HOME > 日々の活動・思うこと
オレンジカード!?
FIFA(国際サッカー連盟)のルール策定機関である国際サッカー評議会(IFAB)は、今年2月28日にマンチェスターで行われる会議で“オレンジカード”導入の可能性を討議する予定だという。
現在のイエローカード(警告)とレッドカード(退場)の中間にあたるカードだといことですね。提示された選手は一時退場ということで、何分間かピッチから出ることになるみたいです。
個人的にはこの試みは良いと思います。やはり審判問題は難しいですからね~。これはイエローカードだと軽いが、レッドカードには至らないってときに使用するみたいですが、やはりそういうことも多々あること。レッドカードだと試合の流れががらりと変わるため、難しいですからね~。
まぁ、採用されるのかどうなのかはわからんけど、要チェックっすね。
2009.02.24:コメント(2):[日々の活動・思うこと]
ジャンボ杏仁&マンゴー
こちらはまたまた地元の後輩からいただいたデザートです。
またまたとはいうもののまた×20くらいはいったかもしれないほど、もらっています(^^;)
非常にありがたいことです。
それで、こちらは上がマンゴーソース、中段が杏仁、下段がアルフォンソマンゴーのピューレ的な感じの構成になっていて、画像からはわかりづらいがなんといっても大きい。さすがジャンボというだけのことはあるぜ。
そして、美味しい(^_^)
ファミリーマートで370円と高価ながらも売っているので、余裕があったら食べてみてほしい。
2009.02.23:コメント(0):[日々の活動・思うこと]
おくりびと
米国アカデミー賞外国語映画賞候補に選ばれた「おくりびと」。22日(日本時間23日)の発表ということで結果が楽しみながらも候補に選ばれただだけでもすばらしいよね~。他にも様々な賞を獲得しているし、山形県の庄内地方で撮影された映画ということで山形の良さも全世界に伝わるといいぜ☆
それにしても、日本映画としては5年ぶりに米国アカデミー賞の外国語映画賞候補となったこの映画なのだが、以前に候補となった映画「たそがれ清兵衛」も同じく山形県の庄内地方で撮影された映画なんだな~。すごい共通点だぜ。ってか、どっちも観ていないので、そのうち観たいものだぜ(^^;)
2009.02.22:コメント(0):[日々の活動・思うこと]
愛の商品券
米沢市商店街連盟は20日、市の緊急経済対策の一環として「愛の商品券」を発売しました。
これは千円券が11枚つづりで1セットとなっており、価格が1万円ってことで千円お得な商品券ってわけです。
山形新聞によると、売れ行き好調で取扱予定数量を完売した販売場所が続出したみたいですね~。
市内の320店舗(20日時点)で利用でき、有効期間は20日から7月31日までです。利用可能店舗はポスターか、赤色ののぼりを提示しているので、良く見てみてください。
2009.02.21:コメント(0):[日々の活動・思うこと]
商工会議所青年部 フットサル
参加するようになってから半年以上経過したけど、最近は活動が軌道に乗ってきました。まぁ、昨年の後半から徐々に人は増えつつあったけどね。だいぶ人数が安定して集まるようになってきた。この会に参加して初めてフットサルをしたという方もだいぶ上手くなってきたので、それに負けじと上手くなりたいものだけど、どうすればいいものかね~。なんとかいろいろ考えながらやっていきたいぜ☆
それにしてもJリーグ開幕まで後2週間になってきたな。
気がつけば早いものだぜ。
初のJ1どうなるのか全く予想がつかんが、なんとかがんばってJ1残留してほしいぜ。
3月14日(土)の第2節vs名古屋グランパス戦がNHKの全国放送になるみたいですね。全国の方にモンテディオを見てもらえるありがたいチャンス。良いプレイして勝利してもらいたいものだぜ。
2009.02.20:コメント(0):[日々の活動・思うこと]