HOME > モンテディオ山形

J2 第18節 vsベガルタ仙台

  • J2 第18節 vsベガルタ仙台

昨日、一昨日はJ2第18節が行われました。モンテディオ山形はアウエーでベガルタ仙台と対戦し、0-2で敗れ、勝ち点は29のまま、3位となりました。

今回はユアテックスタジアムに行って応援してきましたが、言葉にならないほど悔しかったですね。。。財前選手が「相手の勢いにのまれた感じ」と試合後コメントしましたが、まさにその通りだと思います。2連敗して、ホームで東北ダービーを迎えるベガルタは最初からガンガンいくしかないような状況。樋口監督もそこはわかっていたのですが、しのぐことはできず、前半の早い時間帯で失点してしまいました。これがやはり一番痛かったと思います。相手のそのままゴールラインを超えていくセンタリングを無理にヘディングしてコーナーキックにしてしまったり、なんでもないようなパスミスが多かったりと勝つにはほど遠い内容でした。。。
そして、NO.11豊田選手をおさえられたというのも大きかったな~。競り合いでも勝てなかったし、すぐファウルをとられるしでモンテディオの攻撃がうまくいかなかった~。次の試合はオリンピック代表合宿のため、豊田選手は出られないけど、帰ってきたら、またがんばってほしいです。

次は6月2日(土)ホームでザスパ草津と対戦します。
挑戦者の気持ちでぶつかっていけ~、がんばれモンテディオ☆

J2 第17節 vs徳島ヴォルティス

  • J2 第17節 vs徳島ヴォルティス

昨日はJ2第17節が行われ、モンテディオ山形はホームに徳島ヴォルティスと対戦し、0-0で引き分け、勝ち点を29とし、2位をキープしました。

前半は徳島のロングボールにDFラインが対応できず、危ないシーンもありますが、なんとかGKNO.1清水選手が止めます。時間の経過とともに徳島のロングボールの対応にも慣れていき、徐々にモンテディオペースになっていきました。いくつか決定的なシーンもあったのですが、決めることができません。
後半はもう完全に山形のペース。日曜日に試合があった徳島と、前節お休みだった山形とのコンディションの差はもう歴然で、徳島は足が止まってしまい完全に防戦一方でした。しかし、一点が遠かった・・・。結局、攻めても得点できず、タイムアップとなりました。

完全に主導権を握りながらも点が入らない、そんな試合でした。
まぁ、審判にもいろいろ言いたい気持ちもあるが、終わったから仕方ない。
でも観ていて思うのは、うまく守りながら攻める、そういうのが去年と比べてバランス的に良くなってきてはいるかなとは感じます。
それと、守りがしっかりしている、これが俺のモンテディオのイメージなので、これからも守備だけは継続して磨いていくようがんばっていってほしい。

北京オリンピックを目指して現在2次予選を戦っている日本オリンピック代表にNO.11豊田選手が選出されました☆もう予選通過が決まっており、かつ平山選手が出場停止なので、選ばれたのかもしれませんが、これはビッグチャンスです。6月6日のマレーシア戦で存分にアピールしてほしい(^_^)国立での試合なので、ゴールデンタイムの放送もあるのかな!?要チェックですね~

モンテディオ山形のオフィシャルHPに徳島戦のフォトギャラリーがアップされました~。サイン会でのこの後ろ姿は完全に俺っぽいな(^^;)ちょうど、カメラマンもいたときだったからな~。まぁ、あくまで後ろ姿だから俺しかわからんけどね。

次は5月27日(日)仙台スタジアムでベガルタ仙台と対戦です☆
共に負けられない試合。激しいゲームが予想されます。
ぜひ、みなさんも注目して見てください~。

J2 第15節 vs東京ヴェルディ1969

  • J2 第15節 vs東京ヴェルディ1969

昨日、一昨日はJ2第15節が行われ、モンテディオ山形はホームで東京ヴェルディ1969と対戦しました。結果は1-1で引き分け、勝ち点を28とし、順位は2位となりました。

試合の印象としては、やはり相手の攻撃のキーマンフッキ選手が怖かったですね~。彼がボールを持って前にドリブルを始めると、周りでは悲鳴や「止めろ~」という叫びがおこりました(^^;)あの突破力はJ2でもベスト3には入ってくるでしょうね~、2人、3人で行かないと止められなかったです・・・。

こちらの攻撃は時々NO.9横山選手がテクニックを魅せてくれたり、サイドからクロスを入れたりするが、なかなか決定的なシーンを作ることができず、苦しい展開が続いたのですが、セットプレイでなんとか得点をすることができました☆最近はセットプレイでの得点が多いですね~、これからも期待したところです。

次の第16節はモンテディオは試合がなく、おやすみです☆
その次の第17節はホームで徳島ヴォルティスと対戦になります。
平日の夜ということで難しい面もありますが、ぜひ、応援よろしくお願いします。それでは、今度は第17節にお会いしましょう(^_^)

第15節のご案内

  • 第15節のご案内

最近はサッカーの話ばかりでたまにはほかの話題もしたいところですが、またサッカーの話です(^^;)

モンテディオ愛の熱いLEVEL3さんのブログを見て告知チラシの配布活動を知り、山形大学工学部前のコンビニに少し顔を出してみました~。

お昼でにぎわうコンビニ前での配布活動お疲れ様でした~☆

徐々に目で見える形で効果が表れると大変うれしいですね~
観客数もそうですが、試合のほうも日曜日の東京ヴェルディ戦は楽しみです。
今回のメンバーはどのようになるのだろうか!?

J2 第14節 vs愛媛FC


昨日はJ2第14節が行われました。モンテディオ山形はアウエーで愛媛FCと対戦し、1-0で勝利。その結果、勝ち点27で首位となりました~☆

試合は前半からモンテディオペースで進み、何度も決定的な場面を迎えますが、そのたびに愛媛FCの体を張ったファインプレーに防がれます。PKのチャンスも外してしまい、嫌な雰囲気があった中でのNO.20根本選手の左足でのジャンピングボレーが決まり、先制しました☆
後半は一進一退の攻防が続き、チャンスや危ないシーンもあったりしますが、なんとか1-0のまま試合終了しました~。

週2回ペースでの試合日程も一段落し、ようやく選手達も落ち着くことができると思います。怪我や疲労をしっかりと回復してほしいですね。

そして、イエローカードの累積もたまってきて出られなくなる選手も出てきました。これはまぁ、なかなか難しい問題でもあるのですが、なるべくもらわないようにがんばってもらいたいです。

次の試合はラモス監督率いる東京ヴェルディです。成績不振による監督問題があったみたいですが、ラモス監督の続投で決まったみたいです。前回の対戦では負けてしまったので、ぜひリベンジしてもらいたい☆ホームでの試合なので、J2一位のモンテディオ山形を応援しにいってみてください~、おもしろいですよ~(^_^)