HOME > モンテディオ山形

J2 第33節 vs 徳島ヴォルティス

先日はJ2第33節が行われました。

モンテディオ山形はアウエーで徳島ヴォルティスと対戦し、1-1で引き分け、勝ち点1をゲットし、総勝ち点を47としました。順位は10位です。

 

台風の影響で試合が中止となり、翌日に行われたこの試合。

序盤ボールを動かし、チャンスを作ろうとしていた山形だったが、先制したのは徳島。

左サイドからの低いクロスをDFは触ることができず、津田までボールが届くと、それを落ち着いて決められてしまう。

そこから山形も反撃に出る。

CKから相手のハンドとなり、PKを得ると、それをNO.18萬代選手が決めて同点とした。

 

後半に入ると、山形は次々とチャンスを作るも得点することができない。すると、DFラインの裏に出されたボールの競り合いの中、アレックスがうまくGKと一対一になると、GKをかわして決める。

もはやここまでかと思った後半ロスタイム。

右サイドのクロスからNO.4西河選手がヘディングで折り返すと、それをNO.9中島選手が決めてゴール☆

土壇場で同点として試合終了となった。

 

次の試合は22日(日)、ホームでアビスパ福岡と対戦です。

順位を上げるために勝たなければいけない試合が続くので、がんばってほしいぜ。

 

第93回天皇杯2回戦 vs カターレ富山

先日、天皇杯2回戦が行われた。

モンテディオ山形はカターレ富山と対戦し、2-2のまま、延長でも決着がつかず、PK戦を9-8で勝利した。

 

天皇杯はテレビ放送がないからまいるぜ。

なので、文字の情報しかわからないのだが、先制され、追いつき、先制され、追いつきの苦しい展開。

それでPK戦までいったのだが、PK戦も相手が先制し、こちらが失敗しで、3人まで蹴って1-3と絶対的に不利な展開だったのだが、ここからなんとか振り出しまで戻し、サドンデスまでもつれ込むとそこからはお互いしっかりと決めてくる。

しかし、NO.21常澤選手が止めると、最後はNO.8林選手がしっかり決め、苦しかった試合を勝利した。

どんな試合だったのか映像で見れないのが残念だけど、勝利できてよかった。

新加入のNO.28ペーニャ選手も初出場と試合に出れたのは大きい。

これからの厳しいリーグ戦で活躍してほしいぜ。

次の試合は15日(日)、アウエーで徳島ヴォルティスと対戦です。

上位が相手なだけにここは勝利したいぜ☆

 

J2 第32節 vs 水戸ホーリーホック

昨日はJ2第32節が行われた。

モンテディオ山形はホームで水戸ホーリーホックと対戦し、2-1で勝利し勝ち点3をゲットし、総勝ち点を46とした。順位は9位です。

 

ホームで連勝を狙ったこの試合。

NO.9中島選手を負傷で欠き、代わりに出場したNO.18萬代選手が攻守両面で体をはり、水戸ゴールに迫る。

すると、NO.10伊東選手がディフェンスラインでボールを回しているところをうまくカットして、ゴール前にドリブルしていき、シュートし、ゴール☆

シュートまでのもっていきかたがうまかったね。

しかし、水戸も左サイドの輪湖がサイドをドリブル突破しながらチャンスを少しずつチャンスを作っていく。

そして、その左サイドからペナルティエリア内に突入されると、伊東選手が相手を倒してPKを与えてしまう。

それを鈴木に落ち着いて決められ、同点とされる。

そして、前半終了となる。

後半に入ると、山形がチャンスを作る。サイドを突破したNO.30山崎選手が選択したのはクロスでなく、後ろにいた伊東選手へのパス。

それを受けた伊東選手が強烈なシュートを放ち、ゴール☆

難しいコースながらもうまく決めてくれたぜ。

ここからは両チーム攻守の切り替えが早く、お互いチャンスを作りだすものの決定的なところを決めきれない。

最後のほうになってようやく山形がペースをつかみ、うまく試合を終わらせることができた。

 

ここ数試合を観て、伊東選手のキレがいいな~とは感じていたが、この試合、うまくゴールを決めてくれたね。これからも活躍期待大だぜ。

次の試合は7日(土)、天皇杯2回戦、ホームでカターレ富山と対戦です。

天皇杯もなんとか勝ちあがって良い経験にしてほしいぜ。

 

 

J2 第31節 vs カターレ富山

先日、J2第31節が行われた。

モンテディオ山形はアウエーでカターレ富山と対戦し、3-1で勝利し、勝ち点3をゲット。総勝ち点を43とした。順位は12位となった。

 

プレーオフ圏内に入っていくために勝ち点3がほしい山形。

序盤から山形がゴールしようと迫る。そんな中、NO.7中村選手からのクロスからフリーのNO.9中島選手がうまくヘディングで叩きつけゴール☆

中村選手の効き足でない右足からのクロスがすごく正確だったね。

その後も攻め続けるも得点を奪うことができず、前半終了となる。

 

後半に入ると、FKからNO.10伊東選手のキックからNO.9中島選手がうまく合わせてゴール☆

待望の追加点をゲットしたと思いきや、交代して入ってきた苔口に決められ、すぐに1点差に戻される。

難しい展開になるかと思っていたら相手MFが2枚目のイエローカードで退場となる。

すると、CKからNO.8林選手が頭で合わせてゴール☆

再び2点差とする。

その後は大雨となりながらも安定したプレーで試合を終わらせることができた。

 

中島選手の動きにすごくキレがあったな。得点シーン以外でもスピードやボールコントロールで相手DFを崩すシーンがあったりで、すごく頼もしかった。この調子で点を獲っていければ上にいけるので、今後も活躍期待しているぜ。

次の試合は9月1日(日)、ホームで水戸ホーリーホックと対戦です。

前回の試合は相手も散々だっただけにリベンジをしようと思っているはず。

なんとか連勝したいぜ。

 

J2 第30節 vs 栃木SC

先日、J2第30節が行われた。

モンテディオ山形はアウエーで栃木SCと対戦し、1-1で引き分け、勝ち点1をゲット。総勝ち点を40とした。順位は13位です。

 

連勝したい山形、序盤から仕掛けるも栃木も負けず、拮抗した試合展開となる。

しかし、ハードな日程のせいでコンディション整っていないせいなのか、お互いミスが多く攻めきれない。

すると、相手のバックパスに反応したNO.24ロメロ・フランク選手がボールを奪いGKと一対一になると、GKをかわし、シュートしてゴール☆

相手のミスをうまく得点にできて良かった。

その後は栃木も反撃するも防ぎ切り、前半終了となる。

後半に入っても栃木は選手交代しながらどんどん攻めようとする。

しかし、終盤になると、栃木のDF陣も足が止まるようになり、山形も良いチャンスを迎えたりする。

それを得点に結び付けられずにいると、ロスタイムに相手に同点とさせれてしまい、試合終了となった。

 

終盤での失点は今季何回目だろうか?

これだけでも相当勝ち点を失っているよな~。よく試合の終わらせ方について議論になるときあるけど、このような試合を何度も見させられると時間かせぎやチームとしての意思の統一って大事なんだなと思わせられてしまうね。

次の試合はアウエーでカターレ富山と対戦です。

今度こそ勝利してほしいぜ。