HOME > 日々の活動・思うこと

氷雪の門


「樺太1945年夏 氷雪の門」という映画を観ました。
ゲオでなにか面白い映画ないかなと思い、いろいろ見ていたら、パッケージを見て、気になったので、レンタルしました。
ストーリーは1945年8月の樺太の話で終戦したにも関わらず、当時日本領だった樺太にソ連軍が侵攻してきて、最後まで電話交換手業務を続けた真岡郵便電信局の電話交換手だった9人の乙女の最期を中心に描いています。
1973年に撮影されたものながら、当時のソ連では「ソ連にとって面白くない映画で、公開は好ましくない」という声が多く、興業の規模を縮小して公開せざるを得なかったみたいですな。
それで、限定上映や非劇場上映などしていたが、昨年の平成22年に全国で劇場公開がようやくできたみたいだ。

そういういわくつき的なこともあり、観たのだが、確かにソ連のイメージは悪くなってしまうな。
まぁ、それもあるけど、やはり根本的に重要なのは戦争自体を否定しないといけないのが一番大きいと思う。
それは歴史が証明しているのだが、それでも戦争がなくならないってのは必要悪な存在だからなのだろうか!?
歴史で学んだことを未来に活かしたいね。
昭和に制作されたこともあり、効果音が昭和な感じしたのが、妙に懐かしかった。
まぁ、多くの人に見てもらいたい作品かなと思う。

映画って本当にいいものですね~。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

誕生日

  • 誕生日

先日、自分の誕生日だった。
もういい歳になってきたのだが、おめでとうといわれるとうれしいものですね。
こちらの画像は自分がマンゴー好きだと昔から知っている人物からいただいたスペシャルマンゴーケーキだ。
生クリームの下がマンゴープリンとなっていてマンゴー好きにはたまらないケーキとなっている、もちろん、美味しかったぜ☆
マジうれしいし、ありがたかった(^_^)

ここで投稿してしまうと、妻の立場がなくなってしまうので書くが、妻からはシフォンケーキをいただいた。
これも美味しかった~。
食べ始めると、止まらなくなってしまうくらい食べたくなり、結局ほとんど自分で食べてしまった。
これはマジ太るな。
ヤバイぜ。
運動せなあかんな。

話は変わるが、昨日の試合結果により、アビスパ福岡のJ2降格が決定してしまったな。
元々財政的な面で厳しいから戦力的にも厳しいということで開幕前にはJ2降格を予想した人は多かったのだが、その予想を裏切る結果を出すことは難しかったみたいだな。
まぁ、他所のことを言っている状況ではないが、このことを見ると、昨年、一昨年と2年連続で残留した山形のすごさが理解できると思う。
J1は厳しいところだぜ。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

2.30台!?


山形県の1世帯当たりの自動車台数は2.30台(2010年3月31日)で、全国平均の1.47台を大きく上回り、全国2位となっているみたいだな。
ちなみに、1位は福井県で2.36台、3位は長野県で2.27台、4位は富山県、5位は群馬県となっている。
日本海側、北陸が多い感じだな。
1世帯当たりの平均人数が多いことなどが影響しているみたい。
逆に最も少ないのは東京都で0.71台、次いで、大阪府、神奈川県となっているみたいだな。
確かに向こうだと別に車いらないくらい交通あるしな~。
こっちは車ないと動けないし、一家に一台というより一人一台となるのは仕方ないべな。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

けん

  • けん

先日、けんステーキハンバーグ&サラダバー米沢店に行ってきました。
最近、米沢にできたお店でどんなところだろうと試しに行ってみたところでした。
メニューを見たら、ほかのファミレスと比べると少し高いのかな~っと思う価格ですが、オーソドックスなメニューにはサラダバー食べ放題、ライス食べ放題、カレー食べ放題、スープ飲み放題となってました。
少し高くても充実したサービスでほかのお店との差別化を狙っている感じでしたね。
そんな中、自分はけんタワーハンバーグ2段ダブルチーズトッピングをオーダーした。
味は普通に美味しかった。
ごはんもカレーもサラダもスープも味わったが、これまら普通に美味しかった。
食べ放題ということもあり、食べ過ぎた感はあったけど、満足だぜ。
たくさん食べたいときはおすすめだな☆
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

とん八

  • とん八

先日、とん八米沢店に行ってきました。
最近、すごく豚肉が好きになってきていて、牛肉よりもむしろ好きになりつつある今日この頃。
昔はそうでもなかったのに、これが年を重ねるということか。
前は牛肉のカルビをいつまでもいつまでも食べていても飽きず、美味しい美味しい言ってたのに、今では少し食べて飽きてしまう始末。
まぁ、そんなわけでチョイスしたお店なのだが、豊富なメニューになにを食べるか悩むところだ。
そんな中チョイスしたのだが、秋の無国籍若鶏かつ膳。
季節限定メニューでカレーやペペロンチーノ、鮭フライなどいろいろ盛り沢山で実際来てみると、イメージしていたよりも、ど~んっとけっこうな量だったからこれは食べれるかな!?と少しびびったが、意外とそんなに量ある感じではなかった。(あくまで個人の感想です)
味的なところは一品一品それぞれ美味しかった。
カレーもそんなに辛くなかったしね。
カツはその中でも特に美味しかったな~。もっと食べたかった~。
また、別のものを食べてみたいぜ☆
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村