HOME > モンテディオ山形

J1 第3節 vs 浦和レッズ


昨日はJ1第3節が行われました。
モンテディオ山形はホームで浦和レッズと対戦し、0-0で引き分け、勝ち点1をゲットし、総勝ち点を9としました。順位は17位のままです。

調子が上がらない両チーム同士の対戦となった。
試合開始早々、チャンスをつかんだのは山形。
NO.24伊東選手がPA内に侵入し、逆サイドからPAに入ってきたNO.29廣瀬選手にパス。シュートがジャストミートしなかったのが残念ながらも、良い攻撃だった。
しかし、その後は浦和にボールキープされ、攻めに転ずることができない。
ボールは持てるものの浦和も山形の守りを崩すことができず、サイドや後ろでボールを回すもののゴール前になかなか入ってくることができない。
そんな中、廣瀬選手が怪我を手交代することに。。。
前半のラストには伊東選手がNO.28太田選手のスルーパスに反応し、ゴールに突進し、シュートを放つも、これは相手GKに止められてしまう。

後半もこう着状態が続く。
山形の流れの時間もあり、そこで決められれば良かったが、守りきられ、終盤は浦和の時間となり、必死に守る。
けっこう安定した守りで、相手に決定的なチャンスを作らせず、防ぐことができた。そして、試合終了となった。

廣瀬選手もそうだが、伊東選手も怪我で途中交代ということで、どのくらいの怪我なのか気になるところだな。
スタメンに定着し、これからってときに非常に残念なことだぜ。
NO.8船山選手もこの試合を欠場したので、どうしたのかなと思ったら、怪我をしたみたいで、離脱してしまうし、今年は怪我人が多くてまいってしまうぜ。
早く、みんな戻ってきてほしいところだな。

次の試合は13日(水)アウエーで横浜Fマリノスと対戦です。
少し間が空くので、しっかりと準備しておきたいところだね。
がんばれ、モンテディオ!!
にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へ
にほんブログ村

J1 第2節 vs アルビレックス新潟


昨日はJ1第2節が行われました。
モンテディオ山形はアウエーでアルビレックス新潟と対戦し、0-2で敗れました。

なぜ、いきなり第2節っていう方もいるかもしれません。
決してミスではないです(^^;)
地震の影響で試合を行うことが難しく、第2節~第6節までを延期したため、この時期に試合をすることになったのだ。元々この時期は南米選手権に日本代表が出場することになっていたので、Jリーグの試合は中断する予定でスケジュールをたてていた。なので、延期した試合をする時期を検討したとき、この中断を予定していた時期しかなく、この時期にすることとなったのだ。おかげで、南米選手権を辞退することとなるのだが、それは致し方ないことだろう。
個人的には代表の試合ももちろん大事だが、全体的なレベルアップの場として、国内リーグが一番重要だと思っている。ここをおろそかにしてしまうと、長期的に観たとき、成長がないと思う。一見、遠回りに見えてもJリーグだけは大事に大切にしていってほしい。そういう、願望でもあります。
試合は開始早々、しかけていったと思いきや、ペースを握られ、アトムのFKから失点。いいFKだったね。でも、いきなりの失点で早くも嫌な感じに。。。
その後も新潟の良い攻撃に危険なシーンを作られるも、紙一重の部分でなんとか助かる。
一方、山形もNO.18大久保選手のヘディングでポストを叩くシーンがあったが、決定的なシーンはこんなもんだろうか。つらいところだぜ。
後半はけっこうボールを回せるようになるも、決定的なシーンまでいたらず、逆に失点をしてしまい、2点差にされてしまう。
2点差というと、めちゃくちゃ絶望的な数字であるものの、怪我から復帰したNO.13石川選手がついに登場する。
こうなると、セットプレイも非常に期待できるのだが、うまく防がれてしまったぜ。
そして、そのまま試合終了となった。

今季、セットプレイからの得点が少ないのだが、石川選手の復帰ということで、得点していってほしいね。
流れの中からだと、現状なかなか難しいので、果敢に狙っていってほしい。
NO.24伊東選手は怪我の影響もあったのだろう、普段の姿を見せれなかったな。過密スケジュールってこともあるが、なんとかリカバリーしてほしい。

次の試合は6日(水)、ホームで浦和レッズと対戦です。
新潟に敗れ、いよいよ苦しくなってきているところなので、ここはしっかりと勝ち点3とってほしいぜ。
がんばれ!モンテディオ!!
にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へ
にほんブログ村




J1 第18節 vs 横浜Fマリノス


昨日はJ1第18節が行われました。
モンテディオ山形はホームで横浜Fマリノスと対戦し、0-2で敗れました。

相手は中村俊輔を怪我で欠くマリノスが相手。
まぁ、俊輔頼みのチームでもないので、それは特別気にならなかったが、セットプレイは少し楽になるのかな~って思いつつも、高さや強さのあるCBがそろっているので、それでも危ないわな~っても思っていました。

相手のツートップはどちらかというと、どちらも裏を狙うタイプでけっこう縦に狙うパスが多かった。とはいえ、ポストもできるテクニックもあるし、ドリブルで切り込んでいく力もあるしと、なかなか難しい相手。序盤から攻められ、けっこうCKに逃れたり、FKを与えたりという場面が多かった。そんな中、CKからヘディングに強い栗原に合わせられ、失点してしまう。
先制点を与えたら勝てない今季のモンテディオ。
追いつくために反撃を試みるもなかなか良いチャンスを作らせてもらえない。
マリノスの堅い守備を崩す何かが足りない状況だった。
後半に入ってからも見せ場を作ることがなかなかできず、逆にカウンターから危険なシーンを作られたりされている状況で、難しかったな。
それでも、なんとか点を取ろうと最後までがんばっているところで、試合終了間際に逆に得点され、試合終了となった。

それにしてもかなりセットプレイを与えてしまったという印象が強いな。
あれだけ与えてしまうとやはりやられてしまうだろうぜ。
与えないように守備したり、守備の機会を増やさぬようパスミスをしないようにしたいところだけどね。難しいところだぜ。
NO.28太田選手が徐々に存在感を発揮しつつあるな。長い距離をドリブルしてのシュートはかっこよかった。運動量豊富にこれからもがんばってほしいぜ。
NO.21川島選手はテクニックがめちゃくちゃある感じのドリブルが自分好きなので、もっと持ち味を発揮できるよう、そしてそれがチャンスにつながるようがんばってほしいね。
NO.26山田選手は今回先発ということで非常にがんばっていたけど、自陣でのつなぎのパスで相手にカットされてしまうシーンが多かったのは残念だったな。そこでのパスミスはすぐ危険なシーンへとつながってしまうので、気をつけてもらいたいぜ。

次の試合は7月2日(土)アウエーでアルビレックス新潟との対戦です。
今季なかなか勝ちきれないゲームを続けている新潟が相手だけになんとか勝ちたいところです。
がんばれ!モンテディオ!!
にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へ
にほんブログ村

J1 第17節 vs サンフレッチェ広島


昨日はJ1第17節が行われました。
モンテディオ山形はアウエーでサンフレッチェ広島と対戦し、2-3で敗れました。

広島と言えば、ボールポゼッションがうまい攻撃的なチーム。
いつも圧倒的に攻め込まれてやられてしまうイメージがあるものだから今回、どこまで耐え忍ぶことができるのかどうかってところを注目していた。

試合開始からやはり圧倒的に攻め込まれてしまう。
寿人の裏を突く動きや右サイドで突破力のあるミキッチの攻撃が目立つ中、その二人にやられ、失点してしまう。
前半は失点したくなかったし、圧倒的な展開でやられてしまったので、このままずるずるいってしまうのかどうかってところで、NO.24伊東選手が流れを変える。
左サイドをドリブルで上がっていき、ミキッチと競り合いながらPA内に侵入したところでファウルを受け、PKをゲット。これをNO.18大久保選手が決めて同点に追いつく。
早い時間帯で追いつくことができ、マジ良かった。
と思いきや、攻撃力のある広島にまた、やられてしまう。
前半は同点でいきたかったところだが、残念だぜ。

後半に入ると、次第に山形もボールを持って展開できるようになる。
そんな中、徐々に広島ゴールに迫っていくことができるよになってきたところで、NO.14宮本選手のクロスにNO.28太田選手がうまく合わせ、ゴール。
同点に追いつき、なおも流れが山形にある中で、一気に逆転したいところだったが、NO.4西河選手がこの日2枚目となるイエローカードをもらってしまい退場に。。。
これでまた、流れが広島にと変わり、怒涛の攻めを受けることになった。
そんな流れに耐え切れず、PA内でファウルをしてしまい、PKで勝ち越し点を与えてしまう。
そして、試合終了となった。

我慢の展開が続いたわけだが、なんともそれを耐え切れなかったのは残念だったね。
西河選手も地元での試合だっただけになんとも悔しい内容となってしまっただろう。これからの試合でこの借りを返していってほしいね。
そして、太田選手も初得点ということで、これをきっかけにブレイクしてほしいね。

次の試合は26日(日)、ホームで横浜Fマリノスと対戦です。
俊輔が怪我で出れないので、観客動員という部分では残念なことだけどね。
試合にはどう影響出るのかどうかだな。
ホームなだけにとにかく勝ち点を取らないといかん。
がんばれ、モンテディオ!

にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へ
にほんブログ村

J1 第16節 vs ヴィッセル神戸


昨日はJ1第16節が行われました。
モンテディオ山形はホームでヴィッセル神戸と対戦し、2-0で勝利し、勝ち点3をゲット、総勝ち点を8としました。順位は17位です。

連戦が続く中、非常に厳しい状況になっていて、どうしても勝利したい一戦。
前半、いきなり相手に一対一の場面を作らせてしまうなど、不安でいっぱいの立ち上がりでしたが、その後はボールは回されるもののシュートを撃たせない粘りの守備を展開することができた。
山形もときおり、良い展開からの攻撃はあるもののなかなかゴールを奪えず、前半終了。
後半、ついに待望の先制点がうまれる。
PA内で良いターンを見せたNO.18大久保選手がシュートすると、相手DFに当たるもののコースが変わり、GKがそれに対応できず、ゴールに吸い込まれる。
久しぶりのゴールうれしかったね。
その後は神戸も追いつこうと攻勢に出るところをうまく防ぎ、逆にスペースを使っての効果的な攻撃をすることができた。
そして、ラストには勝利を決定づけるゴールを獲ることができる。
NO.24伊東選手がPA内にドリブルしていき、シュートし、ゴール。
これで安心することができたぜ。
その後も守備は安定し、危ないシーンもないまま、試合終了となった。

伊東選手やNO.28太田選手、NO.29廣瀬選手など、若い選手も徐々に持ち味を発揮しつつあるなか、なかなか結果が出なかったけど、ようやく結果を出すことができた。
これを大きな自信とし、もっともっと貪欲に結果を追求するため、大いに力を発揮してほしいところだね。

次の試合は22日(水)アウエーでサンフレッチェ広島と対戦です。
上位のチームが相手だけにここを打破できればめちゃくちゃ大きい。
なんとか勝ち点をもぎとってほしいぜ。
そして、週二での試合が続くので、怪我には気をつけてほしい。
観ているほうは週二だとうれしいけどね。
がんばれ!モンテディオ!!
にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へ
にほんブログ村