HOME > モンテディオ山形
J1 第22節 vs FC東京
昨日はJ1第22節が行われました。
モンテディオ山形はホームでFC東京と対戦し、1-0で勝利し、勝ち点3をゲットしました。総勝ち点を27とし、順位を13位としました。
久しぶりにNDソフトスタジアムに行ってきました。
まぁ、平日の試合ということで、いつも通りに家を出発すると、スタジアム近くの駐車場がけっこう混雑していた(^^;)おかげで予定よりもだいぶ時間がかかってしまったぜ。これがJ1効果ってやつか。駐車場もうまっていたな~、去年の平日開催の試合では考えられなかったことだぜ。びっくりしたわ。
そして、スタジアムまで来ると、お腹が空いたので、冷たい肉そばを食べようかなと思い、並んでいたら、前の人でちょうど肉がなくなってしまい、俺からはたぬきそばしかなかった。ついてなかったわ。
そして、試合。
この試合もいつもの試合同様FC東京がボールを回す展開になるのかなと思っていたら、開始早々に良いボレーシュートが出たので、ちょっと違う展開になるのかなとは思ったが、やはりいつもの展開になってしまった。サイドを崩すという東京の攻撃に何度かビッグなピンチが続いたのだが、なんとか前半を0点でしのいだ。しかし、ひさしぶりに出場したNO.16キム選手が怪我で退いてしまったのは残念なことだったね。力強いドリブルや良い空中の競り合いなどがあったので、また、しっかりと怪我を治して見せてほしいぜ。
後半はお互いにメンバーを代えながら試合を進めていくが、得点には至らず、後半も最後のほうになってやっと歓喜の瞬間が訪れました。NO.20小林選手のクロスからNO.15長谷川選手の高さのある強烈なヘディングでゴール☆もうゴール裏は狂喜乱舞でしたね。あとはFC東京の怒涛のようなクロスになんとか体を張って守りきり、勝利しました。
それにしてもやはりFC東京は強かった。幾度となくサイドを突破されクロスを上げられたが、最後のところで精度がなくGKの正面だったり、ポストに助けられたりしたので、助かったぜ。梶山のサイドへの散らしはなかなか味があったし、平山もゴール前での存在感があり、怖かった。ここに石川(直)がいればまた違ったものになったのだろうと感じたぜ。
次の試合は23日(日)アウエーで川崎フロンターレ戦です。超協力な攻撃陣がそろっているけど、前回敗れているので、なんとか借りを返したいところだぜ。
J1 第21節 vs 京都サンガ
昨日はJ1第21節が行われました。
モンテディオ山形はアウエーで京都サンガと対戦し、0-1で敗れました。
順位は14位のままです。
2週間ぶりの試合ということで、かなり待ち遠しかったぜ。
試合は京都がボールを回す時間が多いといういつもの展開。
しかし、ゴールから少し距離のあるところでのボール回しなので、そんなに怖さは感じなかったな。全体的に危険なシーンは少なかったのではないだろうか。それにしてもディエゴは隙あらば遠くても積極的に撃ってくるな~。彼一人でモンテディオのチームシュート総数を上回るほど撃ったのではないだろうか。日本人にはあまり見かけないシーンだね。そして、俺最大の注目選手はやはり柳沢敦。中盤での起用だったのだろうか。中盤での円滑なボール回しに加わる姿が多かったな。俺的には最前線でのワンタッチでのポストプレイやディフェンスを混乱させる動きなどが見たかったが仕方ない。
まぁ、そんなこんなで後半に入ると、フリーキックから失点をしてしまう。なかなか絶妙なところを狙ったキックで難しかったな。うまいことやられたぜ。
そして、モンテディオも反撃に出ようとするが、なかなか前線までボールをつなげず、うまく守られて終わってしまった。なかなか強固な守りで崩すのが難しい印象だったな。
この試合、後半から出てきた豊田がどうやら怪我をしてしまったみたいだな。試合続行できず、交代してしまった。早く治してまた活躍してもらいたいものだ。
次の試合は19日(水)ホームでFC東京戦です。
今季、好調だった石川が出られないみたいだけど、ほかにもいい選手いっぱいいるので、気をつけて戦ってほしいぜ。
J1 第20節 vs ガンバ大阪
昨日はJ1第20節が行われました。
モンテディオ山形はホームでガンバ大阪と対戦し、1-1で引き分け、勝ち点1をゲット。総勝ち点を24とし、順位は14位となります。
人気クラブガンバ大阪との対戦ということやガンバの前線の選手がレアンドロ、佐々木と元山形の選手ということもあり、大観衆の中での一戦となりました。
そんな中での試合だったのですが、やはり、ガンバは強かったですね。ボール支配率は圧倒的にガンバだったのではないだろうか。中盤でうまくボールを回されました。遠藤や橋本や明神、二川あたりの技術の高さ、連携はさすがだったね。なかなかボールを奪えなかったぜ。そんな中、幾度となくチャンスを作られたけど、NO.1清水選手の好セーブや持ち味である粘りの守備でなんとか防いできたものの安田の突破から明神に合わせられゴール。0-1で前半を終える。
後半は選手交代を機に徐々に相手陣地に侵入する時間が増えていく。そして、チャンスを作れるようになると、後半の半ばにはNO.15長谷川選手がシャープな動きから鋭いシュートを放ち、相手GKの手を弾くゴールを決める。これで3試合連続ゴールと好調をキープだね。また、次の試合でも決めてほしいぜ☆
それからはガンバが1点を取ろうと圧倒的なガンバペースで試合が進み、逆転ゴールは遠かった。。。だが、失点せず、なんとか守りきり、ドロー。結果的にドローでも内容的にはガンバだったね。幸運にもドローに持ち込んだといえると思う。それにしてもそのくらいガンバはさすがに強かった。でも、そこで得点できないところにガンバが現在8位と苦しんでいる状況を表しているのだろうな。まぁ、こちらとしては勝ち点1でもゲットできて良かったと思う。
その後、ガンバの日本代表選手である橋本のブログを見たけど、小林監督が気になる存在として映っていることがなんかうれしかった。やはり、よその選手から見ても良い監督に見えるってことなんだべな。ここ数年くらいはモンテディオを引っ張ってほしいぜ。
次の試合は8月15日(土)アウエーで京都サンガ戦です。
ここはなんとか勝利してもらいたいところだな。
がんばってほしいぜ☆
J1 第19節 vs アルビレックス新潟
先日はJ1第19節が行われました。
モンテディオ山形はアウエーでアルビレックス新潟と対戦し、1-1で引き分け、勝ち点1をゲット。総勝ち点が23となり、順位は13位と後退しました。
久しぶりに生観戦となりました。
新潟に乗り込んでのアルビレックス新潟との天地人ダービー楽しかったぜ。
ビッグスワンもたくさんの人で盛り上がっていたな。
試合開始前の雨は残念だったけど、それでもいろいろ雰囲気をたのしんだ~。

試合はほとんど新潟のペースで見事にゲームを支配されていたな。
特に相手の右サイドにいる日本代表の矢野には何度かサイドを崩されて、中にボールを入れられるもそのラストパスが合わず、マジ助かったぜ。でも、フィジカルの強さとスピードで抜いてくるあのドリブルはマジ危険だったわ。そして、相手の中盤のマルシオリシャルデスのサイドへの局面を変えるパスやボールキープのうまさ、マジまいったぜ。それで完全に中盤は支配されちゃったわ。こっちボールになっても厳しいプレスで前線までボールを運べず、正直大敗してしまうのではないかと思ったほどだぜ。
それでも、前半はなんとかしのいで、0-0で終わらせた。
ハーフタイムは天地人ダービーということでゆるきゃら達が歩いて盛り上げる。
かねたんは相変わらずかわいかったぜ。

後半開始早々、マルシオリシャルデスの綺麗な孤を描くFKが見事に決まる。敵ながら天晴れなゴールやったな。先制されてしまったので、なんとか前に出たいモンテディオだったが、相変わらず、相手のプレスを突破できず、ミスの連発。。。そんな流れを変えたのは、交代で入ってきた選手達だったね。特に怪我から復帰してきたNO.13石川選手は相変わらずの精度の高いパスでいいところに出していたわ。そして、試合終了間近となったところで、NO.10財前選手がゴール前に飛び出し、NO.15長谷川選手に丁寧なラストパスを送り、それを見事に決め、同点ゴール☆
一気に流れが変わり、押せ押せ状態になるもタイムアップ。
数少ないチャンスを決めた悪くない試合だった。
それにしてもマジ新潟は強いチームで、現在二位なのがわかるような試合だったな。
この調子でいけば上位は間違いないはずなので、がんばってACL行ってほしいぜ。
車まで歩いて帰る途中、モンテディオのレプリカユニホームを着ていたので、新潟の方に声かけられた。「お疲れ様~、良かったね」「ぜひ、J1残留して来年もまた戦いたいね」本当に暖かい声をかけてもらったわ。といっても勝ったわけでもないので、そんなには良くなかったのだけどね(笑)
でも、新潟の人のあたたかさは感じたぜ。
ありがとう!NIIGATA!!
次の試合は8月2日(日)ホームでガンバ大阪戦です。
どうやらホーム側の席は完売し、あとはビジター自由席しかないらしい。
これまた熱気のあるスタジアムが期待できそうだな。
試合も熱い試合頼むぜ☆
J1 第18節 vs ジュビロ磐田
先日はJ1第18節が行われました。
モンテディオ山形はホームでジュビロ磐田と対戦し、3-1で勝利し、勝ち点3をゲット。総勝ち点を22とし、順位を11位にあげました。
開幕戦で戦い、歴史的な大勝利をしたジュビロ磐田が後半戦でも最初の相手となりました。
あのときのリベンジを果たそうと難しい試合になるなと見ていたが、いきなりの先制弾。
NO.6宮崎選手のFKからゴール前に前の試合で決勝ゴールを決めたNO.4小原選手が飛び込み、決めてくれました。
良い感じの試合展開になりそうだと思っていたら、良いクロスボールから相手選手の中で一番注意をしなければならない前田に決められ、あっという間に同点になりました。。。
ゴール前ではやはり一番おっかない選手でしたね。そして、ワンタッチでのポストプレイもうまいので、ボール回しにリズムを与えてくれるし、本当に良い選手でした。
すぐに振り出しに戻されたのですが、その後の攻撃が良かった。NO.11北村選手が裏に飛び出し、川口と一対一になり、シュートを放つもゴールポストに阻まれるが、そのこぼれ球を落ち着いてNO.7宮沢選手が決めて、勝ち越しゴール☆
同点になった直後なだけにこの一点は大きかった。そして、その後、ついにNO.15長谷川選手が相手DFとの一対一から左足でシュートし、見事にゴール☆
これはもうどうがんばってもGKには届かないコースで本当に美しい軌道だったぜ。
前半は他にもチャンスはあったものの、活かしきれず後半となり、後半は相手のほうが得点を取ろうということで攻めるもなんとか0で押さえ込み、見事な勝利。
ホームでの勝利は久々だぜ。
見事な勝利で2連勝したのだが、次の相手は上位につけているアルビレックス新潟が相手です。
日にちは7月26日(日)で、天地人ダービー第2戦がビッグスワン東北電力スタジアムで行われます。
5月には敗れているからなんとかリベンジしたいところだぜ。