HOME > モンテディオ山形

J2 第29節 vs ヴィッセル神戸

昨日はJ2第29節が行われました。

モンテディオ山形はホームでヴィッセル神戸と対戦し、3-2で勝利し、勝ち点30をゲット、総勝ち点を39としました。順位は13位です。

 

序盤、仕掛けてきたのは神戸、一気に危険なシーンを作ろうとしてきたが、そこをこらえると、山形も決定的なチャンスを迎える。スローインからNO.9中島選手が抜け出すと、至近距離からシュートを放つがこれは枠をとらえきれず。

ここから攻守の入れ替わりが激しくなり、戦いは激しさを増していくが、そんな中、小川がミドルレンジからのミドルシュートが素晴らしい軌道を描き、ゴール。

与えたくない先制点を与えてしまったぜ。

そこから山形も怒涛の反撃に出るも、守りきられ、前半終了となる。

後半に入ると、CKからNO.8林選手がヘディングシュートで見事にゴール☆

良い感じで合わせられたね。

その後は神戸の激しい反撃に苦しむ。

ゴール前でフリーの小川が強烈なシュートを放ち、DFが身体で防ぐもハンドでないか?という難しい判定がありながらもPKをとられず、守りきる。すると、相手ゴール前でNO.10伊東選手がボールをひっかけられ、こぼれてしまったところをNO.24ロメロ・フランク選手がシュートを放つと、それがすばらしいコースにいき、ゴール☆

ここ数試合とりきれなかった2点目をとることができた。

しかし、神戸もマジーニョがフリーで前を向いてボールをもち運び、ミドルシュートを放つと、これまた良いコースにいき、ゴールを決められてしまう。

誰かコースを防ぎにいかなければいけなかったね。

今日も勝てないのかという空気が流れ始めた、終盤にドラマが待っていた。

左サイドを突破した伊東選手がゴール前にパスを送ると、それをNO.9中島選手がシュート。DFに当たるも、ゴールに吸い込まれ、決勝ゴール☆

そして、試合終了となった。

お互いに攻守の切り替えが激しく、攻撃的な試合になったね。

この試合を観たモンテディオのサポーターは最高だったろう。いわゆるアタリの試合だったね。

それにしても、マジーニョはうまかったな。テクニックがあり、チャンスを作られてしまっていた。まぁ、マジーニョというと、どうしても元鹿島の選手を思い出してしまうけどね~。

次の試合は21日(水)、アウエーで栃木SCと対戦です。

ひとつ下の順位のチームが相手なので、負けられないぜ。

 

J2 第28節 vs ザスパクサツ群馬

先日、J2第28節が行われた。

モンテディオ山形はホームでザスパクサツ群馬と対戦し、1-1で引き分け、勝ち点1をゲット、総勝ち点を36としました。

順位は13位です。

 

なかなか勝てない山形がホームで群馬と対戦。

群馬はスピードとテクニックのあるツートップでディフェンスを崩そうとする。

ドリブル突破から何回か危険なシーンを作られてしまうが、それをなんとか防ぐと、CKから怪我から復帰したNO.4西河選手がヘディングで合わせゴール☆

相変わらずの空中戦の強さを見せてくれたぜ。

そして、前半終了となった。

 

後半に入ると、開始直後、群馬は縦にドリブルし、低いクロスがゴール前に入ると、それに合わせられ、いきなりの失点。

そこからはどちらも共にチャンスを活かせず、決定的に崩すこともできないまま、試合終了となった。

あと一歩のところで崩しきれないシーンが多かったな。

そして、せっかく先制しても追いつかれてしまう現状。なかなか勝ちきれない試合が続いているが、大量得点しないと勝てないのだろうか。なんとか失点0で抑えてほしいところだけどね。

次の試合は18日(日)、ホームでヴィッセル神戸と対戦です。

現在2位なので、苦戦必至だが、なんとか久しぶりの勝利を期待したいぜ。

 

 

補強

各チームが夏の補強を行っている中、モンテディオ山形も補強として、MFペーニャ選手が加入した。

ウルグアイ人で、球際の強さ、ボール奪取能力、運動量豊富なMFとのことなので、いわゆるボランチの位置に入ることになるのかな。

いきなり来てチームにフィットするかどうか心配だけど、これでチーム力が上がっていくといいね。

自動昇格の2位以内は実際難しいけど、6位以内に入ることはまだまだ可能。

こっからなんとか巻き返してほしいぜ。

そして、米沢で米沢市体育振興モンテディオ山形サポーターズクラブが立ち上がったみたいです。

よかったら参加してみてください~☆

http://www.city.yonezawa.yamagata.jp/3980.htm

J2 第27節 vs 京都サンガ

先日、J2第27節が行われた。

モンテディオ山形はアウエーで京都サンガと対戦し、1-1で引き分け、勝ち点1をゲットし、総勝ち点を35とした。

順位は13位になりました。

湿度が高い中での1戦となったこの試合。

序盤はお互い決定的なシーンを迎える。

山形は右サイドからのクロスにフリーとなったNO.10伊東選手がヘディングを放つも枠を捉えきれない。一方、京都はCKから山瀬が蹴ったボールがそのままゴールに向かうもバーに当たり得点できない。

次第に山形がボールを支配するようになってきたところ、NO.30山崎選手がゴール前でのシュートチャンスで積極的にシュートを撃ったところ、良いコースに決まり、ゴール☆

あの角度、距離から狙うには難しいところだったが、スピード、コース共にすばらしかった。ビューティフルなシュートだったね。

しかし、京都もすぐに反撃。縦に良いボールを入れ始めたところ、工藤がフリーで抜け出し、冷静にクロス。それを原が落ち着いて決めて、ゴール。

同点になったところで前半終了となった。

後半に入ると、お互いスピーディーに攻め合う展開になる。お互いピンチを切り抜けると落ち着いた時間帯になり、それから選手を交代し、得点を狙う。最後のほうは山形の時間になるもセットプレイを活かしきれず、試合終了となった。

内容的に良かったと思うが、ゴールできなくて残念だったね。失点もあの時間帯危険だなって思ったときに嫌なスペースを突かれてしまったな。悪くない試合だっただけに次は勝ちたいぜ。

次の試合は11日(日)、ホームでザスパクサツ群馬との対戦です。

全然勝ててないので、ここはしっかりと勝利したいところだね。

 

J2 第26節 vs ロアッソ熊本

先日はJ2第26節が行われた。

モンテディオ山形はアウエーでロアッソ熊本と対戦し、1-1で引き分け、勝ち点1をゲット。総勝ち点を34とした。

順位は14位です。

 

4連敗している中、迎えた熊本戦。

勝利したい山形は序盤から試合の流れをつかむと、次々とシュートを放つも、バーに当たったりとあと一歩のところで得点できない。

それでも圧倒的に押し込む時間が続いた中で、スルーパスからNO.9中島選手が縦に奥深く侵入して、中にパスを入れると、絶好のタイミングで入ってきたNO.30山崎選手がシュートし、ゴール☆

良い流れからの先制点だったね。

そこからは相手も良いクロスからヘディングシュートなど、チャンスを作り始めたが、前半終了となった。

 

後半に入ると、徐々にロングボールから熊本がペースをつかんでいく。

すると、一本のパスが仲間に通ると、DFとGKをかわして、ゴールを決められてしまう。

ここから山形も決勝点をとりにいきたいところだが、熊本の流れを変えるにはいたらず、なかなかチャンスを作りだせない。

そして、試合終了となった。

 

前半はすごい良い内容でチャンスを作っただけにこのときにもっと得点できればってところだな。

今年のチームは取るべきときに取らないと勝てないチームだが、得点はそんな簡単なものではない。

守るときは守り、得点を与えないようにもしないといけないのだが、それも簡単ではないところ。

攻守のバランスが改善できればいいけどね~。

 

次の試合は8月4日(日)、京都サンガとの対戦です。

強敵だけに苦戦必至だけど、次こそ勝利したいぜ☆