HOME > モンテディオ山形
J1 第8節 vs 京都サンガ
昨日はJ1第8節が行われました。
モンテディオ山形はアウエーで京都サンガと対戦し、2-1で勝利し、勝ち点3をゲット、総勝ち点を11とし、8位になりました。
久しぶりにモンテディオの試合、サッカーの試合を観たけど、やはりモンテディオ、そして、サッカーは最高だな。
まぁ、モンテディオが勝ったからでなく、勝とうが負けようが、サッカーはいいものだなとつくづく感じたぜ。
試合のほうは前半、京都のペースになったり、山形のペースになったりと試合がどうなるのか全くわからなかったが、京都のFKから見事に決められてしまい、残念だった。前節もセットプレーからやられているので、なんとかしたいところだな。
後半はモンテディオにも思い切ったシュートとかあったりしたが、決めきれず、逆にピンチがいっぱいな時間帯があり、そこで、追加点を取られていたり、致命的だったが、向こうもラストパスや最後のシュートの部分でうまくかみあわなかったみたいだな。サッカーは不思議なもので、ピンチのあとにチャンスありってなもんで、積極的な選手交代からチャンスを作ると、NO.21ハン・ドンウォン選手がGKが届かないコースにヘディングで押し込み、ゴール☆終了間際にはここ最近、チームにフィットしてきたNO.10田代選手がゴール前で見事にボールを合わせ、ゴール☆そして、長いロスタイムを耐え、試合終了。
超久しぶりの逆転勝利、うれしかった~(^_^)
先制されるともうだめかという気持ちになるのだが、その不安な気持ちを見事に払拭してくれる勝利にうれしさが通常の5倍くらいになったね。
この調子でこれからもがんばってほしいぜ。
個人的にはNO.21ハン・ドンウォン選手をもう少し長い時間観てみたいかな~。誰外すとなると、難しいところだが、やはりうまいので、ぜひ、使ってほしいぜ。また、NO.10田代選手も好調なので、NO.15長谷川選手が戻ってくると、競争が激しくなるといううれしい悩みも出てくるな。みんな伸びていってほしいものだ。
次の試合は5月1日(土)、アウエーで名古屋グランパスと対戦です。
大型補強し、上位を走る名古屋相手だけに苦戦は必至ながらも4月の勢いを活かしてぜひ、勝ち点3を獲ってほしいぜ。
J1 第3節 vs 浦和レッズ
昨日はJ1第3節が行われました。
モンテディオ山形はホームで浦和レッズと対戦し、1-1で引き分け、勝ち点1をゲットしました。
待ちに待ったホーム開幕戦。
しかも、相手は超人気クラブの浦和レッズが相手ということもあり、チケットは即完売し、大勢の人が集まった。
めちゃくちゃ良い雰囲気がある中での試合となったな。
試合自体はやはりすごい面子のそろっている浦和にボールを回されることが多かったな。でも、前の2試合と違って序盤は山形のペースで試合を運ぶこともある程度でき、良かったと思う。しかし、そんなに悪くない試合展開だなと思ったときに失点してしまう。細貝のクロスにエジミウソンがうまくヘディングで合わせ、ゴールを許してしまう。これで3試合連続前半に先制点を許す形となり、今回も山形が目指している試合展開に持ち込めないかと、残念だった。
しかし、後半、FKからNO.7宮沢選手が得意の左足で合わせ、ゴール☆このシーンは良く見てみないと誰が当てたのか、わからない感じだった。ひょっとすると、オウンゴールだったのかなとも思ったが、確かに宮沢選手が当てているので、宮沢選手のゴールだったな。
その後は、共にゴールを奪って勝ち点3をもぎ取ろうと撃ち合いの状態になっていった。この試合、すごく目立ったのが、NO.1清水選手。去年大活躍だったが、今年もやってやるぞってがすごく伝わるナイスセーブの連発だった。風も強いみたいだったし、難しい状況だったにも関わらず、チームを救ってくれていたな。マジ助かったぜ。山形も前の試合とは違い、チャンスを作るには作ったが、最後決めることができず、残念ながらタイムアップ。
チャンスはあったが、ピンチもあったので、内容的にはこの結果は妥当なところだろうか。しかし、それでも、勝てるチャンスはあったので、くやしい結果だったな。
ただ、去年は2敗した相手で、しかも、どっちの試合も大量失点をくらった相手だっただけにこの結果はそう悪くないとも言える。
って、一体どっちやねんってなると思うが、まぁ、複雑な気持ちなのだ。。。
次の試合は3月27日(土)アウエーで去年のチャンピオン鹿島アントラーズと対戦です。カシマスタジアムといえば、去年のあのシュート0本に抑えられた試合を思い出す。かなり難しい試合になることが予想されるが、なんとか勝利してほしいぜ。
J1 第2節 vs 清水エスパルス
昨日はJ1第2節が行われました。
モンテディオ山形はアウエーで清水エスパルスと対戦し、0-3で敗れました。
かなり難しい試合だったな。
試合内容を観ると、正直この結果は妥当な結果だといえるのが、残念。
まぁ、監督の言うとおり、最後の2失点は余計だと思うけどね。
前半はもう圧倒的に攻め込まれていたな。
それでも、粘り強い守備をモンテディオもしていたのだが、先制点はアンラッキーな形で許してしまう。ヨンセンの放ったシュートが藤本にあたり、ボールの軌道が変わってしまったのだ。これにはさすがのNO.1清水選手も反応できなかったね。非常に残念な失点だった。その後、少しは反撃するものの圧倒的にボールを回され、攻められていたな。そして、前半の終了間際にはNO.15長谷川選手が怪我をしてしまうというアクシデントが。。。
大丈夫かな~と思ったら、後半開始にはNO.11北村選手と交代することに。。。軽傷であることを祈るしかないな。
後半になると、少し落ち着いてボールを回すこともできるようになるが、なかなか相手を崩すこともできず、うまく守られてしまう。
次々に選手交代して戦局を打開しようとするも、なかなか難しかったな。
得意であるセットプレーもうまく守られてゴールできず、選手達に焦りが出始めたそのとき、市川のクロスに岡崎がヘディングでゴール。試合を決める決定的なゴールを決められてしまう。そして、試合終了間際には途中から出てきた伊東にゴールを決められ、試合が終わる。
完敗だったな。
NO.10田代選手の滞空時間の長いジャンプ力はすごいが、まだ、他の選手とコンビネーションが合わないな。
動きやパスの狙いが合わない場面があった。
それが当面の課題になってくるだろう。
NO.11北村選手は今、すごく動きがいいな。
この前の試合も調子良かったと思ったが、それを持続できているようだ。積極的に縦に勝負できていたしな。なんとか得点につなげてほしいぜ。
清水の選手だとやはり小野だな。
ひさしぶりにプレーを見るけど、やっぱり雰囲気あったわ。
ボールを持っていてもとられないし、パスも良いの何本かあったな。
パスだけ見ると、遠藤よりも小野だなってやはり思うな。
ただ、シュートもほしいところ。
これからの試合では積極的に撃って、ゴールしてほしいぜ。
次の試合は3月21日(日)13時から浦和レッズを相手にホーム開幕戦となります。
ビッグクラブであるレッズが相手ということで苦戦必至ですが、なんとかホームの大声援を力にして、勝利してほしいです。
J1 第1節 vs 湘南ベルマーレ
昨日は2010年Jリーグが開幕しました。
モンテディオ山形はアウエーで今年J1に昇格した湘南ベルマーレと対戦し、1-1で引き分け、勝ち点1をゲットしました。
ついに待ちに待ったJリーグが開幕しましたね。
この日が来るのを全国一億人のJリーグファンのみなさん、さぞ待ち望んだことでしょう。
そんな日なので、スタジアムに行きたかったところだが、さすがに難しく、俺はこの試合をスカパーで観ました。
最初の立ち上がりは若干湘南ペースだっただろうか。
新居の動き出しが良く、そこから良い攻撃を展開され、苦しい時間帯があったな。
何度か反撃もしたが、結局先制点は湘南に。。。
うまいことやられてしまったな。
そこからはなんとか同点にしようと、今までの時間帯、なかなか前線までボールを運べなかったのだが、DFラインも少し前掛かりになったこともあって、何度かクロスを上げられるようになってきていた。そして、待望の同点弾はそのクロスから生まれる形に。サイドでの一対一からNO.9古橋選手がクロスを上げたのが、ゴールに吸い込まれていき、それをなんとか野澤はパンチングで弾くものの、そのボールが田原に当たり、それがゴールに入るというなんとも言いがたいオウンゴールとなった。。。
かなりびっくりしたけど、1点は1点。
前半のうちに追いついてよかったぜ(^_^)
そして、前半を終了。
後半開始となり、湘南にビッグチャンスがあったり、山形も負けじと攻めたりと一進一退の攻防だったのが、NO.10田代選手に代わり、NO.11北村選手が出てくると、流れは山形のほうに。去年と同じメンバーになったということもあって、攻撃の流れもスムーズになり、湘南ゴールに襲い掛かるが、最後のフィニッシュがうまくいかず、試合は終盤へ。。。新加入の伊東選手や増田選手も出てきて、ラスト、北村選手のクロスから古橋選手がヘディングでゴール隅を狙うも惜しくもはずれ、このまま試合終了となった。
ほとんど、去年と同じメンバーで、スターティングメンバーだと田代選手だけが新加入選手だったのだが、フィジカルや滞空時間の長いジャンプは前評判通り確かにすごかったな。もっと良質なクロスが田代選手に来れば、楽しくなりそうな予感はするけどね。これからもっともっと連携を深めてほしいぜ。
次の試合は13日(土)アウエーで清水エスパルスと対戦です。
小野が加わり、今年は優勝を狙える戦力となったチームだけに苦戦は必至ですが、何とか勝ち点を加えたいところですな。
がんばってくれ☆
モンテディオ山形 2010シーズン新体制始動
ついに昨日、モンテディオ山形の2010年シーズン新体制が発表されました。
中野 圭、伊東 俊、下村 東美、田代 有三、増田 誓志、中村 隼、ハン・ドンウォンの7名が今季新加入選手として加わった。
ということで、新加入選手の会見をしたみたいだけど・・・、
また、今日一人加わった~(^_^)
横浜Fマリノスからのレンタル移籍だけど、キム・クナンが加わった。
ってか、韓国代表選手が加わるなんて超楽しみなんだけど。
ワールドカップにも出場ってなったら韓国も応援したくなるよね。
まぁ、お互い予選を突破して決勝トーナメントで対戦ってなったら無理だけど、そんな可能性は0%に限りなく近いからな。
なにはともあれ、今回はおもしろい補強でいっぱいだったな。
あとはその能力をいかんなく発揮してくれることを祈るのみ。
開幕戦の湘南戦楽しみだぜ☆