HOME > 日々の活動・思うこと

スキー教室

  • スキー教室

先日、地元小学校のスキー教室が小野川スキー場と天元台スキー場で行われました。
まぁ、毎年行われているものなのだが、俺も毎年のごとく、呼ばれて小野川スキー場に行ってきた。
そんなに教えるテクニックがない俺が担当したのはなんと小学1年生の女の子達。
これは今まで接してきた中で最年少だぜ。
1年生ってどこまで滑れるの!?って最初は恐る恐る滑っていたが、めちゃくちゃ普通に滑れる子達だった。
ってか、1年生ってこんなに滑れるの!?って思うくらいうまかった。
普通にリフトにも乗るし、ボーゲンながらもけっこうスピード出せるし、びっくりしたな。
自分が小学1年生だったときのことを思い出すと、まさに雲泥の差やな。
リフトなんか乗られなかったし、乗りたいとも思わなかった。
というのも、リフトで上がったところで滑れないからだ。
まぁ、それでも一回くらいは父親に抱かれながらなんとか乗った記憶があるな。
でも、怖くて結局リフトで帰ることになったようなそんな記憶もある(笑)
もしかすると、このときでなかったかもしれんが、何回かリフトで帰った記憶はあるな~。
ようやくボーゲンで少しは滑れるようになったのは3年生になった頃だろうか。
この頃、ようやく一人でリフトに乗れるようになったと思われるな。
父親はスキーがうまかったんだが、我々兄弟はどっちもヘタだったな~。
ってか、スキーに限らず、運動神経が良かった父親と比べると、我々兄弟は全ての競技がだめだからな~。
頭も悪いし、一体誰に似たんだ!?(笑)
まぁ、がんばって生きていくとするか。
話が鬼のように脱線してしまったが、子供達が順調に育ち、うまくなってくれるといいぜ。

日々、雪下ろし

  • 日々、雪下ろし

ここ2,3日は雪マークながらもちょっと降るだけで積もらなくて良かったです。
とはいえ、すでに積もってある屋根の雪をなんとか片付けるために時間あれば屋根に上がり、雪を下ろす日々。。。

うちは高いところにあるので、温泉街を眺めていると、俺と同じ屋根に上がり雪下ろしをしている人を見つけます。
それを見ると、ああ、みんながんばっているなって、勇気づけられます。
それにしても、この雪の量を見るたびに、何年か前はもっと下ろしていたよな~とか昔はもっと体力があったよな~って過去の自分と比べてみたりなんかもしますね。
昔の自分には負けないようにがんばらないとな。

しかし、屋根の雪下ろしに関してはいろいろなニュースを見ますね。
どんなニュースかというと、屋根から落ちて怪我をしてしまうというニュースです。
地元山形新聞を見ると、この事故の記事を見ない日はないってくらい多いですね。
これは全く他人事ではなく、自分も気を緩めると、起こり得る事故なので、注意せなあかんと思いますね。
みなさんも屋根に上がったときは注意してください。


第7回 第20回東北学生音楽祭


お知らせです。
2月12日(土)、川西フレンドリープラザにて第7回 第20回東北学生音楽祭が行われます。
あれ!?第7回の後に第20回っていれているぞ!?間違って打ったのかな!?って思われるかもしれないけど、これでいいんです!
第20回東北学生音楽祭っていうのはあのスウィングガールズのラストシーンに行われた音楽祭のことで、それがこの川西フレンドリープラザでロケされたということもあり、その音楽祭を毎年実際に行っているのです。それが今回でもう7回目ってことなんですね~。そう考えると、時が流れるのは早いものだな~。

スケジュール
9:30 ロビー開場 
10:10~ 第1部 学生&一般の部
       出場5団体の演奏
12:10 ホール開場
12:30~ 第2部 学生&一般の部 
       出場7団体の演奏
       音楽祭企画「山口れお ~トランペット ソロ~」
15:55~ 「PINK BONGO with 矢野沙織」ライブ
       フィナーレ合奏
17:30 終演予定

ゲストの矢野沙織さんは報道ステーションのオープニングテーマでサックスを演奏されている方です。これは超必聴だぜ。

チケット制になっており、一般1,500円、PLA’s会員1,000円、学生500円、当日200円増しとなります。当館でもチケット扱っているので興味あるかたはおっしゃってください。
詳しいお問い合わせは川西フレンドリープラザ、℡0238-46-3311になります。
雪灯篭祭りの前にぜひ、行ってみてください☆

ヴォイス


大変ありがたいことに、ご意見・ご感想・ご要望など様々な声をいろんな人から頂戴します。

そのようなお客様の声に支えられ、昭和49年から今日に至るまでこの寿宝園は日々成長し、営業してきました。

・・・

と書くと、なにかあったのか!?なにかするのか!?と思われるかもしれませんが、なにもないです(笑)

改めて、日々感謝だなとたくさんの雪を除雪しながら思ったところです。


先日も御宿泊されたお客様からありがたい声を頂戴しました。

2ヶ月前に御宿泊されたお客様で、「本をたくさん置いてるし、館内も独特の雰囲気があってすごくいい。良い所だったからまた来ます」とおっしゃっていたので、ああ~、また、いらっしゃるといいな~って思っていたら、先日、いきなりいらっしゃってくださいました。

いろいろお話をするなかで、

「温泉が好きなので、仕事でいろんなところに行くのだけど、そのときはできるだけ温泉に行くようにしている」

そんなに好きなのか~と思い、ならば、後学のためにと、

「その中ですごく良かった温泉地はどこですか?」

と尋ねたら、

「ここだよ」

って、聞いてびっくりしました。

全国2700くらい温泉地がある中からこの小野川温泉と出会い、そして気にいってくださったことがすごくうれしいです。

「また来ます」

とおっしゃっていきました。

ありがたいお言葉を励みにがんばろうと、そして、もっともっと小野川温泉ファンを増やしていかんとなって思ったところでした。

童夢

  • 童夢

先日、市内金池にあるログレストラン童夢に行ってきました。
ここは主に若い人向けな感じのメニューが並ぶお店で俺は3,4年に一度来るか来ないかっていうところだけど、けっこう好きな味だ。
今回、オーダーしたのは焼肉・ハンバーグカレーの盛り合わせだ。
なに食べようか悩んだときはお得なメニューだぜ。
ほかにもいろいろな盛り合わせあるし、普通に盛り合わせでなくても美味しそうな感じだった。
料金は少々高い(!?)のかもわからん(ランチはリーズナブル)が、独特な雰囲気もあるので、ぜひ、行ってみてほしい。
ちなみに・・・、休業日は火曜日です。