HOME > 日々の活動・思うこと

堰上げ


昨日は朝から地区の堰上げ作業に参加しました。
ここらへんの地区では毎年この時期に行われている重要な作業の一つできれいにして水が流れている様子を見ると、なんかうれしくなりますね。
砂とか泥、葉っぱなどはどうしても溜まるものなので、これからもきれいにしていかないとな。

夜は来月行われる運動会について話し合いが行われた。
といっても、これは俺が出たわけでなく、母が行ってきたけどね。
うちの地区は毎年最下位なので、なんとか脱出したいところだが、いかんせん、人がいないからな~。
もっと若い力があればいいのだが・・・。
俺なんかは運動が元々めちゃくちゃ苦手なので、運動会で輝いたことがない。
面白かったエピソードもなく、ちょっとしたストーリーとしてはせいぜい100メートル走っているときになぜか靴が脱げ、裸足で走ったことがあったくらいか。
運動は基本的に好きだけど、地味に運動しているのが好きなだけで、こういう晴れ舞台は苦手だからね~。
陰ながら応援するしかないな。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


米沢上杉まつり 秋の陣


まだ先の話になりますが、秋に延期された米沢上杉まつりの日程が発表されました。
下記のようなスケジュールで行うみたいです。

9月17日(土)開幕セレモニー、武禘式
場所 松川河川敷

9月18日(日)上杉松岬両神社神輿渡御(鼓笛隊含)
上杉軍団行列 市内一円
場所 川中島合戦 松川河川敷

9月19日(祝)戦国の杜まつり
※期間中「戦国の杜特別展示」
場所 まちの広場 戦国の杜

9月23日(祝)戦国まつり“象徴イベント”米沢時代行列 
場所 まちの広場
      
9月24日(土)民踊流し
場所 大門~伝国
戦国まつり“ステージイベント
全国ゆるキャラ&戦国武将勢揃い  
場所 伝国の杜前広場

松岬神社秋季大祭
場所 松岬神社
    
よねざわ戦国「うまいもの市・どん丼まつり」
場所 伝国の杜前広場

棒杭市
場所 伝国の杜前広場

9月25日(日)よねざわ戦国「うまいもの市・どん丼まつり」
場所 伝国の杜前広場

上杉鷹山公シンポジウム
場所 置賜文化ホール

棒杭市
場所 伝国の杜前広場

ぜひ、秋の観光シーズンに米沢へ遊びにいらしてください。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

GW


おかげさまでGWはたくさんの人がいらっしゃいました。
本当に本当にありがとうございました。

って、GWはまだ終わっていないか(^^;)
基本的には8日までかな!?
なんか5日過ぎるとほっとするぜ。
とはいえ、土日もたくさんの人がいらっしゃる予定だからがんばらなあかんな。
みなさんも最後までGWを楽しんでね~。

先日、久しぶりに親戚で集まったとき、米沢牛のすきやきを食べたが・・・

超おいしかったね(^_^)

あんな美味しいものが地元に存在するってのはマジ地元の誇りだぜ。
お金さえあればいつでも食べれるわけだからな。
って、そのお金が一番の大問題か(^^;)

また、食べてみたいものだな~。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

リニューアル

  • リニューアル

先日、同じ小野川温泉の旅館「亀屋万年閣」がリニューアルオープンされました。
どうやら木造の建物の部分を改装工事したみたいですね。
入り口正面を見ても昔の趣きを感じます。
そして、中に入っても良い雰囲気で、落ち着いた空間になっています。
ぜひ、機会があったらいってみてください。


詳しくは↓の公式HPを見てください。
亀屋万年閣

ここ亀屋万年閣の若女将は俺と同じ年齢、つまり同級生です。
めちゃくちゃがんばっているので、飛躍してほしいものだぜ。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

小野川の桜

  • 小野川の桜

向こう岸を眺めてみると、ついに小野川の桜も色づいてきましたね。
明るい桜の色を見ると、こちらまで気分が明るくなります。
今週が見頃だと思うので、ぜひ、桜を見に小野川へいらしてください。
川原沿いを歩くと気持ちいいですYO。

そして、お知らせ遅くなりましたが、先週から足湯再開しました(^^;)
晴れた日にはすごく気持ちいいので、こちらもぜひ、お泊りの際にご利用くださいませ(^_^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村