廣瀬選手の徳島ヴォルティスへのレンタル移籍が発表されました。
いや~、まぁ、そういう雰囲気はありつつ、決まってしまうと非常に残念ですね。入団してからずっとずっと期待していた。将来の背番号10だと思っていた。試合で違いを作ってくれる、流れを変えてくれると思っていた。
ラッシュの年賀状が当たったときはうれしかった。
これからは違うチームでやっていくことになるが、それでも、これからの選手生活も影ながら応援していきたい。
徳島で試合に出場できるようにがんばってほしいね。
モンテディオ山形の契約更新の情報が出始めましたが、NO.7中村選手の千葉移籍は残念だな~。
あのドリブルは見ごたえがあった。
自陣でドリブルをしてボールを取られてピンチを招くというシーンも見ごたえがあった。
ドリブルで観客を魅了できた選手だったなと思います。
SBとしての守備が課題ではあったものの攻撃面では多大な貢献をしてくれたと思っています。
来季の千葉との対戦が楽しみだぜ。
12月21日(土)に山形国際ホテルで公開シンポジウム「新生モンテディオ山形と地域づくり」を開催するみたいですね。
午後1時30分開会でモンテディオ山形の高橋社長、山形大学の下平教授がそれぞれ基調講演を行ったあと、有識者によるパネルディスカッションを行うみたいです。
参加無料なので、ぜひ、参加してみてください☆
お申込み、お問い合わせは大学コンソーシアムやまがたで023-628-4842です。
モンテディオ山形にディエゴが加入した。
柏・東京V・京都・仙台と活躍してきた選手で仙台のあとはブラジルに戻ったみたいだけど、まさか山形に加入するとは思わなかったな~。
っていうのも、柏や東京V時代は本当にパワフルで決定力があり、恐ろしい存在で高額な助っ人というイメージがあるからだ。
でも、京都時代の後半や仙台時代は輝けなかったみたいだし、それ以降はよくわからんから果たして活躍できるのかどうなのか微妙なところだけどね~。
年齢はまだ30前なので、できるとは思うけど、チームにフィットするかどうかJリーグの経験があるだけにうまくはまってほしいぜ。
ついに来季、モンテディオ山形の新監督が決まりました。
昔、監督をした経験がある石崎さんになりました。
当時は試合をそんなに観たことなかったので、印象がないので、どんな感じに仕上げてくるのか楽しみですわ。
そんな中、堀之内選手、ペーニャ選手、大久保選手の契約満了が発表されたな。
堀之内選手はここぞっていうときの得点や要所要所での守備で貢献してくれただけに複雑だな。ただ、フィジカル的な心配もあるだけにもっと動ける選手を望んでいるということなのか、今後獲得する選手がどんな選手なのか興味深いところでもある。
今後の動きがより楽しみだぜ。