HOME > モンテディオ山形

J2 第38節 vs FC岐阜


先日はJ2第38節が行われました。
モンテディオ山形はアウエーでFC岐阜と対戦し、0-0で引き分け、勝ち点1をゲットし、総勝ち点を58としました。
順位は8位です。

浮上のきっかけにしたい1戦。
山形は前線の高い位置からプレスをかけ、ボールを奪い、巧みにボールを回す。
相手に全然攻撃させなかったが、かといって、良いチャンスを作れたかというとそうでもなく、シュートチャンスを創ることができない。
前半も終盤になってくると、ようやく岐阜もそれなりに形を創り始めるがそんなに怖い場面はなかった。

後半に入ると、徐々に岐阜もペースをつかみはじめる。
とはいえ、お互いシュートまでなかなか至ることができず、中盤でのボールロストが目立つ。
終盤になってくると、山形のほうが体力の消耗が目立ってきたのか、なんてことないミスが目立つようになり、なかなかゴールの気配がしない。
お互い攻め手を欠きながら試合終了となった。

多分、どちらのチームでもないサポーターがこの試合を観て素直にどう思ったって問えば面白くないと答えるだろう。まぁ、どちらのサポーターも面白くない試合だったと答えるかもしれないけどね。ここ最近はゴールの難しさ、決定力について改めて厳しいな~と思うし、クロスがとにかく合わないもどかしさもある。どちらにせよ、特効薬もないから今更なにができるかとなるけど、あとはみんなまとまって自分達を信じて戦ってほしいぜ☆

次の試合は21日(日)、ホームでギラヴァンツ北九州と対戦です。
とにかくホームなので、勝ってほしい~。
にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へ
にほんブログ村

J2 第37節 vs ロアッソ熊本


昨日はJ2第37節が行われた。
モンテディオ山形はホームでロアッソ熊本と対戦し、0-2で敗れた。
順位は8位のままです。

ホームだし、勝たなければいけないという強い気持ちがあったのだろう、序盤、山形は猛攻をしかける。
高い位置取りからの人数をかけた攻撃をするが、客観的に観て、リスクマネジメントは大丈夫なのだろうかという不安はあった。
一回、相手の良いカウンターを受け、シュートまで持っていかれるが、枠を外れるというシーンがあり、これはちょっとヤバい感じだなと思っていたら、またカウンターを受け、今度はしっかりと決められてしまう。
さらに武富にもう一点取られ、2点を追いかける展開になり、しっかりと守備されている熊本を崩すことができず。
逆にカウンターから何度もピンチになるが、そこはなんとか防ぎきる。
そんな状況が後半も続き、サイドから逆サイドに展開したり、縦に素早くボールを出したり、いろいろ工夫はしたが、フィニッシュまでもちこめない。
そのまま、試合終了となった。

気持ちは伝わってくるが、攻守のバランスがうまくいかなかったな。
守備面ではDFが相手FWと一対一の場面を作られてしまうのだが、そこも制することができず、シュートまで持ち込まれてしまうシーンも多かった。
前線ではスペースがないこともあるが、効果的な動きだしがなく、相手ディフェンスを崩すことができなかった。
これから残り5試合、なかなか勝てない中でどうするのか?しっかりと見させてもらいますわ。

次の試合は10日(水)天皇杯3回戦、セレッソ大阪と対戦です。
J1のチームになにができるか、この試合を良いきっかけにできるようにがんばってほしいぜ。
にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へ
にほんブログ村

J2 第36節 vs 東京ヴェルディ


先日はJ2第36節が行われた。
モンテディオ山形はホームで東京ヴェルディと対戦し、1-1で引き分け、勝ち点1をゲット、総勝ち点を57としました。
順位は8位です。

テレビで観る前に結果を知ってしまったので、観る気が全く起きない。
しかし、試合終了間際での失点ということで、どんな失点だったのか逆に興味あるから観てみようかなとも思う今日このごろ。
甲府がもはや抜けてしまった感はあるが、山形だけでなく、上位のチームがなかなか勝利することができず、勝ち点差がほとんどないなかでこの中からどう抜け出すか残り6試合楽しみだぜ。
そんな中、山形の明るい材料として、NO.30山崎選手が戻ってきた。
ここぞというときに点が獲れなかったので、ここは期待したいぜ。

次の試合は7日(日)、ホームでロアッソ熊本と対戦です。
勝ち点3を頼むぜ☆
にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へ
にほんブログ村

J2 第34節 vs 京都サンガ


昨日はJ2第34節が行われました。
モンテディオ山形はホームで京都サンガと対戦し、1-2で敗れました。
順位は7位となりました。

上位にいながら連敗中と苦しんでいる京都との対戦。
細かくつなぐサッカーでスペースのないサイドでも突破を図り、チャンスを創ろうとし、そして、NO.31ブランキーニョ選手には厳しいマークが常につき、山形の攻撃を封じようとする京都。
お互いチャンスがありながらも得点できずに終わるのかと思った前半終了間際。
CKからのこぼれだまを工藤がビューティフルゴール☆
これはトラップからのボールコントロールも良く、撃たれたら終わりみたいなシュートだったね。

後半に入り、山形はすぐに追いつく。
パス交換からサイドに展開し、縦に切り込んだNO.13石川選手が狙い澄ましたシュートから見事なゴールを決める。
そのあとは一進一退の攻防が続くが、お互い体力の消耗が見え始めてきた時間帯。
DFの足が止まってきていけると感じたのだろう、一気にドリブルできりこんできた中村に決められてしまう。
そのあとはなんとか取り返そうとゴール前にロングボールを入れるも活かすことができず、試合終了となった。

石川選手のFKにGKが全然反応できなかっただけにバーに当たってしまったのは残念だったな~。
これから難しい試合が続くだけにちょっとしたことが勝敗を分けてしまう。
なんとかチャンスを活かせるようにしてほしいぜ☆

次の試合は9月23日(日)、アウエーでザスパ草津と対戦です。
残り8試合、あとは勝つしかないぜ☆
にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へ
にほんブログ村

J2 第33節 vs ガイナーレ鳥取


先日、J2第33節が行われました。
モンテディオ山形はアウエーでガイナーレ鳥取と対戦し、1-2で敗れました。
順位は5位になりました。

下位に低迷している鳥取との一戦。
けっこう静かな立ち上がりながらもいつもに比べてスペースがあるなと思っていた。
失点はちょっとしたことから。
なんでもない場面での横パスを奪われ、そのままGKと一対一になると、一旦はつかみかけたものを押し込まれてしまった。
そこから山形の攻撃は活性化していく。
両サイドバックが高い位置をとり、分厚い攻撃を仕掛けるが、クロスが合わなかったり、シュートが枠に行かなかったりとチャンスを活かしきることができない。
しかし、CKから展開しきれず、サイドにボールが流れると、それをNO.2小林選手がクロスをあげ、それをNO.39林選手が落ち着いてヘディングし、ゴールした☆
そのあとのNO.15宮阪選手のシュートは誰もが驚いただろう。
まだめちゃくちゃ遠いのにいきなりのロングシュートを放ち、それがバーに当たり、GKの背中にも当たるもゴールラインは割らず、結果的に得点とならなかったが、インパクト十分のシュートだった。
そして、前半は終わる。

後半に入っても山形は果敢に攻めるが、鳥取の粘りのある守備を崩すことができない。
チャンスはいくつも創るが、決めることができない。
そんな中、鳥取のカウンターから痛恨の一撃をくらう。
まさかのビューティフルシュートだったな。
なんとか同点に追いつこうと山形も決死の上がりを見せるが、鳥取はほとんどの選手が引いて守り、崩しきれず、試合終了となった。

残り試合が少なくなってきている中でのこの敗戦は痛いな。
チャンスを創るシーンが増えているもののその流れの中で、ピンチを招くシーンで確実に決められてしまうという悪い状況が続いている。
とりあえず、失点0で抑えられるように守備を安定させてほしい。
ここからは一つの失点が命運を分ける。
まずは守備からだ。

次の試合は17日、ホームで京都サンガと対戦します。
上位で力のあるチーム相手に中二日というまぁお互い消耗している中での試合となるが、どうなるか。
ここは負けることは許されないだろう。
勝ち点3を頼むぜ☆

にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へ
にほんブログ村