HOME > 日々の活動・思うこと

とん八

  • とん八

とん八米沢店に行ってきました。
なんだかんだでけっこうこのお店には行っているな。
年中無休だし、夜12時までやっているってのが大きいかも。
そして、行ったときはいろんなメニューがあるので、いつも何を食べるか迷ってしまう。
そんな中、今回チョイスしたのはこちらのとろけるチーズカツカレー大盛りです。
結論からいうと、美味しかった☆
それにパフォーマンス的な部分でも見せてくれるってのは新鮮だったな。
どういうことかというと、店員さんがこちらのカレーを運んで持ってきたときに我々の目の前でバーナーを使用してチーズの部分を焼いてしまうのだ。
冷静な人はそんなの運ぶ前にやれYOって思う人もいるかもしれんが、最後のちょっとした部分をお客様の前で行うってのは少しお客様のハートを盛り上げるものなのかもしれんな。

ちなみにカレーはそんなに辛くなかった。
カレーが辛いのかどうかは自分の中ですごく大きいものだけど、今回はカツの上にチーズがあるから少し辛くてもやりすごせるだろうと思って、チョイスしたのだが、元々そんなに辛くなかったので良かった。
辛くないカレーは美味しい(笑)

おうちカフェぼぬーる

  • おうちカフェぼぬーる

先日、またまたおうちカフェぼぬーるに行ってきました。
最近はいつも牛スジカレーばかり食べていたので、たまには違ったものをオーダーしようかなと思い、今回はオムライスを注文しました。
子供っぽいなって思われるかもしれないけど、実はオムライスがめちゃめちゃ好き(^_^)
んじゃあ、いつも頼めばいいじゃんってなるかもしれんが、あまり食べ過ぎると、飽きてしまうんでないかっていう感覚もあるものだから、ここぞってときにしか食べないのだ。
んで、この画像は大盛りヴァージョンです。

食べた感想は・・・美味しい☆
卵がふわふわと軽い感じだったのが、これまた良かった。
また、少し時間を置いて食べてみたいものだぜ。

ってか、最近、外食がめちゃめちゃ多いな(^^;)
おかげで少し体重が増えてきたので、運動せなあかんな。

ヒアアフター


先日、クリント・イーストウッド監督の映画「ヒアアフター」を観ました。
感想としては正直普通かな。
いろんなことが起こりながらも個人的には落ち着いたストーリーだったなという印象です。
映画館で観る映画だと、驚きたい、予想外の結末を期待したいっていう自分がいるのですが、そういう部分ではちょっと物足りなさが残った感じかな。
確かにどんなラストになるのかが途中全く想像できなかったのだけど、そんな驚くラストでもなく、ああ、それで!?的な感じだったな。
映像的な部分から見た感じとしてはすごくきれいで、まちの風景や景色などはすごく観ていて落ち着いたな。
そして、音楽もすごくきれいで美しく、落ち着いた感じだった。
なんかゆっくり観ることができたな。

この作品の監督がクリント・イーストウッド監督ということで、硫黄島からの手紙は個人的に面白かったので、期待したのですが、それを上回った印象ではなかったな。
でも、80歳でも多方面で活躍しているってのはすごい。
これからもがんばってほしいぜ☆

晴天

  • 晴天

いや~、昨日の昼は暖かかったな~。
あんな快晴は久しぶりだぜ。
ってか、2月であんな快晴は経験したことないんでないかってくらいだったな。
おかげで雪もけっこう解けたけど、元々積もっている量が相当あるものだからまだまだある(^^;)
これからはけっこう気温が高いみたいだから早く解けるといいね。

昨日はバレンタイン0個と威勢良く書いたけど、その後、妻からケーキをもらった(^_^)

超美味しかったぜ☆
バレンタインなのに、チョコでなく、なぜケーキ!?って思うかもしれんが、それは俺がチョコを苦手としていることを知っているからなのだ。
元々、子供の頃から苦手としているのだが、高校時代にニキビがたくさん出てからはチョコを食べるとニキビが出るっていう噂もあり、完全に敬遠するようになった。
でも、全く食べることができないってわけでなく、出されれば食べるけど、自分からはチョイスはしないって感じですね。
いろんな意味でバレンタインとは無縁な男ですな。

先日、小野川映画の夢に燃えている男達4人でガストに行ってきたときに食べたのがこちらのまるごと苺シフォンってやつです。
画像で見ると、たいしたことなさそうに見えるけど、ボリュームがけっこうあります。
かなり美味しかったのだが、最後のほうになると、ちょっと飽きてきたかな。
なので、もう少し、アイスクリームなりカスタードクリームなり生クリームなりのトッピングの量があると、最後の最後まで楽しめたかも。
そこらへん次回作では頼むぜ。


ってか、こうして書くと、甘いものばかり食べている印象だな。
まぁ、甘いものは大好きなので、実際けっこう食べているから仕方ないけどね。
甘いもの好きなのにチョコは苦手なのかい!?って聞かれることもあるけど、それはなぜか苦手なんだよな~。
不思議なものだぜ。

県産清酒 韓国に輸出


山形新聞によると、韓国で日本式の居酒屋が人気を集めているのに伴って日本酒の消費量が増加しているみたいですね。
日本食ブームと合わせて浸透しているみたいで今後も消費拡大が期待されているみたいです。
また、これまで広く流通してきた普通酒とは別に、本醸造などの特定名称酒を提供する居酒屋が出始め、「久保田」「八海山」など地酒も人気があるらしく、そこで今回地元米沢の新藤酒造店の「裏雅山流香華」を輸出したみたい。
この裏雅山流は日本酒がそんなに飲めない俺でも美味しく飲めるオススメのお酒。ぜひ、韓国でもブレイクしてほしいぜ。


そういや、この前はバレンタインデーでしたね。
駅前のヨークベニマルに寄ったとき、バレンタインコーナーにたくさん商品が陳列しているのを見て、こんなに売れるのかいな!?ってか、この中のひとつくらい俺のところに来てもいいやろ!!っと思ったが、そうはいかんかったな。
残念ながら、今年は0個だった。。。
また、来年やな。