HOME > モンテディオ山形

現在の状況


モンテディオ山形の2008シーズンの陣容が固まりつつあります。
今日もFC東京からFWリチェーリ選手をレンタルで獲得し、レンタル移籍で鹿島から来ている石川選手のレンタル期間延長が発表されました。この二人には期待したいですな。
それで今までの状況をまとめると、
OUT
NO.2 鷲田選手
NO.9 横山選手
NO.14 林選手
NO.15 前田選手
NO.16 臼井選手
NO.23 鈴木選手
NO.29 須田選手
NO.31 グスタヴォ選手

IN
山田 拓巳(市立船橋高校)
太田 徹郎(柏U-18)
石井 秀則(明治大学)
宮崎 光平(アビスパ福岡)
宮本 卓也(セレッソ大阪)
リチェーリ(FC東京)

となるな~。
あとは噂になっているNO.6佐々木選手がガンバ大阪に移籍するのかどうかが気になるところだな。正直残ってくれると楽しみな布陣になるぜ。リーグ開幕が待ち遠しい。。。


天皇杯準決勝 ガンバ大阪 vs サンフレッチェ広島


昨日は天皇杯準決勝が行われました。
まずはガンバ大阪対サンフレッチェ広島が行われ、こちらは1-3でサンフレッチェ広島が勝利し、決勝進出を決めました。

この試合をテレビで観たのですが、開始早々の一点がどちらのチームにとっても大きかったですね。プレイしているほうも驚いたと思うけど、観ている方も驚きました(^^;)オフサイドトラップがかからず、全くのフリーな状態になってGKと1対1となり、あっさりと決められてしまいました。

その後はボールを回しながらじわりじわりと攻めるガンバが取り返そうとより前に出て攻めるのですが、サンフレッチェのディフェンスを崩すことができない時間が続きます。

なかなかシュートまで持ち込めないながらもガンバの時間が続くのですが、サンフレッチェも反撃に出て、見事なシュートで得点。これはガンバやばいかなと思った直後、あっという間に得点し、1-2となる。これで勝負は完全にわからなくなりましたね。面白くなりました。

しかし、後半開始後もなかなか攻撃がうまくいかず、選手交代もするけど、うまくはまらなかったですね。そうしてラストには前に人数をかけたところをカウンターで得点され、1-3となり試合終了。

全体的には面白い試合でした。ってか、こんなチームがJ2に来るよなと思いますね。。。(まぁ、チーム編成は変わるだろうけど)

個人的には家本審判のホイッスルがちょっと遅いなとは思います。試合を止めるならちゃんと止める、流すなら流すではっきりするといいのかな~とは思います。まぁ、全体的にあまり反則を取らなかったところは試合を面白くしたのかなとは思います。ただ、柏木のイエローカードは残念。異議でのカードだとは思うけど、注意だけでなんとか抑えてほしかった。おかげで決勝で彼を見れないのが残念だな~。

なにはともあれ元日決勝戦が楽しみです。


ストーブリーグ


天皇杯がまだ続いており、これからクライマックスに向かい盛り上がっている今日この頃ですが、その一方、それぞれのチームで契約満了しチームを離れる選手、契約更新する選手、レンタルされる選手、レンタルが終了する選手など、また来季に向けてチームが編成される時期でもあります。

例年、モンテディオ山形の場合は活躍した良い選手に上からオファーがかかり、移籍してしまいます。やはり選手としてはより良い環境や年俸のところに行くこと、また上のカテゴリーで挑戦するということは当たり前のことなので、仕方ない部分はあるのですが、チームを応援しているサポーター目線だと残念なことであります。

今年の場合は噂ながらもJ1のガンバ大阪がNO.6佐々木選手を狙っているみたいです。どうなるかはわからないけど、スピードがあり、試合の流れを変えれる選手だからなんとか残ってほしいぜ☆

今日の山形新聞を読むと、どうやらレンタルで加入しているNO.11豊田選手とNO.13石川選手が残留濃厚みたいですね。石川選手は小林監督が就任会見で本当に良い選手と名前を出していたほどの選手なので、監督の構想の中ではキーマンなのでしょう。残留決定のニュースが待ち遠しい。

そしてJ1のFC東京からFWリチェーリ獲得に向けて動いているとのこと、これも楽しみです。東京では出場時間も限られ、なかなか力が発揮していないみたいですけど、昨シーズンのレアンドロみたいに山形でのブレイク期待しています。
これからの動きが楽しみです。

クラブワールドカップ


今日からついにクラブワールドカップが始まりますね~。
世界NO.1クラブがここ日本で決まるというものだから非常に光栄なことです。そして今日の試合はセパハンvsワイタケレ。

。。。

すみません。おいらどっちのチームもよくわかりません。

まぁ、この試合の勝者がアジア代表浦和レッズと戦うことになります。
ここ数試合勝ち星がなく、司令塔ポンテを欠くという苦しい状況なのですが、アジア代表として活躍してほしいものです。
がんばれ!浦和レッズ!!

話は変わるけど、来季のモンテディオ山形の監督が決まりました。
大分トリニータ、セレッソ大阪で監督の経験がある小林伸二監督です。
今まで実績のない新人監督が近年は就任していたけど、実績のある監督が入り、どう生まれ変わるのか楽しみです。

モンテディオ山形サンクスデー


今日はモンテディオ山形サンクスデーの日です。
他のチームは試合なのですが、山形は休みのため、これを活かし、ファンクラブ限定の感謝祭を開くこととなりました。

監督が今季まで変わるだけでなく、コーチ陣も今季いっぱいまでとなりました。
また、今季契約満了時点で再契約しない選手も発表されました。
となると、少し悲しい感じにもなりますが、今日は選手もサポーターも楽しい日となってほしいですね(^^;)