HOME > 日々の活動・思うこと

上杉雪灯籠まつり


毎年2月に行われている上杉雪灯籠まつりですが、来年も行います。
日時 2月11日(土)、12日(日)
   2月10日(金)プレ点灯

詳しい内容はこれからで、現在は雪灯籠、創作雪像の製作、ステージ出演者、ボランティアスタッフを募集しているみたいです。
ぜひ、みんなの力でおまつりを盛り上げましょう。

申込・お問い合わせは上杉雪灯籠まつり実行委員会 0238-22-9607
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

景観まちづくり住民会議


景観まちづくり住民会議が昨日、小野川地区「景観まちづくりキックオフ」と題して行われた。
昨日が第1回目で、景観まちづくり講演会が行われた。
演題は「景観まちづくりにおける合意形成への課題」。
講師は金井雅之氏(専修大学人間科学部教授)

いろいろ勉強になったな。
2回目から実際にいろいろ動いて、意見の交換を行ったりするので、これからがより重要になってくるだろう。
楽しみだぜ。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

愛の商品券2011


またまた愛の商品券が販売されます。
発売日時は11月20日(日)午前10時~で、米沢市役所1階ロビー、大沼米沢店、上杉城址苑の3か所で販売されるみたいです。

1セット10,000円 お一人様5セットまで
商品券(9,000セット)
1,000円券懸ける11枚1セットになっているので、非常にお得です。

利用期間
11月20日(日)~平成24年4月10日(火)まで
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

甲子大黒天本山越年例大祭


本日行われている甲子大黒天本山越年例大祭ですが、その模様を地元山形のテレビ局TUYが夕方18時45分のニュースで取り上げてくれる予定です。
ぜひ、山形の方はご覧になってください☆
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

温泉経営管理者講習会


山形県温泉協会主催で毎年11月に行われている温泉経営管理者講習会が地元小野川温泉で始まりました。
2日間の日程で行われる予定で、昨日は日本温泉協会の地熱対策委員長の佐藤好億福島県温泉協会長が「地熱開発と温泉地について」講演を行った。
原発事故以来、再生可能なエネルギーが注目されており、その中の一つである地熱開発も進もうとしているのだが、やはり温泉との因果関係というのが我々としては気になるところ。
湧出量の減少や泉温の低下、成分の変化などといった影響が出てくることも想定できるだろう。
国策で地熱開発を進める場合、そういう影響が出たときに国は保障してくれるのだろうか!?

といいながら、実は近場で行われたにも関わらず、現場で聞いていません(^_^;)
ああ、聴きに行きたかったな~。
残念だったぜ。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村