 vs横浜FC
今日はJ2第43節が行われ、モンテディオ山形はホームに横浜FCを迎えての一戦となりました。今回は久しぶりにべスパに観戦に行ってきました☆
しかしながら、結果は2-3で敗れてしまいました。。。
横浜の要注意選手FWアレモンのスピードを止めることができなかったのが、痛いところでした。
攻撃は前半はなかなかチャンスを作れずにいたのですが、後半に久しぶりにレアンドロ選手がはいってからは上手くサイド攻撃が機能し始めました。惜しいシーンは演出するも得点することができず、タイムアップ。残念でした。。。
今季のJ1昇格は難しいですが、まだ試合は続きます。魅力ある試合をぜひ、期待したいところです。また、これからの天皇杯にも期待してます。がんばれ!モンテディオ!!