HOME > モンテディオ山形
J1 第26節 vs 川崎フロンターレ
昨日はJ1第26節が行われました。
モンテディオ山形はアウエーで川崎フロンターレと対戦し、0-2で敗れました。
順位は12位のままです。
川崎としては水曜日に天皇杯の試合があり、また、川崎のキーマンである中村は代表の試合もあったりとコンディション的にきつい状況だった。にも関わらず、前半はボールを回され、サイド攻撃や中央突破など多彩な攻撃を受けてしまいましたね。。。
何度か決定的なシーンを作られるも体を張った守備やバーに助けられていたが、ジュニーニョのミドルシュートは見事だった。隙ありと見てからのスピードが半端なく速く、そして、ナイスコースでのシュートだった。
失点してからは山形も反撃に出るもなかなかシュートまでもっていくことができなかったね。
後半は開始早々から川崎の攻撃をくらう形となり、中村の左足のミドルシュートをくらい失点。これはもう完全にコースを狙いすましていたね。うまく力を抜いて蹴っていてまるでゴールにパスをするようなそんなシュートだったな。NO.1清水選手もゴールネットが揺れてから脱帽だという感じで苦笑いをしていたが、そのくらいテクニカルなシュートだったのだろう。ってか、左足でもあのくらいの精度・威力あるシュートを撃つとは・・・、すごかったな。決まってからの中村のゴールパフォーマンスも熱かったな。そのくらい重要なゴールだったのだろう。あんなパフォーマンス山形でも見たいぜ。
そこからは川崎も少し運動量が落ち、山形も攻め入る隙が出てきたが、完全に崩すところまでは至らないまま、試合終了だった。
内容的にはもう少し失点してもおかしくなかったな。。。
やはり川崎は強かった。
ハードスケジュールをこなしているにも関わらず、川崎は川崎だったし、中村は中村だったな。
両サイドどちらも一対一に強く、中盤はミスがないので、ディフェンスラインを下げたくなくても下げざるを得なかったね。
完敗でござった。
まぁ、強敵だったからということもあるんだけど、途中交代で入ったNO.28太田選手やNO.29廣瀬選手にはもう少しなにかを見せてほしかったね。
ってか、見せれるようにがんばってほしい。
次の試合は23日(土)ホームで清水エスパルス戦です。
次も上位チームを相手ということで苦戦必至だが、ホームなので、なんとかがんばってほしい。
天皇杯 3回戦 vs 湘南ベルマーレ
昨日は天皇杯第3回戦が行われました。
モンテディオ山形はホームで湘南ベルマーレと対戦し、3-1で勝利しました。
3回戦突破です。
天皇杯。。。
準決勝とかまでいくと、NHKで放送してくれるのだが、それまでの試合はどこも放送しないという試合を観にいけないものにとっては大変つらいところ。
昨日の試合も勝ったことしかわからないといううれしいのだが、反面どんな試合だったのだろう。どんな得点シーンだったんだろうというなんともやるせない気持ちにさせられるぜ。
まぁ、そういっても勝ち進むことが一番大事だからどんどん勝って勝ちまくって決勝の元日まで楽しませてもらいたいものだ。
ってか、NO.10田代選手のゴールは見てみたいもんだな~。すごくきれいなオーバーヘッドが決まったらしい。む~、見たいぜ☆
次の試合はリーグ戦で16日(土)アウエーで川崎フロンターレと対戦です。
GK川島やFWチョン・テセがワールドカップ後に移籍していなくなったので、それはすごくプラス材料なのだが、代わりの選手も十分おっかないからな~。
とりあえず、しっかり守って0-0のまま試合進めていってほしいぜ。
J1 第25節 vs ガンバ大阪
先日はJ1第25節が行われました。
モンテディオ山形はホームでガンバ大阪と対戦し、2-1で勝利し勝ち点3をゲット!総勝ち点を32としました。順位は12位のままです。
宇佐美がいないものの中盤に遠藤、橋本、二川と役者がそろっているガンバ相手にどこまで守備が粘り強く戦えるかそういう戦いになるのかな~とは思っていたが、前半の最初はけっこう攻撃も機能していました。NO.5下村選手の高めのポジショニングが効いていたのだろう。しかし、それも中盤以降、ボールを持たれるようになるとやはり引かざるをえなくなって、押されるようになっちゃったね。そして、ボールを奪ってもつなぎのところでのミスが出始め、難しい時間帯に。。。しかし、ここの苦しいガンバの時間帯といえるところを防ぎきったのが大きかった。
後半になると、ルーカスと平井のコンビネーションで失点してしまう。しかし、早い時間帯で点を返せたのが良かった。NO.13石川選手のクロスにファーに走っていた下村選手に届くと、それを渾身のボレーシュートでゴール☆ふかさずにうまく抑えたシュート最高だったぜ。
そして、そのすぐ後にまた歓喜の瞬間が訪れる。NO.13石川選手の相手GKとDFの間を狙ったロングパスにNO.6宮崎選手がオフサイドぎりぎりでうまく飛び出し、GKと一対一になり、GKをあざわらうかのようなボールタッチでGKをかわすループシュートでゴール☆最高だったね。
その後はガンバも選手交代し、猛攻をしかけるも組織としての攻撃を機能させず、カウンターでうまく点を取れそうな良いシーンを作りだす。惜しいシーンもあったので、残念だったが、このまま試合終了でした。
ビッグクラブであるガンバ大阪に勝利はうれしいことだぜ。
NO.15長谷川選手の前線でのプレスは非常に印象強い。得点できていないことが気になるがそれ以外はチームに対しての貢献は非常に大きいので難しいところ。なんとか得点できるといいな。
次の試合は10月9日(土)ホームで湘南ベルマーレとの対戦です。
先々週も戦ったのに!?と思う方、そうです。今回は天皇杯3回戦になります。
前回は引き分けだったけど、決着をつけるときがきた。
勝利を頼むぜ☆
J1 第24節 vs 湘南ベルマーレ
昨日はJ1第24節が行われました。
モンテディオ山形はホームで湘南ベルマーレと対戦し、1-1で引き分け、勝ち点1をゲット。総勝ち点を29とし、順位は12位のままです。
最下位湘南をホームに迎えての一戦。
連敗中のムードを打破するためにも是が非でも勝ち点3がほしいところなのだが、相手の見事なFKをこれまた見事にヘディングされ、先制されてしまう。。。
しかし、そこからの反撃はすごかった。J1に上がって初めてではないだろうか。あんなに長い時間一方的に攻めることができたことは。しかし、そこを必死の守りで防がれてしまう。今まで対戦したJ1の他チームの気持ちがわかりました。めちゃくちゃ一方的に攻めているのに、入らないとイライラしますね(笑)
NO.8増田選手のシュートもGKに防がれたり、NO.11北村選手のシュートもわずかに左に外れていったりと嫌な流れになりますが、それを救ってくれたのが途中出場のNO.6宮崎選手。ナイスなシュートでした。今年は出場機会が激減し、ベンチにも入れない状況だったのですが、ここにきて大きな仕事をしてくれましたね。頼りになる男だぜ。
そこからは湘南も勝ち越そうと執念でゴールに襲い掛かるもののそこは守りきり、そのままゲーム終了でした。
一方的に攻める時間はあるものの前半はけっこう小さなミスが目立つ試合だったな。これから攻めるぞってなったときのミスは痛い。なんとか減らしていってほしいものだぜ。
次の試合は10月2日(土)ホームでガンバ大阪との対戦です。
強豪相手ながらもなんとか勝ち点3を獲れるようにがんばってほしいぜ☆
J1 第23節 vs ベガルタ仙台
昨日はJ1第23節が行われました。
モンテディオ山形はアウエーでベガルタ仙台と対戦し、0-2で敗れました。
順位は12位となりました。
残念ながら敗れてしまいました。。。
この試合は唯一、内容よりも結果が問われる試合。
負けた以上、語ることもなにもないのだが、それでも感じることを書くと、NO.19秋葉選手とNO.14宮本選手の存在がなんか大きく感じてしまうな~。NO.2小林選手も決して悪くはないのだが、宮本選手ならどうだっただろうと思ってしまう。NO.19秋葉選手も一緒で秋葉選手だったらもっと守備も引き締まっただろうし、攻撃ももっとアクセントをつけたのではと思ってしまう。それにしてもNO.9古橋選手の調子が良いとは感じられないからそう思ってしまうのかもしれない。膝の具合が悪いとは言われるけども、確かに以前と比べると動きが悪く感じるし、もっとやってくれるものだと思ってしまうのだ。とはいえ、できるメンバーでやっていくしかないので、なんとか役割を整理し、がんばってもらいたい。
仙台のこともあえて言えば、リャンのFKは敵ながら見事だった。
次の試合は25日(土)ホームで湘南ベルマーレと対戦です。
最下位の湘南とホームでの対戦・・・
これはもう勝つしかないっしょ!?
ここで、勝ち点3をゲットできないと苦しい展開になってくる。
2年前の大一番のときのような勝利を頼むぜ☆