HOME > 日々の活動・思うこと
ほたるまつり作業
先日、明日20日から始まるほたるまつりに向け、ほたる公園にて作業が行われました。
6月20日~7月20日まで営業予定のホタル茶屋の整理整頓や掃除や準備を行い、また、周囲もきれいにし、おまつりに向け、準備が整ったところです。
明日から忙しくなりそうだぜ。
2009.06.19:コメント(0):[日々の活動・思うこと]
運動会
先日、我々の地区の年に一度の大運動会が行われました。
俺も20代の100メートル走に出ることになったのですが、5人中3位と微妙な結果に。。。
まぁ、元々運動が得意なわけではないし、走るのも子供の頃から遅かったので、個人的にはビリでなくて良かったなと思ってます(^^;)
ってか、走ってから数時間後に、太ももにすごい痛みが・・・。
これ以上、走ってたらマジイカれてしまっていたわ。
もう少し鍛えなあかんみたいですね。
なんか毎年同じこと言っているような気がするが、気にしない(^^;)
2009.06.11:コメント(0):[日々の活動・思うこと]
ほたる
ほたるの里といえば、小野川温泉ですが、そのほたる、例年大体6月の中旬頃から姿を見せはじめるのですが、今年はなんと早いことにもう出ています。出ているといっても小野川温泉のメジャーな観賞場所であるほたる公園ではなく、丸山ふとん屋さんの隣の田んぼやししどやさん裏の側溝に出ています。
今年は暖かかったから出るのが早いのかな!?
とりあえず、チェックしてみてね~。
2009.06.05:コメント(0):[日々の活動・思うこと]
屏風から音楽
米沢市上杉博物館が所蔵する国宝「上杉本洛中洛外図屏風」を題材にした曲作りが行われているみたいです。今回のNHK大河ドラマ天地人の放送もあり、より注目されている国宝である屏風から感じたものを音楽で表現するということで、東京の若手音楽家5人が作曲し、来年の3月14日にコンサートを開き、そこで発表するみたいです。
どのような曲になるのか楽しみだぜ。
それにしても天地人により、いろいろな動きが出てきていいことだ。いろいろと盛り上がってほしいぜ☆
2009.05.27:コメント(0):[日々の活動・思うこと]
札の辻休憩所
米沢市で市内門東町2丁目に江戸時代に幕府や米沢藩の法令を掲示するために設けられていた高札場を再現し、「札の辻休憩所」として整備したみたいです。
その場所は米沢駅と上杉神社を結ぶ通過点で街歩きの観光客が休むのにちょうど良いところなので、けっこう評判もいいみたいですね。
城下町としての歴史を感じることができます。
ちなみに高札には現在、天地人博のPR看板が掲げられているみたいです。
2009.05.26:コメント(0):[日々の活動・思うこと]