HOME > モンテディオ山形

J2 第5節 vs ギラヴァンツ北九州


先日はJ2第5節が行われた。
モンテディオ山形はアウエーでギラヴァンツ北九州と対戦し、2-1で勝利した。

去年まで山形に所属していた前田が現在所属している北九州と対戦。
前半積極的に仕掛けたのは山形。
ボールをうまく回したり、セカンドボールを拾ったりと良い攻撃を展開する。
北九州はたまにサイドバックが上がっているスペースを突いて縦にボールを送り、キムを起点として守備を崩そうとするもなんとか防ぐ。
積極的に攻めた結果、縦につないでペナルティエリア内にNO.9中島選手が走りこんでいき、ボールをキープし、折り返したところ、NO.24ロメロ選手が見事に合わせてゴール☆
先制してうまく試合を運んでいると思っていた前半の終了間際、ロングボールから抜け出した相手選手をNO.25作田選手が倒したということで、PKとなってしまう。それを決められ、試合は振り出しに戻り、前半終了となる。

後半に入り、攻勢に出た山形。
NO.30山崎選手が相手DFからボールを奪い、つないでいくと、最後はNO.18萬代選手が落としたところをNO.15宮阪選手が豪快なミドルシュートでゴール☆ゴンとゴールポストに当たる音がそのシュートのパワーを物語っていて、すごい音だったぜ。
その後はNO.18萬代選手の絶妙なスルーパスからNO.9中島選手がGKと一対一となり、鮮やかなシュートを放つもゴールポストに直撃し弾かれ、ゴールならず。
それ以降は北九州がペースを徐々に握っていき、危険なCKもあったりしたが、なんとか防ぎ切り、試合終了となった。

今回の試合では中島選手も動きにキレがあり、良かったのだが、NO.10伊東選手にキレがなかったのが気になったな。ドリブルしても相手にカットされるシーンが多く、ピンチを招くシーンもあったりで、キレが戻ってくるといいな。

次の試合は、31日(日)、ホームで横浜FCと対戦です。
なんとか3連勝しているので、4連勝したいぜ☆
にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へ
にほんブログ村

J2 第4節 vs 栃木SC

  • J2 第4節 vs 栃木SC

昨日はJ2第4節が行われました。
モンテディオ山形はホームで栃木SCと対戦し、2-1で勝利しました。

連勝を目指して戦ったこの試合。
前半はモンテディオがチャンスをつかむもシュートを枠に飛ばせず、徐々にお互い中盤での激しいプレスにミスが続き、攻め手を欠く試合となる。
あまり見せ場がないまま前半は終了する。

後半に入ると、ディフェンスラインの裏にロングボールを出すようになった栃木が山形のミスに付け込み、チャンスをつかむ。
しかし、そのチャンスを得点につなげられずにいると、山形の反撃に合い、前線でためを作ったNO.9中島選手からボールをつないでいき、最後はNO.24ロメロ選手がシュートし、ゴール☆
良いコースにいったな。
ところが、先制したのもつかのま、CKからすぐに失点して試合は振り出しに戻ってしまう。
なかなか前線にボールがおさまらず、攻撃が展開できていないので、まずいな~と思っていたら、思わぬ形からゴールが生まれる。
NO.6山田選手のクロスに反応し、競り合うが、ボールがこぼれ、さらにNO.9中島選手と相手DFが競り合うが相手DFに当たったボールが良いコースに転がっていき、ゴール☆
まさかのオウンゴールから勝ち越した。
その後はCKなど、しんどい場面が続いたが、なんとか守りきり、試合終了となった。

GKとディフェンスラインの間にボールを入れられると連携不足のせいか対応に困る場面が多かったな。
他のチームもあれ見ると、同じことやってくる可能性があるので、修正してほしいぜ。

次の試合は3月24日(日)、アウエーで北九州と戦います。
3連勝してほしいぜ。
にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へ
にほんブログ村


J2 第3節 vs V・ファーレン長崎

  • J2 第3節 vs V・ファーレン長崎

先日、J2第3節が行われました。
モンテディオ山形はホームでV・ファーレン長崎と対戦し、2-0で勝利しました。

今季ホーム開幕戦となったこの試合。
スターティングメンバーを見て思ったのは、GK,DF陣が昨年のスタメンの選手が誰もいないということ。連携・コミュニケーションがうまくとれるのかどうかが大事になってくるポジションなだけに
先制したのは山形。
サイドからの低いクロスに合わせたのはNO.6山田選手。右サイドバックの選手ながらも、上がっていったところ、うまくタイミング良く合わせることができ、ゴールした。
その後も中盤でうまく相手を潰し、攻撃をしかける。
追加点こそ奪えないものの守備は危なげなく安定していて前半が終わる。

後半になると、長崎も選手を交代しながら前に出ようとする。
そんな中、相手ゴール前で獲得したFKをNO.15宮阪選手が直接狙い、ゴール☆
まさかあんなきれいに決まるとは思わなかったな。すごかった。
最後のほうになると、長崎もGKと一対一のチャンスを作ったりなどあったが、なんとか防ぎ切り、試合終了となった。

前半の最初はサイドから突破され、ピンチになったりもしたが、なんとか急造のDF陣ながらも時間が経つにつれ、安定していったね。
それにしてもNO.7中村選手のドリブルは独特のリズムがあるな。もっと前で仕掛けるところが見たいね。
NO.23イ・ジュヨン選手の競り合いはパワフルだったな。激しいぶつかりあいをものともしない力強さを感じた。

次の試合は20日、ホームで栃木SCと対戦です。
ホームで連勝し、波に乗っていきたいぜ。

にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へ
にほんブログ村

J2 第2節 vs アビスパ福岡


昨日はJ2第2節が行われた。
モンテディオ山形はアウエーでアビスパ福岡と対戦し、1-2で敗れた。

昨年まで所属していた宮本や船山がいる福岡との対戦。
序盤、いきなり先制したのは山形。
あまり見たことのないゴールのパターンで、相手ゴール前で複数の選手がうまくワンタッチ、ツータッチで細かく繋いでいき、ラストはNO.9中島選手がゴールに流し込み、先制。
きれいな崩しだったな~。
そのあともサイドからの良いクロスからフリーのNO.18萬代選手がヘディングで合わせるなど良い攻撃があったが、追加点を奪うことができず、福岡の反撃をくらう。
サイドからのクロスにうまくヘディングされ、失点。
そのあとは、中盤での激しい攻防の末、スコアが動かず、前半終了する。

後半に入ると、より球際の争いが激しくなってくる。
そんな中、山形ゴール前に一本の縦パスが来たところを、NO.1清水選手がキャッチしようとしたところ、滑って、キャッチできず、こぼれ球となる。それを相手に拾われ、繋がれてシュートを撃たれたのが見事なコースで、ゴールされる。
追いつこうと前に出てくるもなかなか良い形でのシュートができず。
それでも、コーナーキックのチャンスからNO.4西河選手がフリーでヘディングを放つも宮本選手にブロックされてしまう。
そして、試合終了となった。

アグレッシブにサイドバックも攻撃に出る半面、守備をどう安定させるのかという部分もあり、バランス的に悪いときにシュートまでもってかれ、失点してしまう。
そこをどううまくバランスをとるのか、難しいところながらもなんとか良い内容、良い結果に結び付けてほしい。

次の試合は17日(日)、ホームでV・ファーレン長崎と対戦です。
今季ホーム初戦ということで、なんとしても勝ち点3がほしいところだぜ。
がんばれ!モンテディオ!!
にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へ
にほんブログ村

J2 第1節 vs 愛媛FC


昨日、ついにJ2リーグが開幕した。
モンテディオ山形はアウエーで愛媛FCと対戦し、1-3で敗れた。

スタメンを見たとき、去年からだいぶメンバーが変わったな~、若手をけっこう起用してきたな~というところで、期待感はありつつも、結果的に昨年のような試合展開になってしまったなという印象ですね。
序盤は圧倒的に中盤でボールを回すも、シュートまで持っていけず、徐々に悪いボールの失い方からカウンターを受けはじめる。
そして、そこからのCKから失点してしまう。

後半に入ると、うまいサイドの崩しからNO.6山田選手がクロスをあげたところにNO.30山崎選手がうまく頭で合わせ、ゴール☆
これで勢いに乗るかと思いきや、CKからまた失点。
それでも、あきらめず、前に出るもPKをとられ、失点。
選手を交代し、ゴールに迫るも崩しきれず、シュートも撃ちきることができないまま、試合終了となった。

昨年の課題をそのままにして今季に臨んだ形になってしまったな。
ボールを運ぶも崩しきれないまま、パスミスやカットされてしまい、シュートで終われないからカウンターを受けてしまい、逆に相手にはシュートまでもっていかれるからカウンターをすることもできずで、見事にやられてしまった。
守備もそういう状況でしないといけないからバランスが悪くなっているのは当たり前なのだが、そのいったときのリスクマネジメントもしっかりしないといけないね。
これから引いてカウンターをするチームにどう立ち向かうのか課題は残ったままだが、修正していってほしい。

次の試合は3月10日(日)、アウエーでアビスパ福岡と対戦です。
勝ち点3を頼むぜ☆
にほんブログ村 サッカーブログ モンテディオ山形へ
にほんブログ村