HOME > モンテディオ山形

J2 第25節 vs 大分トリニータ

先日、J2第25節が行われました。

モンテディオ山形はホームで大分トリニータと対戦し、2-0で勝利しました。

順位は9位です。

 

序盤からモンテディオ山形が中盤でボールをカットし、大分ゴールに迫っていく。NO.24ロメロフランク選手のPA内で相手をフェイントでかわしてのシュートやNO.15宮阪選手の直接FKなどチャンスを次々に作っていくも得点できず、前半を終える。

後半に入っても流れは変わらず、大分を攻める。サイドからNO.11ディエゴ選手が浮き球でロメロフランク選手にパスを送ると、ファーにいるフリーのNO.10伊東選手に向けてパスを送って、それを伊東選手が押し込み、ゴール☆

解説者がオフサイドを心配されていたが、オフサイドでなくて良かったぜ。

その後はセットプレイからラドンチッチのヘディングや高松の左足のシュートなどあったが、枠をとらえることができない。

試合終了間際、前に出ていたGKへのバックパスにNO.30山崎選手が反応し、GKと交錯し、こぼれ球をディエゴ選手が誰もいないゴールにシュートして、ゴール☆

そして、試合終了となった。

久しぶりの先発出場となったロメロフランク選手がすごく効いていたな~。前線であれだけキープしてボールを運べるとありがたいね~。いろんな選手がいるけど、これからもできれば前で使いたいね。

次の試合は10日(日)、アウエーでカターレ富山と対戦です。

連勝して今度こそ上位に進出したいね。

 

J2 第24節 vs ジェフ千葉

先日、J2第24節が行われました。

モンテディオ山形はアウエーでジェフ千葉と対戦し、0-2で敗れました。

順位は12位です。

 

ホームの千葉が序盤から仕掛けてくる。サイドをえぐってのクロスなど、危険なシーンを作っていくとCKから失点をしてしまう。

反撃したい山形だが、千葉のパスワークからピンチが次々に訪れる。

なんとか防ぎながら前半終了となる。

 

後半に入り、徐々に攻撃も形になってきつつあるが、千葉もカウンターでチャンスを作っていく。終盤になると、攻撃に人数をかけていくが、ラスト、反撃をくらい、失点し、試合終了となった。

 

内容的にもこの結果は妥当なものだと感じた。千葉のほうが守備も攻撃も一枚上手な感じがしたな。結果が出なくて難しい試合が続くが、なんとか打開したいね。

次の試合は3日(日)、ホームで大分トリニータとの試合です。

連敗をなんとかとめたいね~、勝ち点3を頼むぜ☆

 

J2 第23節 vs ザスパクサツ群馬

先日、J2第23節が行われました。

モンテディオ山形はホームでザスパクサツ群馬と対戦し、1-2で敗れました。

順位は12位です。

 

昼間の暑さが続いている中での試合。

試合開始前で30℃を超えているってのは厳しいぜ。

そんな中での試合だったので、前半はお互い様子見程度だったのか、動きが少なく、チャンスもピンチも少ないまま終わった。

後半に入ると、どちらもギアを入れ始める。チャンスをつかんだのは群馬。混戦の中、元山形の永田に押し込まれ、先制を許してしまう。

しかし、NO.15宮阪選手のフリーキックをNO.9中島選手がヘディングで合わせ、追いつく。その後も立て続けに決定的なチャンスをつかむも枠をとらえきれない。すると、エデルが豪快なシュートを放ち失点。その後は選手交代し、攻めるも得点できず、試合終了となった。

大きなチャンスをゲットできないと試合の流れが変わってしまうものだなと改めて思う試合だったな。確実に決めるべきところは決めたいね。

次の試合は30日(水)、アウエーでジェフ千葉と対戦です。

監督が変わってどう変化したのかわからないが、勝ち点3をゲットしたいところだぜ。

 

 

J2 第22節 vs ギラヴァンツ北九州

先日、J2第22節が行われました。

モンテディオ山形はホームでギラヴァンツ北九州と対戦し、1-2で敗れました。

勝ち点31のまま、9位です。

 

前半は良い展開だったけど、いつも後半がな~。

中盤で厳しくプレッシャーをかけていたので、相手の攻撃をうまく封じていて守備は良かった。攻撃も何回か点が取れそうな展開があったけど、結局は1点だけだったな。

左サイドでボールを持ち、後ろからの上がりを待つと、落としたボールをNO.7松岡選手がスルーし、NO.13石川選手が放ったシュートは見事にゴールに突き刺さった。遠くからだったけど、見事なシュートだったね。

そのあとも石川選手からの良いシュートあったけど、追加点が取れない。

後半は徐々に北九州も攻撃にリズムが出てくる。

すると、CKからボールがないところでの接触でファウルをとられ、PKを与えてしまう。そのピンチにNO.31山岸選手がPKを止める。めちゃくちゃ盛り上がったけど、そのあとのCKで失点してしまう。

勝ち越したい山形は攻めようとするもなかなか決定的なチャンスを作れず、相手のサイドからのボールを池元がうまく合わせてまた失点してしまう。シュートの威力はなかったが、コースが良かったな。

最後は総攻撃をしかけるも得点できず、試合終了となった。

 

後半少し落ちてきた時間帯をどのようにプレイするのかが今後重要になってくるな。

それまではうまく試合を運べるだけにこれからの夏場、どのような試合運びをすればいいのかうまくチームで調整してほしいぜ。

次の試合は26日(土)、ホームでザスパクサツ群馬と対戦です。

ホームで連敗はできん。なんとしても勝ってほしいぜ。

 

第94回 天皇杯 2回戦 vs ロアッソ熊本

先日、第94回天皇杯2回戦が行われました。

モンテディオ山形はアウエーでロアッソ熊本と対戦し、1-0で勝利しました。

3回戦はアウエーでソニー仙台との対戦です。

 

試合は観れないので、よくわからないのだが、とにかく勝って良かった。

それにしても、他会場では番狂わせが多かったな~。

その中でも特に鹿島アントラーズが負けるとは思わなかった。

PK負けとはいえ、PKまでいったこと自体がありえないしね~。

まぁ、おかげで次の相手がソニー仙台というのがちょっとやりやすいかな~。

という気持ちを持たず、チャレンジャー精神で選手・監督はがんばってほしいね~。