HOME > 日々の活動・思うこと

業務用冷蔵庫

  • 業務用冷蔵庫

暑かった夏も過ぎ、台風の季節となりました。
今年の夏は原発問題からの電力の問題がありました。
どこの家庭や企業でも節電を限界までがんばっていたと思います。
夏は無事、計画停電なしで過ごすことはできたのですが、今度は冬がやってきます。
そこで、当館でも、さらなる電力の削減を目指し、省エネで動く新しい業務用冷蔵庫を入れました。

・・・

冗談です。
故障のため、替えないといけなくなりました(>_<)
まぁ、とはいえ、ちょっと昔の冷蔵庫だったから、実際、けっこうな電力量の削減にはなるけどね。
今度は冬に向けていろいろ工夫しないといかんな。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ジャンクガレッジ

  • ジャンクガレッジ

東京ラーメンストリートにもう一回行ってみました。
1回目は無難な入り方をしたけど、2回目ってこともあり、ちょっと冒険しようかと思い、一番読めないラーメンを食べようと思った自分が選んだのはジャンクガレッジのまぜつけ。
まぜそば+つけめん=まぜつけ
ってことなんですが、まぜそばってなに!?ってなりますよね。
まぜそばとはスープがほとんどなく、タレと旨みを凝縮したスープを麺とまぜながら食べるラーメンってことみたいです。
このジャンクガレッジはそのまぜそばという一種のジャンルを確立したお店で、その中でもまぜつけは東京駅限定メニューとのこと。
まぜそば+つけめんヴァージョンってことで、二つのつけ汁があるけど、一つがとんこつ魚介でもうひとつがマー油カレー。
いざ、食べようとすると、麺が太め。
そういえば太麺は久しぶりだな~っとちょっと思いながら食べてみる。
とんこつは濃厚~。
マー油カレーはちょっとスパイシー!?
どちらかというと、とんこつのほうが好きだな。
食べてみての感想はちょっと今の自分にとっては濃すぎかな!?って思ったな。
もう少し若いときだったら濃厚なのもすごく好きだったけど、最近は濃いのが徐々にうけつけなくなってきているからな~。
ちょっと好き嫌い分かれるかもしれんな。
まぁ、一度は食べてみてほしいぜ。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

むつみ屋

  • むつみ屋

先日、東京駅にある東京ラーメンストリートに行ってきました。
こちらは東京駅の八重洲南口地下1階にあり、全部で8店舗あります。
事前に調べてなかったので、どれにしようかなっと迷いました。
というのも、それぞれのお店が個性あるラーメンでどういう味なのか、なかなか想像つかない部分があったからです。
まぁ、逆にいえば、だからこそおもしろいと言えるのだけどね。
そんな中、なかなかお店どこにするのか迷いましたが、ある意味、無難なお店に行ったのかもしれません。
みそらーめんが美味しそうだった「らーめん むつみ屋」に行きました。
そこでオーダーしたのが、こちらの特撰白みそらーめんです。
特撰っていうのは味付玉子などのトッピングがついているヴァージョンです。
いざ、食べてみると、美味しい☆
スープの味が濃すぎず、しつこくなく、自分にとってはちょうどよい味だったのも良かった。
ストレート麺も久しぶりに食べたけど、スープとマッチしていて非常に良かったしね。
チャーシューはめちゃくちゃ柔らかすぎるってわけでもなく、ちょうど良い感じだったしね~。
すごく満足でした。

また、行ってみたいところだぜ。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

寿宝園フェイスブック 第1弾企画


寿宝園もフェイスブックページを作ったということで、お客様にお得な第1弾企画を行いたいと思います。

その企画内容とは・・・
寿宝園フェイスブックでいいねボタンを押して、宿泊の感想を寿宝園ウォールに投稿すると宿泊1000円割引します。
という内容です。

どのようにすればいいのかというと、まずは小野川温泉 寿宝園のフェイスブックページに行っていただき、そこでいいねボタンを押す。
そして、小野川温泉 寿宝園ウォールに宿泊の感想を書いていただき、そのことを予約の際に言っていただくとOKです。
これから宿泊しての感想だけでなく、以前利用したときの感想でもOKです。
もしくはこれから宿泊する楽しみな気持ちを書いていただいてもOKです。

期間はとりあえず、今年2011年内いっぱいで、好評だったら継続するかもです。
ウォールの投稿お待ちしています。

<注意>じゃらんnetや楽天トラベルからの御予約のお客様はこちらの企画の対象外となります。あらかじめご了承ください。

↓のページからゴーだ☆
小野川温泉 寿宝園フェイスブック

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




エコエコアザラク

  • エコエコアザラク

古潤茶プロジェクトって聞いたことがあるだろうか。
古賀新一先生・伊藤潤二先生・御茶漬海苔先生の3人のホラー漫画家がそれぞれ自分の原作の漫画を自ら監督となり、映画化にしたというプロジェクトだ。
そこに今回、小野川映画「ヲノグァワ」の山口監督が監督補&編集として係わっているということで、先日、渋谷のユーロスペースで古賀先生の「エコエコアザラク」を観た。
映画上映の前に舞台挨拶があり、古賀先生と御茶漬先生、主演のまえのんさんがトークを繰り広げた。
自分はまえのんさんをずっと見ていて素敵な笑顔だな~、手足が細いな~って思っていたので、トークの内容があまり頭に入らなかった(^^;)無念だぜ。まぁ、超かわいかったからいいか~。

映画はホラー映画ということだが、個人的にはそんなに怖くなかったかな。まえのんが演じた役で魔力を高めるための服装や装備をした表情が一番怖かったかも。
気合の入った表情だったな。
まぁ、詳しくは9月2日、販売&レンタル開始みたいなので、チェックしてほしい。
他の2作品はこれから上映で、下記のようなスケジュールになるので、時間のある人はチェックしてほしい☆

それにしても映画って本当にいいものですね~。


●8月30日(火)
上映作品:「富夫」
ゲスト: 伊藤潤二(「富夫」原作・監督・脚本)
御茶漬海苔(「惨劇館 -ブラインド-」原作・脚本・監督)
古川雄輝(「富夫」主演)
木口亜矢(「富夫」ヒロイン)

●8月31日(水)
上映作品:「富夫」
ゲスト: 伊藤潤二(「富夫」原作・監督・脚本)
御茶漬海苔(「惨劇館 -ブラインド-」原作・脚本・監督)
木口亜矢(「富夫」ヒロイン)

●9月1日(木)
上映作品:「惨劇館 -ブラインド-」
ゲスト: 御茶漬海苔(「惨劇館 -ブラインド-」原作・脚本・監督)
逢沢りな(「惨劇館 -ブラインド-」主演)
とっきー(「惨劇館 -ブラインド-」出演)

●9月2日(金)
上映作品:「惨劇館 -ブラインド-」
ゲスト: 御茶漬海苔(「惨劇館 -ブラインド-」原作・脚本・監督)
とっきー(「惨劇館 -ブラインド-」出演)
高田宏太郎(「惨劇館 -ブラインド-」出演)


※前売り券特典情報

前売り券入場者に連日、直筆サイン入り生写真を6枚プレゼント。
*それぞれに古賀新一・伊藤潤二・御茶漬海苔・逢沢りな・前田希美・古川雄輝の直筆サインが入ります。
*毎日、生写真の種類は異なります。
*前売り券は期日指定・一日限定145枚になります。完売の場合はご容赦ください。(完売の場合は当日券もありません)
*万が一劇場に来られなかった場合、料金の払い戻しはできませんが以下住所にチケットをお送りくだされば、特典の直筆サイン入り生写真6枚セットはお送りいたします。
(チケット郵送料金は自己負担となります。生写真返送分は無料です)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村