HOME > モンテディオ山形
J2 第44節 vs 愛媛FC
昨日はJ2第44節が行われました。
モンテディオ山形はアウエーで愛媛FCと対戦し、3-2で勝利し、勝ち点3をゲット☆総勝ち点を75とし、最終節を待たずに2位が確定となり、J1昇格が決まりました(*^_^*)
ついに待ちに待ったそのときが来ました☆
それにしても苦しい戦いだったな~。
前半早々、敵ながら素晴らしいFKで先制されるも、NO.15長谷川選手の見事な振り向きざまに決めるシュートですぐに同点に。
しかし、またFKを決められ、1点リードされ、後半に。。。
後半に入っても流れが行ったり来たりで、決定的なチャンスがありながらも決めれず、嫌なムードが流れるも最後にドラマが待っていたね。
ここまで、チームを魔法の左足で引っ張ってきたNO.13石川選手のFKが決まると、終了間際、NO.10財前選手がドリブルでゴール前に持ち込んだところ、NO.5渡辺選手がシュートし、こぼれたところ、第3クール驚異的な得点力でゴールを積み重ねてきたNO.11豊田選手がシュートし、ゴール☆
最高の劇的な逆転勝利し、2位が確定となりました。
そして、次の12月6日(土)は今季最後の試合です。
ホームで12時から試合開始です。
今年数々の感動を与えてくれたモンテディオに精一杯の応援をよろしくお願いします。
J2 第43節 vs ロアッソ熊本
昨日はJ2第43節が行われました。
モンテディオ山形はホームでロアッソ熊本と対戦し、1-1で引き分け、勝ち点1をゲット☆総勝ち点を72とし、自動昇格圏内である2位確定まで後一歩です。
ホームNDソフトスタジアムにここ7戦無敗という好調のロアッソ熊本を迎えての一戦。
13,000人という大観衆が応援する中、熊本に粘られたな~(; ^ ー^)
でも、最近の成績が証明している通り、熊本は強かった。
チームとしてのコンビネーションも良いし、ディフェンスも粘り強く、決してフリーでシュートを撃たせるようなことはさせなかった。
半年前に対戦したときは、熊本の前半の試合内容は素晴らしかったが、後半息切れしたのか、足が止まって勝利した記憶があるのだが、今回の対戦では最後の最後まで足を動かし、体を張った印象があるぜ。来年が楽しみなチームだ( ´ー`)
一方、山形はコートを広く使えなかった印象があるな。
いつもならサイドをワイドに使うのだが、うまく使うことができなかったように感じたぜ。そして、相手が一人退場してからスペースができてきてもうまくサイドを使うことができなかったのが、残念だ。
とはいえ、NO.11豊田選手のダイビングヘッドには感動した!!
そして、同点に追いついてからのスタジアムは異様な盛り上がりだったぜ☆
モンテディオが攻めあがる度に大声援で、この雰囲気にも感動したヽ(*´ ∇ `*)ノ
しかし、そのまま試合終了となり、この試合で2位確定とはいきませんでした(ノ△;)>
あと、残り2試合で3位とは勝ち点差5、得失点差も7あるので、大丈夫だとは思うが、勝って決めたいところです。あと、一勝すれば確定という状況は変わらないなので、次こそ頼んだぜ☆
次の試合は11月30日(日)アウエーで13時から愛媛FCとの対戦です。
相手も目の前で昇格するチームを見たくないはず、意地を見せてくるだろうけど、そこをなんとか勝利してほしいぜヾ(´o`ヾ)
J2 第42節 vs 徳島ヴォルティス
昨日はJ2第42節が行われました。
モンテディオ山形はアウエーで徳島ヴォルティスと対戦し、3-0で勝利し、勝ち点3をゲット☆総勝ち点を71とし、2位確定に大きく前進しました。
これからの試合は下位のチームが続くということで、失うものがないチームの積極的なチャレンジが恐ろしいポイントとなり、そして、プレッシャーが重くのしかかる中で慎重に、失点しないようにゲームを進めていきたいモンテディオという図式なのかなと思ったら、試合開始早々に得点することができ、優位に試合を進めていけましたね。
2点目もなにが起きたのかとびっくりするほどの相手GKのミスでのゴール☆これはラッキーでしたね。ここで2点差となり、また相手の攻撃陣をうまく抑えることができているので、これで勝ったなという安心感が俺にはありました。
3点目は相手の弱点であるセットプレイ、こちらは逆に得意なセットプレイという関係性そのままにNO.22園田選手の低い弾道にきれいに合わせたダイビングヘッドが決まり、J初ゴール☆超めでたいぜ☆
そして、危なげなく試合終了。
なんか本当に途中から安心して観る事ができた試合だったな。最初に得点することができ、中押しもほしい時間帯で決めれたから理想的な形だった。この勝ち点3は本当に大きいぜ。
残り3試合となりました。
次節のモンテディオ、そして3位のベガルタ仙台の結果次第では2位が確定します。ってことは、J1昇格が決まるということです。いよいよ悲願達成に向けて現実味をおびてきました。残り試合目が離せないぜ☆
2位 モンテディオ山形 勝ち点71 得失点差24
3位 ベガルタ仙台 勝ち点66 得失点差17
4位 湘南ベルマーレ 勝ち点62 得失点差20