HOME > モンテディオ山形

屋根の雪下ろし


そんなにめちゃくちゃ積もったわけではないのだが、先手必勝ということで、早速露天風呂の雪下ろしを行った。
まだそんなに重くないし、降ってからそんなにたっていないうちでの雪下ろしはやはりやりやすいね。
まだまだほかにも下ろさないといけない場所があるので、引き続き、がんばっていきたいぜ。

天皇杯決勝戦がガンバ大阪対柏レイソルに決まったな。
個人的には鹿島が好きなので、勝ってほしかったけど、リーグ戦が終わってからのガンバの勢いはすごいな。J2に降格してしまったので、せめてACLに出場するというモチベーションがすごく高いなと感じる。
ここまで来たからにはぜひ、優勝して来季ACLに出場してほしい。
そして、それによる過密日程でJ2リーグを苦しんでほしいぜ。
それにしても、ACLに出るかどうかにもよってくるのだろうが、来季のガンバのチーム編成が気になるな。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

新コーチ


モンテディオ山形も来季に向けて陣容が決まりつつあるな。
抜けていった選手達は残念ながらも新しく加入した選手がどれだけやってくれるか今から楽しみだぜ。
年代別代表の経験がある韓国人DFや代表経験のある韓国人MF、水戸で経験を積んできたMFなど、本当にブレイクしてほしい。
また、噂になっている中田選手もどうなるのかマジ気になるな。
今までにいなかったビッグネームの加入ということでチームを盛り上げてほしいね。
そして昨日、新しく加入したコーチの名前を聞いてびっくりした。
元代表で昨季途中まで川崎を率いていた相馬さんがまさかコーチとして加わるとはな。
元々噂があったけど、現実的になろうとは~。
そのまま監督してもいいんでないかいってほどの人なので、本当に驚きだったね。
なんとか来年こそは優勝を目指してがんばってほしいぜ。
にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へ
にほんブログ村

J2 第42節 vs ファジアーノ岡山


昨日はJ2第42節が行われた。
モンテディオ山形はホームでファジアーノ岡山と対戦し、0-2で敗れた。
最終的な順位は10位でした。

NO.7宮沢選手が現役を引退することもありながらほかにもチームを離れる選手が多分出てくるであろう、このチームでサッカーをする最後の試合。
試合はいきなり予想外の展開で始まる。
NO.15宮阪選手が2枚目のイエローカードを前半20分も経たずもらい、退場となる。
それからは今年の試合を象徴するPAの手前までボールを運ぶも相手ディフェンスを崩せず、カウンター気味の速攻をされ、失点するという展開になる。
後半からは宮沢選手が出てきてゲームを盛り上げるも試合の流れを変えることができず、逆に追加点を取られ、試合終了となった。

試合の後のあいさつ、そして、宮沢選手の引退セレモニー、宮沢選手の言葉にすごくくるものがあったな。
ひとつの時代が終わった印象があるぜ。
山形新聞によると、奥野監督に続投要請が出たというが、来季はどうなるのだろう。
後半、徐々に成績が落ちていっただけに続投には不安な気持ちになったりするのだが。

にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へ
にほんブログ村

J2 第41節 vs 大分トリニータ


先日、J2第41節が行われた。
モンテディオ山形はアウエーで大分トリニータと対戦し、0-3で敗れた。
順位は10位となった。

観る前に結果を知ってしまい、とても観る気にはならなかった。
もはや勝つことだけだったが、それが悪い方向に作用してしまったのだろう。
まぁ、1-0でも3-0でも意味は一緒なので、最後まで戦い抜いたということだろう。
来年もJ2で戦うことが決まったが、今年は新しいスタイルにこだわってチャレンジした一年だと思う。
奥野監督が続投なのかどうかはわからんが、来年こそはJ1に上がれるような成績を残すことができるようがんばって応援していきたいね。

次の試合は11日、今季最終戦、ホームでファジアーノ岡山と対戦です。
最後の試合はなんとか勝ってほしいぜ☆
にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へ
にほんブログ村

J2 第40節 vs ジェフ千葉


先日、J2第40節が行われた。
モンテディオ山形はホームでジェフ千葉と対戦し、0-2で敗れました。
順位は8位のままです。

プレーオフ圏内を目指して、6位千葉との対戦。
試合開始から山形ペースで試合が進み、ボールを支配する。
中盤で千葉の攻撃をくいとめ、良い守備をしていたのだが、攻撃ではなかなかチャンスが創れない。
良い位置でのFKもあったりしたが、活かせず、前半が終了する。

後半開始直後、早い時間帯でCKから先制を許してしまう。
そこからはゴールを目指し、選手を交代していき、良い形もあったりしたが、最後には追加点も許してしまい、試合終了となった。

中盤でのボールキープなどは良かったが、相手の守備をどう崩すのか、そして、サイドからのクロスの質、中の動きの質など、今までの課題を結局はクリアすることができなかった。
これからその答えをどう出していくのか、突き詰めていくしかないし、残り試合をどのように終えるのか、それも重要なことになっていくだろう。

次の試合は11月4日(日)、アウエーで大分トリニータと対戦です。
数字上の可能性はまだ残されているし、相手は上位のチームなので、なんとか勝利してほしいぜ☆
にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へ
にほんブログ村