HOME > 日々の活動・思うこと

小野川スキー場存続


山形新聞によると、昨年度限りで廃止された米沢市営小野川スキー場が、地元住民らが設立するNPO法人によって継続運営されることとなったみたいだな。
市は補助金で運営を支える方針で、関連する2011年度一般会計補正予算案を9月開会の市議会9月定例会に提案するみたいだ。
運営が安定するまでの支援策として市は本年度480万円を補助する方針とのこと。将来的な独立採算を前提とし、来年度以降については、今後、経営計画を基に検討していくことにしているみたい。

まぁ、地元なので、NPO法人「おのがわ」が設立されるというのは知っていたけどね。
なんとか、小野川スキー場をそして、それをきっかけに小野川温泉を盛り上げていければいいな。
冬だけでなく、うまく敷地やスキーセンターを活用していってほしいぜ。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ホップ


昨日は雨降ったのだが、こちらめちゃくちゃ気温が低かったな~。といっても、決して氷点下に突入したわけでなく、8月にしてはってことだが、最高気温が20℃前後だもんな~。この気温差には気をつけたいね。

ビールの主原料の一つとなっているホップですが、山形県では収穫が始まりましたね。21年度のデータによると、山形県は全国第3位の収穫量みたいで、1位が岩手県、2位が秋田県みたいです。全体的には東北地方が98%くらいのシェアを占めているみたいです。
それにしても、山形県はいろいろなものを生産していてすごいぜ。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

過ごしやすい


昨日、少し雨が降って、今日はグッと気温が下がりましたね。
だいぶ過ごしやすくなりました。
こっちではお盆過ぎると、一気に気温が下がると昔からいわれてきているけど、どうやら今年もそんな感じになってきましたね。
一週間前のめちゃくちゃ暑いときはいつまでこの暑さ続くんだ!?って思ったけどね。
でも、昨日はニュース見たら、鶴岡、酒田のほうの雨がすごかった。
まさに豪雨って感じでしたね。
こっちはそんなに降っていないのに、同じ県内でもだいぶ違うものだなと改めて感じたな~。
記録的な豪雨とのことだが、被害が少ないといいけど。。。

そして、寿宝園HP更新しました。
そこには今回、今まで地味にやっていた寿宝園ツイッターと寿宝園フェイスブックを載せています。
こちらのほうも合わせて応援よろしくお願いします。

寿宝園ツイッター

寿宝園フェイスブック
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

焼肉

  • 焼肉

親戚が来ているってことで、焼肉をしました。
家での焼肉なんて何年ぶりだろうか!?
そのくらい全然していなかったな~。
ホットプレートもどこにあるっけ!?から始まり、見つかると使用するのはいつ以来だろうかという話になる。
子供の頃はけっこう焼肉っていたのになんで食べなくなったんだろ!?
たくさん食べる人がいなくなったからか!?
まぁ、そんなことはおいといて、やはり肉は最高だったな~。
夏なので、そんなには食べられなかったけど、美味しくて良かった☆


ニュースによると、どうやらスマートフォンの急速な普及で通信速度が速く現在主流の第3世代携帯電話に割り当てられている回線が数年以内にもパンクする恐れが出てきたみたいだな。
アメリカも同じ問題を抱えているみたいでデータ通信の定額制を廃止し、使用量に応じて料金を徴収する従量課金制に切り替えた会社もあるみたい。
各社対応に苦慮しているみたいだが、個人的にはなんとかこのままでいってほしいと思うけどね~、従量課金制だと面倒だからスマートフォンをやめなければならないべな~。
なんとかがんばってほしいぜ。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ラフランスジュース

  • ラフランスジュース

昨日、コンビニでネクターのラフランスジュースを見つけた。
ラフランスといえば、山形。
山形といえば、ラフランス。
って、言われているだけあって、ジュースに使用されているラフランスは山形県産のラフランス。
そして、ネクターといえば、フルーツジュース。
特に印象強いのはモモのジュースかな。
あれは甘くて美味しかった~。
子供の頃はけっこう飲んだね~。
最近は飲んでいないので、また飲みたいものだが、なかなか売っている自動販売機がない。
まぁ、今度見つけたら飲んでみようかな。
そんなラフランスとネクターなので、飲んでみようかなと思い、買った。
(正確に言えば、買ってもらったのだが)
飲んてみたら、やはりまいう~でしたYO。
甘いのだけど、めちゃくちゃ甘いってわけでなく、ちょうど良い甘さ。
欲を言えば、もう少し量があったら最高だろう。
また飲んでみたいものだな。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村