HOME > 日々の活動・思うこと

計画停電は回避


朝日新聞によると、今冬の東北電力管内の需給見通しが発表されたみたいですね、
結果からいうと、今冬の計画停電は回避の見通しだということです。
来年の2月までは東京電力と北海道電力からの電力でカバーし、計画停電を避ける方針みたいです。
今夏ほどの心配はないみたいだけど、不測の事態に弱い状態は続きます。
この冬も省エネでいきたいものですな。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

米沢コンベンション協議会発足


山形新聞によると、米沢市に各種会議や集会を誘致する活動の推進母体となる米沢コンベンション協議会が昨日、発足したみたいですね。
交流人口の拡大による地域経済への波及効果を狙う目的みたいです。
米沢市、米沢商工会議所、米沢観光物産協会の3者で組織し、会議、イベント、スポーツ大会などを招致すると同時に、宿泊や観光、移動手段などについて一元的に対応し、事業の成功を支援するみたいですね。
そのほか、山形大学工学部や県立米沢女子短大を抱える自治体として、学会の開催も視野に入れたいとのこと。
いろいろと勉強しながら、実践してどんどんと呼ぶことができるといいですね。
これからの動きに注目ですな。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

寿宝園バス

  • 寿宝園バス

昭和からともに歴史を刻んできた寿宝園バスですが、お別れのときが来てしまいました・・・
いろいろな思い出があったなぁ。
非常に活躍してくれていたのだが、年月には勝てません。
本当にありがとう。


そして、ようこそ新しい寿宝園バス。
これからの活躍期待しているぜ☆
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

原子力の日


昨日、10月26日は原子力の日だったみたいですね。
理由としては、1956年10月26日、日本が国際連合の専門機関の一つである国際原子力機関へ参加したこと、1963年10月26日、茨城県東海村の日本原子力研究所の動力試験炉が日本で初めての原子力発電に成功したことから閣議決定により、制定されたみたいです。
それ以来毎年この日には、原子力に関係する機関や企業等で記念行事が行われているみたいですね。
今までは正直、そんなに原子力の日だからといってこの日ばかりは原子力について考えようかという感じではなかったけど、今年の3月からは考え方が一変してしまいました。
放射能についてのニュースが連日あることもあり、日々いろんなことを考えさせられますね。
原子力の在り方自体も考えさせられるけど、とにかく今は福島第一原発をなんとか収束することに全力を注ぎ込んでほしい。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

あなたの体が変わる瞬間

がんばろう東北!! チャリティー講演会&ハープコンサート
あなたの体が変わる瞬間

・講師 笹原 良一先生
・日時 11月19日(土)
13:30~15:30
(開場 12:30)
・会場 アクティー米沢 2階大会議室
米沢市西大通り1-5-5
(0238-21-5655)
・会費 1,000円(経費以外は全て義援金として寄付させてい​ただきます)

ハープ演奏「プレカリア」

主催・お問い合わせ
NPO法人読書普及協会チーム山形
担当 高橋
   松田
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村