HOME > モンテディオ山形

ナビスコカップ 第3節 vs ヴィッセル神戸


昨日はナビスコカップ第3節が行われました。
モンテディオ山形はホームでヴィッセル神戸と対戦し、1-0で勝利し、勝ち点3をゲットし、予選グループの順位が5位になりました。

予選グループ2位までが決勝トーナメントに進めるこの大会、勝利が求められる試合で結果を出してくれました。
試合を観れないのが残念なところですが、勝利はやはりうれしいですね。
今回は今までの4-4-2からどうやら新フォーメーションで戦ったみたいですが、新しい陣形でも結果が出てくれてうれしいですわい。
今季から加入した選手でNO.10田代選手やNO.5下村選手はもうチームにフィットしつつあったものの、能力的には間違いのないNO.8増田選手がなかなかフィットしきれていなかった。その増田選手を活かす陣形であると言われている新しい陣形で結果が出てうれしいところだね。

次の試合は26日(水)アウエーで浦和レッズと対戦です。
中3日での試合な上にビッグクラブであるレッズが相手ということで苦戦必至ながらもなんとか勝利してほしいね。

J1 第12節 vs アルビレックス新潟


昨日はJ1第12節が行われました。
モンテディオ山形はアウエーでアルビレックス新潟と対戦し、1-3で敗れました。

もうすぐワールドカップということで、代表選手は合宿に入るものだからリーグ戦はしばらく中断となります。ってか、モンテディオは代表選手いないので、やってもらってもかまわないんだけどね(笑)まぁ、というわけにもいかないので、中断となるのだが、この試合が中断前の最後の試合ということで、非常に注目されていたのだが、惨敗でしたね。。。
少しテレビで見たけど、やはりマルシオリシャルデスはうまかったな~。対戦する度にうまいと書いているけど、マジうまくて、勉強になるわ。リーグ序盤も彼が不在のため、成績が悪かったみたいだし、新潟の心臓とも言える選手だと思う。けっこう気持ちよく、ボールを持たれていたので、危険なシーンを作られてしまっていたな。
あとは左サイドにいた9番もやばかったな。スピードにのった突破力はJトップクラスではないだろうか!?かなりチャンスを作られてしまっていたな。特に3点目は個の力を発揮されてしまったな。残念だった。

モンテディオは後半なんかけっこうボールを回せていたし、良い展開もあったりしたけど、ラストのところでうまく合わなかったり、シュートが浮いてしまったりだったね。そこらへん、リーグ再開するまでにうまくなってほしいぜ。そして、守備も最近、すごく崩されているからなんとかやられないようにしてほしいぜ。

次の試合はナビスコカップとなり、22日(土)ホームでヴィッセル神戸との対戦です。
なんとか立て直して勝利してほしいね。

J1 第11節 vs FC東京

  • J1 第11節 vs FC東京

昨日はJ1第11節が行われました。
モンテディオ山形はホームでFC東京と対戦し、0-3で敗れました。
順位は9位に下がりました。

この試合は昔からの友達であるM君とM君を連れて3人で観戦に行きました。
まずスタジアムに着くと、行くのが屋台。
今回も行ったらなんだかんだで毎回食べる肉そばを食べる。
(そういえば画像をアップしたことないような気がしたので、アップします)


そして、今回はピッツァ・フリッタとやらを初めて食べました。
イタリアのナポリでよく食べられているピザを包み揚げた食べ物みたいです。
素朴なチーズ味でしたYO


試合は・・・、結果だけでなく内容もボロボロでした。。。
確かに1、2点獲るチャンスはあったけど・・・
逆に3,4点獲られるピンチもあったりで、内容的にも妥当な結果だったかなと思う。
とにかくボールを回されるが、なかなか取れないし、こっちがボールを持ったときはすぐにミスるしと全体的に良くなかった。
逆にこんなに大敗したので、気持ちを切り替えて次の試合がんばってほしいね。

連れていった友達が、初観戦が一人と二回目の観戦が一人だったのだが、この試合内容なだけにやばいかな~って思ったが、なかなか楽しかったと言ってくれてほっとしたぜ。
そのうち、レプユニ買ってゴール裏で応援するようになってほしいものだ(笑)

次の試合は15日(土)アウエーでアルビレックス新潟と対戦です。
ここ最近、調子の良いチームなだけに苦戦は必至だが、なんとか勝ってほしいぜ。
がんばれ!モンテディオ!!

J1 第10節 vs 大宮アルディージャ

  • J1 第10節 vs 大宮アルディージャ

昨日はJ1第10節が行われました。
モンテディオ山形はホームで大宮アルディージャと対戦し、1-0で勝利し、勝ち点3をゲット!総勝ち点を14とし、順位を8位としました。

今季初生観戦をしました。
久しぶりに来たNDソフトスタジアムはなんかすごく人がにぎわっているように感じました。これは1万人は軽く超えているだろうなと思っていたら、1万人いってなかったんですね~。天気も暖かく、観戦するにはもってこいの天気だっただけにもう少し集まってほしかったぜ。
とりあえず、着いてからほしかったディーオのぬいぐるみをゲットしました。以前、モンテスしか買えなかったので、手に入れることができて良かったぜ。
そして、いつも食べているそばを食べ、さらに屋台を見てみると、、初めて見る屋台の中に米沢牛のステーキがあるではないか。ってことで早速食べてみると、美味しかった。800円でのサイコロステーキなので、量的にはそんなんでもないけど、味は良かったYO。
そして、カレーの屋台も気になったので、とろとんカレーも食べてみました。


これも豚的にはそんなになかったけど、美味しかったYO。
あとはなに食べようか迷ったが、これ以上食べると妻に怒られるような気がしてここらへんでやめときました。

そして、試合。
どちらも守備意識が高く、積極的なプレスで相手のミスを誘発してました。なので、どちらも中盤でボールを失うことが多く、なかなかシュートまで持っていけなかったね。それでも、モンテディオとしてはけっこうボールを支配することが多かったのではなかろうか。今までの試合に比べるとボールを持ててる時間は多かったね。そして、守備も安定しているものだからなんか失点しそうな気配がなかったな。
まぁ、攻撃もミスが多くて辛いところだったけど、NO.11北村選手がペナルティエリアでファウルを受け、PKをゲット。それをNO.9古橋選手が落ち着いて決め、ゴール☆今季初得点ということで、今までもけっこうチャンスがあったが、決めきれず、波に乗れなかっただけにこれからガンガン決めてほしいね。
それからは大宮も追いつこうと必死に攻めるも守りきり、試合終了。
うれしい勝利だったぜ。
やはり下位同士の戦いということで絶対負けるわけにはいかない試合だっただけにこれは大きいね~。
とはいえ、まだ最下位との勝ち点差は6と、けっこう下は混戦になっているので、ひとつの勝ちや負けで順位がすぐ変わるので、安心はできないけどね。

次の試合は9日(日)ホームでFC東京との対戦です。
良いメンバーがそろっていながらもなかなか調子が上がらない東京が相手なだけに
ここも勝っておきたいところ。
なんとかがんばってほしいぜ☆


J1 第9節 vs 名古屋グランパス


昨日はJ1第9節が行われました。
モンテディオ山形はアウエーで名古屋グランパスと対戦し、1-2で敗れました。
順位は9位と下がりました。

立ち上がりは良かったものの、相手の前線のプレッシャーの強さにDFラインでボールを奪われ、ケネディに決められてしまいました。
DFも不用意だったもののひとつのミスを確実にゴールに結び付けるあたりはやはり強豪だと感じたな。
その後は点を獲ろうと少しずつ攻める時間も増えてくる。
しかし、簡単な高いクロスボールは相手DFにクリアされ、なかなかシュートを放つことができなかったが、前半も残りわずかになってきたとき、NO.14宮本選手の低いクロスが逆サイドのNO.16キム選手に渡り、そこから縦に突破し、低いクロスがNO.11北村選手につながり、うまく反転してのゴール☆相手もしっかり守っているなか、見事な崩しでのゴールうれしかったぜ。解説者もほめていたけど、宮本選手のあの低いクロス良かったな。良いトライだったぜ。
その後、キム選手のヘディングシュートもあったが、楢崎の好セーブにやられてしまったな。良いシュートだったので、決まってほしかったけどね~。
前半はそんな感じでした。

後半になると、名古屋も勝ち越そうと果敢に攻めてくる。
危ないシーンもいくつかあったな。
しかし、山形も良い展開からの攻撃を見せる。
あと一歩までいくも決定的なシュートを放つことができず、残念だったな。
試合終了間際になると、圧倒的に名古屋がボールを支配し、ケネディやトゥーリオめがけてクロスボールをシンプルにあげてくる。やはり身長が高いので、迫力があったな。
そんな中、最後の最後でトゥーリオに決められてしまう。
ここはなんとしても守りきりたかったところなので、残念だったぜ。
そして、試合終了でした。

それにしても名古屋は豪華なメンバーになったな~。
ケネディは身長が高くゴール前ではマジ迫力あったし、玉田もドリブルにキレがありJレベルだと脅威があったな。金崎もスピードがありやっかいだったが、交代で入ってきた選手が小川とレベルが全然落ちないので、選手層もすごいと思ったな。

この試合ではスタメンで何人か選手の入れ替えがあったのだが、代わって入った選手もそれぞれ持ち味を発揮し、今後につながる良いパフォーマンスだったと感じたな。NO.5下村選手は体を張った守備は良かったし、うまくボールを散らし、展開できているのも良かった。NO.16キム選手はいざというときに縦に突破できるってのがやはりいいね。前回の京都戦も良いなと思っていたが、この試合も果敢な上がりやクロスの精度が良いなと感じたのが、NO.14宮本選手だな。この調子をキープしていってほしいぜ。

次の試合は5月5日(水)ホームで大宮アルディージャと対戦です。
体調不良と成績が良くなかったことがあり、監督が変わった大宮ですが、その新監督は昔モンテディオの監督だった鈴木監督。あの頃とは違うモンテディオを見せてあげたいね。