HOME > モンテディオ山形

天皇杯 2回戦 vs ブラウブリッツ秋田


昨日は天皇杯2回戦が行われました。
モンテディオ山形はホームでブラウブリッツ秋田と対戦し、2-0で勝利しました。

秋田といえば、第2の故郷。
そのチームとモンテディオが対戦ということで、ぜひ、観たかった試合だが、観戦に行くことは難しく、テレビ放送もないということで非常に残念だった。まぁ、天皇杯だからテレビ放送はないのは想像できたことだけどね。
試合はNO.5下村選手とNO.10長谷川選手がゴールを決めたみたい~。
ゴールシーンが観たいぜ☆

次の3回戦の相手は京都サンガと佐川印刷SCの勝ったほうと対戦です。

次の試合はリーグ戦で16日(日)ホームで柏レイソルと対戦です。
どこが相手でも勝利を目指してがんばってほしいぜ☆
にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へ
にほんブログ村


J1 第28節 vs ジュビロ磐田


昨日はJ1第28節が行われました。
モンテディオ山形はホームでジュビロ磐田と対戦し、1-1で引き分け、勝ち点1をゲットし、総勝ち点を21としました。
順位は降格圏内の17位です。

今回も観る前に結果を知り、めちゃくちゃ観る気がなくなってしまった。
これはマジいかんな。
これからホント気をつけていきたいぜ。

ってことで、観る気をなくした俺はとりあえず得点シーンを観ようかと思い、試合開始から前半5分までを観た。
波状攻撃からの得点は久しぶりに観たな。
良い感じでサイドから攻撃し、NO.10長谷川選手のヘディングは川口に弾かれるも、こぼれ球を拾い、そこからクロスにつなげ、それを小柄なNO.24伊東選手がヘディングでゴール☆
良いヘディングだった。

後半の相手の得点シーンも観たが、あれは前田がすごかったな。
ポストを使い、スペースを見つける動きやあのシュート、敵ながらあっぱれだった。シュートもあのスピードにあのコースではGKは止められない。日本代表のパワーを見せられたな。ってか、なんで今呼ばれていないのかがわからない。個人的には李よりも前田だな。
その後はだらだらと試合を観た。
失点後は果敢に攻めていたけど、選手交代後はチームとしての歯車が合わなかったような感じだな。まぁ、相手もかなり前に出てきたっていうところがあって、うまく攻められなかったな。
逆に何本かヒヤリとさせられたね。
そして、試合終了となった。

オリンピック代表の山崎のドリブル突破は記憶に残ったな。
低重心からの馬力あるドリブルはオリンピック代表でも幾度となく観てきたけど、実際相手にしたとき、なかなかの迫力だった。
ぜひ、これからのアジア予選がんばってほしいね。
今年、新人ながら9得点している金園のヒールシュートもポストに救われたが、危なかったな。ああいう意外性のあるプレイはおもしろいな。モンテディオでも観たいものだぜ。

次の試合は8日、リーグ戦ではなく天皇杯で、ブラウブリッツ秋田との対戦です。
ここで敗れるわけにはいかない。
去年同様、勝利してほしいぜ。
にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へ
にほんブログ村

J1 第27節 vs セレッソ大阪


昨日はJ1第27節が行われました。
モンテディオ山形はアウエーでセレッソ大阪と対戦し、0-6で敗れました。

日本代表、オリンピック日本代表の清武が先日のマレーシア戦で負傷したということで欠場し、こちらからすればチャンスだった一戦。

録画したのを楽しみに観ようと思っていたのだけど、ニュースで結果を知った母に0-6で敗れたことを教えられ、完全に観る気を無くしてしまった。
確かにどんなプレイをしたかは気になるが、0-6で負ける試合を楽しみに観ることができるだろうか!?いや、俺にはできないだろう。ってか、鬼のように頭にくるだろうな~。そして、結果がわかる試合はワールドカップの決勝戦でもつまらないって何度も言っているのに、教えるなYOって感じだしね。最悪な日だったな。それでも、前半は少し観た。

前半は前からのプレスがはまり、守備も安定していたということで、攻撃もうまくボールが回っていました。
ところが、そのプレスをかわされ、ボールをつなげられると裏へのパスから低いクロスをあげられ、バンドにうまく決められてしまった。
人数をしっかりかけたプレスだっただけにあんなにうまくかわされるとはびっくりしたし、それからの展開もうまく、完璧な崩しだったな。
試合の流れを変えたプレイだった。
そして、CKからフリーで撃たれたヘディングで失点。
2-0で前半終了となった。

非常に厳しい状況になったが、数字的に可能性がある限り、最後までがんばってほしいし、可能性がなくなったとしてもシーズン終わるまでがんばってほしい。
いつまでも応援するぜ☆

次の試合は10月1日(土)、ホームでジュビロ磐田と戦います。
思えばJ1初戦で6点獲ったことが今や懐かしい。
そんな試合を見せてほしいぜ。
がんばれ、モンテディオ!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

J1 第26節 vs 川崎フロンターレ


J1第26節が行われました。
モンテディオ山形はホームで川崎フロンターレと対戦し、0-1で敗れました。

リーグ8連敗中の川崎フロンターレが相手ということで、不調に陥っているチームだけに勝ちたい一戦。
試合序盤は珍しく山形がボールポゼッションして押し込む展開となる。
いくつかのCKがあってもう少しという場面もあったが、活かしきれなかったね。
そうこうしている間に川崎も徐々に攻め込みはじめ、山瀬が出てからは流れが変わったな。
裏を狙う縦パスに幾度となくドキドキさせられたぜ。

後半もツートップが裏を狙う攻撃が続けられ、そして、ついにDFラインぎりぎりを狙って山瀬が飛び出し、サイドからのクロスを小林に合わせられ、失点。
紙一重のところでやられてしまったぜ。
その後もGKと一対一になってしまったりとピンチはいくつかあったが、なんとか失点せずにふんばるが、攻撃のほうは攻めきれず、シュートチャンスを作れない。
NO.9古橋選手、NO.6宮崎選手、NO.8船山選手が途中から入るも決定的な仕事をすることができず、試合終了となった。

第1節で戦ったときと同じように相手の守備を崩してのチャンスを作ることができないな。ある程度、ボールを持つ時間があるけど、それを活かすことができていない。なんとも苦しい試合だったな。
個人的には後半相手DFが疲れてきたところでドリブラーのNO.21川島選手を使ってほしかったけどな。仕掛けることができる選手がいるとまた違った展開になったと思うが、まぁ、仕方ない。
それにしてもジュニーニョはらしくなかったな。解説者も言っていたが、今までのパフォーマンスだったら間違いなくシュートまでもっていけたプレイもキレが今ひとつのせいでいけなかったしな。彼の不調が勝ちきれなかった要因なのかもしれんな。

次の試合は23日(金)、アウエーでセレッソ大阪と戦います。
オリンピック予選が21日にあるため、清武はきついかもしれんな。
その隙を突いてなんとか勝ちたいぜ。
がんばれ、モンテディオ!
にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へ
にほんブログ村

J1 第25節 vs 浦和レッズ


昨日はJ1第25節が行われました。
モンテディオ山形はアウエーで浦和レッズと対戦し、1-0で勝利し、勝ち点3をゲットし、総勝ち点を20としました。順位は17位のままです。

先週は代表戦があり、お休みだったということで、久しぶりのリーグ戦。
前半早々にいきなりビッグチャンスが訪れる。
後ろからのロングボールにNO.18大久保選手が落とし、中央を走ってきたNO.19秋葉選手がボールを持とうとするも、DFにカットされるが、ボールが転がった先にNO.33山崎選手が待っていてダイレクトシュートし、ゴール☆
あっという間の得点だったね。
それからは浦和が攻撃しようと、ボールを持つ時間が多くなるものの、モンテディオも守備のブロックをきっちりと形成し、ゴール前に近づかせない。
時々、ファウルしてしまい、そこからのFKが怖い部分はあったけど、それ以外は特に危ないシーンもそんなになかったな。柏木のシュートをNO.1清水選手が弾き、そこに鈴木が詰めてきたっていうシーンはびびったけどね。

後半、浦和も選手を交代し、なんとか状況を打開しようと試みていたけど、そんなには変わらなかったな。DFラインからの縦パスがとにかく前と合わないし、前にうまく入ってもそこからの展開がない。連動した動きが全くないので、相手のドリブルだけ気をつければ大丈夫みたいな感じだったな。あとは一発狙いのスルーパスがあったけど、それも連動した動き出しがないと厳しいよね。
まぁ、そんな感じだったので、後半も相手にはチャンスを作らせないでうまく守備ができたと思う。とはいえ、なにが起こるのかわからないのがサッカーだから最後までドキドキだったけどね。
モンテディオはNO.6宮崎選手がGKと一対一のシーンがあったりしたが、そこは決め切れなかった。でも、一対一のシーンを作る過程がすごく良かったね。ああいうシーンがもう少し出てくると違ってくるのだけどね。
そんな感じのまま、試合終了となった。

個人的に面白いなと思ったのは日本代表、オリンピック代表の原口とNO.14宮本選手の一対一かな。ドリブルが得意な原口が浦和の攻撃ではキーとなっていて、原口のドリブル突破からビッグチャンスを作るのが一つの大きな攻撃の形に見えた。なので、めちゃくちゃドリブルを仕掛けてくるのだが、それに相対する宮本選手も一対一の守備が得意な選手なので、ここのやりとりが見ていて面白かったな。

そして、浦和は敗戦の直後、柱谷GMを解任したみたいだな。
山形にあの内容で負けたことが、ショックだったのだろう。
後任GMはうまく立て直すことができるかな!?
って、よその心配している場合でないわな。

次の試合は17日(土)、ホームで川崎フロンターレとの一戦です。
あのフロンターレが8連敗中ということで、調子の良くないときの対戦ということで、チャンスという部分もあるだろうし、山形相手に負けられるかと強い気持ちで試合に臨まれるとそれがチームにとってプラスに働く可能性もあるしでなかなか難しいゲームになりそうな予感だぜ。
ちなみにこの試合、米沢市が「市町村応援デー」の対象市町村になっており、在住・在勤の方は、バックスタンド席一般3,000円(当日)のチケットを、半額の1,500円で購入できます。
チケット販売場所は下記のようになっていますので、ぜひ、この機会に購入して、スタジアムに足を運んでみてください。
米沢市教育委員会社会教育課
体育振興担当事務室(置賜総合文化センター内)
平日8:30~17:00
TEL 0238-23-6535
8/17(水)~9/16(金)まで
にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へ
にほんブログ村