HOME > 日々の活動・思うこと

キッチンハウスえすかるご

  • キッチンハウスえすかるご

山形市飯田にあるキッチンハウスえすかるごに行きました。
山形大学病院の近くにあるお店で、道路沿いにあるお店でなく、ちょっと入ったところにあるので、看板を見つけることが重要になってきます。まぁ、そんなに難しいことではないけどね。

んで、お店に入ると、なかなか雰囲気はいい。
ソファも座り心地はいいしね。
メニューはけっこういろいろあって、なににするのか迷うところだぜ。
迷った末にチョイスしたのはチーズカレー。
最近、少しチーズが加わっているのを頼む傾向にあるな。

料理を待っている間、厨房のほうを見ると、シェフが見えたのだが、なかなかのイケメンに見えた。料理ができて、イケメン、すばらしいぜ。

そして、料理がきたので、食べてみると・・・、
おいしい☆
そんなに辛くなく、俺でも余裕で食べれるカレーで良かった。
ただ、個人的にはもう少し量があればって思ったな。

ほかにも気になるメニューがあったので、また行ってみたいところだな。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

15%削減へ


夏場の電力不足を回避するため県が打ち出した節電県民運動「山形方式節電」の社会実験1回目が25日午後5時~7時に実施されるみたいですね。
目標としている前年同期比15%削減には県全体で約15万キロワットの節電が必要みたい。

「自主性や経済活動へ影響がないことを尊重しながらも目標達成のため幅広い協力が不可欠」と県の担当者は語ったみたいだが、確かにその通りだな。なんとかできる限りがんばって節電していきたいところだな。

資源エネルギー庁の資料から
・冷房温度28度(2度上昇) 10%
・すだれやよしずで日差し緩和 10%
・エアコンを扇風機へ切り替え 50%
・冷蔵庫設定を強から中へ 2%
・日中・夜間の減灯 5%
・テレビの視聴削減と輝度低下 2%
・暖房便座のオフ 1%
・炊いたごはんを冷蔵庫で保存 2%
・家電製品のコンセントを抜く 2%

っということらしいけどね。
こうしてみると、一番ずば抜けているのはエアコンみたいだな。
まぁ、俺はエアコンが苦手なので、個人的には全く使用していない。ってか、俺がいるところはそんなに暑くないっていう部分も大きいけどね。暑いところだと、やはりたまらず使ってしまうものなんだろうな~。いかに電気に頼らず、涼しげに過ごすことができるか、いろいろ考えないといかんな。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

さくらんぼ狩りで元気に!


「東北の元気は、さくらんぼ狩りから」を合言葉に、山形広域観光協議会は村山地域のさくらんぼ園に3千人を無料招待するプレゼント企画を始めたみたいですね。
東日本大震災の影響で訪れる人が減少する懸念がある中、県内や隣県からの誘客アップを図り、にぎわい創出につなげる狙いがあるみたいです。

無料招待券は2人以上で入場した場合に有効で、1枚につき1人の利用が可能。一般的な入場料金は1人当たり1,000~1,500円程度。利用期間は6月18日から7月10までで、当選者の日程に合わせて使えるみたいです。
さくらんぼ園の場所は寒河江、上山、村山、天童、東根の5市のいずれかで、招待券と一緒に園地の連絡先を記した地図を発送するみたいです。

応募方法ははがき、ファックス、メールのいずれでも受け付けるみたいです。
「さくらんぼ狩り無料招待券希望」と明記した上で希望者の郵便番号・住所・氏名・年齢・電話番号を記入する。
はがきの応募先は〒990-2492 山形市鉄砲町2丁目19-68、やまがた広域観光協議会(山形県村山総合支庁観光振興室内)
ファックスは023-621-8445
メールアドレスはykouiki@mopera.net

これは応募が殺到しそうだな。
せっかくの機会なので、ぜひ、行ってみてほしいぜ☆
ってか、俺も行こうかな(^_^)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

小川の辺


藤沢周平さんの短編小説を原作に県内ロケした「小川の辺」も県内先行上映まであと一ヶ月です。
6月18日に予定されていますが、その一ヶ月前ということで、主演の東山さんと篠原哲雄監督が山形を訪れ、映画に懸ける思いや見どころを語りました。

その中で、気になったのは東山さんが藤沢さんの作品にほれていて、どう表現するかを精一杯考えているところ。覚悟をもって極限まで感覚を研ぎ澄ませて撮影に臨んでいるところですね。
もともとストイックなイメージの強い東山さんが、凛として侍のたたずまいを表現するためにさらに自分自身を律した生活をしたみたいです。
そうした中で武士道を東山さんがどう表現したのか非常に興味深いところですね。

公開が楽しみです。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ドラマチック戎市


米沢市内あら町で行われいてるドラマチック戎市ですが、2011年のドラマチック戎市は4回の開催が決定しました。
前期(5/22、6/12)、後期(9/4、10/2)という日程で行われるみたいです。

昨年は小野川温泉としても後期の日程で参加しました。
にゃん小町がめちゃくちゃ人気あったな~。
ってか、90%の人が最初はおせんちゃんだと思っていたみたいだけどね(^^;)
なんとかにゃん小町をブレイクさせなあかんな。

ドラマチック戎市はあら町商店街を通行止めし歩行者天国にして、出店やイベントがある楽しいお祭りなので、ぜひ、行ってみてください☆
大道芸、吹奏楽等様々なパフォーマンスがありますYO。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村