HOME > モンテディオ山形

J2 第33節 vs ガイナーレ鳥取


先日、J2第33節が行われました。
モンテディオ山形はアウエーでガイナーレ鳥取と対戦し、1-2で敗れました。
順位は5位になりました。

下位に低迷している鳥取との一戦。
けっこう静かな立ち上がりながらもいつもに比べてスペースがあるなと思っていた。
失点はちょっとしたことから。
なんでもない場面での横パスを奪われ、そのままGKと一対一になると、一旦はつかみかけたものを押し込まれてしまった。
そこから山形の攻撃は活性化していく。
両サイドバックが高い位置をとり、分厚い攻撃を仕掛けるが、クロスが合わなかったり、シュートが枠に行かなかったりとチャンスを活かしきることができない。
しかし、CKから展開しきれず、サイドにボールが流れると、それをNO.2小林選手がクロスをあげ、それをNO.39林選手が落ち着いてヘディングし、ゴールした☆
そのあとのNO.15宮阪選手のシュートは誰もが驚いただろう。
まだめちゃくちゃ遠いのにいきなりのロングシュートを放ち、それがバーに当たり、GKの背中にも当たるもゴールラインは割らず、結果的に得点とならなかったが、インパクト十分のシュートだった。
そして、前半は終わる。

後半に入っても山形は果敢に攻めるが、鳥取の粘りのある守備を崩すことができない。
チャンスはいくつも創るが、決めることができない。
そんな中、鳥取のカウンターから痛恨の一撃をくらう。
まさかのビューティフルシュートだったな。
なんとか同点に追いつこうと山形も決死の上がりを見せるが、鳥取はほとんどの選手が引いて守り、崩しきれず、試合終了となった。

残り試合が少なくなってきている中でのこの敗戦は痛いな。
チャンスを創るシーンが増えているもののその流れの中で、ピンチを招くシーンで確実に決められてしまうという悪い状況が続いている。
とりあえず、失点0で抑えられるように守備を安定させてほしい。
ここからは一つの失点が命運を分ける。
まずは守備からだ。

次の試合は17日、ホームで京都サンガと対戦します。
上位で力のあるチーム相手に中二日というまぁお互い消耗している中での試合となるが、どうなるか。
ここは負けることは許されないだろう。
勝ち点3を頼むぜ☆

にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へ
にほんブログ村

第92回天皇杯 2回戦 vs tonan前橋


先日、第92回天皇杯2回戦が行われました。
モンテディオ山形はtonan前橋と対戦し、3-0で勝利しました。

群馬県代表として、1回戦日大山形高を5-0で破っている相手。
少し先発メンバーをいじっての対戦となった。

しかし、現地にいくことができず、テレビ放送もないので、内容はわからない。

シュート数が27対4というところを見ると圧倒したのだろう。

3回戦に駒を進めることができて良かった。
3回戦の相手はC大阪ということでJ1のチーム相手にどれだけできるかチャレンジやな。
10月10日に行われるので、要チェックや。

それにしても今回はJリーグ勢の思わぬ敗戦が多かったね。
J1で2位の広島が地域リーグのFC今治に敗れるのがめちゃくちゃ衝撃的だったが、さらに、神戸や札幌、FC東京まで敗れる下部リーグのチームに敗退。
J2では首位の甲府が福島ユナイテッドに負けるという結果になった。
みんなリーグ戦に集中するためなのか!?
まぁ、モンテディオも以前大学に負けたことがあるからなんとも言えないけどね~。

次の試合は14日、アウエーでガイナーレ鳥取と対戦です。
前回は大量得点で破っただけに良いイメージを大事に勝ち点3を獲ってほしいぜ☆
にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へ
にほんブログ村


J2 第32節 vs 徳島ヴォルティス


昨日はJ2第32節が行われました。
モンテディオ山形はアウエーで徳島ヴォルティスと対戦し、2-2で引き分け、勝ち点1をゲットし、総勝ち点を56としました。順位は4位のままです。

連勝していきたい山形。
序盤は良い形で試合に入り、徳島ゴールに迫っていく。
しかし、守備でのスペースを突かれたりもしつつ、試合は展開していったのだが、相手サイドからの良質なクロスに津田が飛び込み、ゴール。
完全にフリーにさせてしまったな。クロスも良かったし、シュートも良かったしで、敵ながら良いゴールだった。
その後、GKと一対一の場面を作られるも、そこはNO.1清水選手がナイスセービングを見せ、流れが変わるのかな~と思いつつも、少し前掛かりになっているところをカウンター気味にサイドから突破され、強烈なシュートを浴び、さらに失点した。
そこからは反撃しようと試みるも、ゴールできず、前半終了となった。

後半に入ると、NO.17廣瀬選手が出てきて攻撃がより活性化する。
廣瀬選手が右サイドを突破してからのクロスに再三チャンスとなるも活かしきれず。
何度も徳島ゴールに迫るが決めきれない。
そんなとき、NO.13石川選手の低いクロスに廣瀬選手が合わせ、ゴール☆
ようやく1点を返す。
その後も怒涛の攻めは続き、CKからNO.4西河選手がヘディングでシュートしたところ、相手選手がハンドして防いだということで一発レッドカード。
そして、PKをゲット。
それをNO.31ブランキーニョ選手が落ち着いて決めてついに同点に。
残り時間少ない中、懸命の攻めを見せるもタイムアップで試合終了となった。

相手GKに防がれたものの。後半の秋葉選手のループぎみのコースを狙ったシュートは惜しかったな。
最近、けっこう多いけど、今回は高さは良かった。あとはゴールの隅だったらパーフェクトだったな。

次の試合は8日(土)天皇杯2回戦で、tonan前橋と対戦です。
天皇杯も負けられないぜ。
にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へ
にほんブログ村

J2 第31節 vs 町田ゼルビア

  • J2 第31節 vs 町田ゼルビア

昨日はJ2第31節が行われました。
モンテディオ山形はホームで町田ゼルビアと対戦し、3-1で勝利し、勝ち点3をゲット、総勝ち点を55としました。順位は4位となりました。

久しぶりに試合観戦にそして、ゴール裏に行った。
ゴール裏からの景色はやはりいいね。
試合は山形ペースで序盤進む。
相手の攻撃をうまく防ぎ、サイドに展開しながら前線へとボールをつないでいく。
なかなか決定的なチャンスがないなかで前線のポストプレイからNO.19秋葉選手にわたり、ゴールの隅を狙う正確なシュートでゴール☆
マジで良いシュートだったね。
そして、チャンスは続く。
良い形でボールを持ったNO.9中島選手がペナルティエリア内に侵入していくと、そこからのシュートはGKにセーブされ、ポストに当たると、そこに詰めていたNO.39林選手がシュートし、ゴール☆
前半の終了間際には良い形でボールが回ってきたNO.小林選手のクロスが、ゴール前にフリーになっている中島選手にピタリとあい、ゴール☆
前半だけで3点を獲ることができたというなかなかない良い流れで終了した。

後半も良いチャンスはありつつも点を獲るには至らず。
町田のほうは徐々にシュートチャンスを創っていく。
何本かNO.1清水選手が防ぐも、試合終了間際には決められてしまい、試合終了となった。

久しぶりの生観戦だったけど、こうしてみると、中島選手のジャンプ力が半端ない。
得点のシーンもすごく高く飛んでいるし、ゴール前のクロスに合わせようと飛ぶ姿も超かっこいい。
これからも活躍してほしいね。

次の試合は9月2日(日)、アウエーで徳島ヴォルティスとの対戦です。
残り試合も少なくなっていく中で、勝ち点3を獲らないといけない試合が続く。
がんばれ、モンテディオ!!
にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へ
にほんブログ村


J2 第30節 vs ヴァンフォーレ甲府


昨日はJ2第29節が行われた。
モンテディオ山形はアウエーで首位ヴァンフォーレ甲府と対戦し、0-0で引き分け、勝ち点1を獲得した。総勝ち点を52とし、順位は6位のままです。

前回の試合を反省してか立ち上がりから積極的にしかけていく山形。
今回はいい入り方ができたな。
ボールを回しながらチャンスを作ろうとするが、クロスの精度が今ひとつなのは引き続きの課題か。
うまいコンビネーションから相手に決定的なチャンスを作られるもシュートが外れ助かる。
前半は若干優勢に試合をすすめられたかな。

後半に入ると、ビッグチャンスが訪れる。NO.13石川選手のクロスからNO.39林選手に良い形でボールが届き、ヘディングシュート。良いコースにいくもここはGKにファインセーブされてしまう。
その後も攻めるもラストのシュートを決めることができず、そのまま、試合終了となった。

相手の攻めの核であるダビィをうまく封じることができたのは良かった。最初はドリブル突破をされるもなんとか対応できたな。途中から出てきたフェルナンジーニョも危険だったが、そこも決定的な仕事をさせなかったのは良かった。全体的に優勢にすすめられたぶん、得点を決めることができなかったのは残念だった。

次の試合は26日、ホームで町田ゼルビアと対戦です。
今度こそホームで勝たなあかん。
がんばれ、モンテディオ☆
にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へ
にほんブログ村