HOME > 日々の活動・思うこと

箱根駅伝


昨日、今日と箱根駅伝が行われた。
正月恒例の一大イベントみたいな形に定着しているだけあり、今年も沿道の応援がすごかったな~。
マラソンや駅伝を観るのが好きな母は一回、正月を箱根温泉で過ごして生で見てみたいといつも言っているが、確かに一度はそんな正月を迎えてみたいものだぜ。
それにしても、東洋大の力は圧倒的ですごいな。
昨年も決して負けるタイムでなかったのだが、勝てなかっただけに今年に懸ける想いが走りから伝わってきたぜ。
5区の山の神様と言われている柏原も期待以上の力を発揮した。
走った後のコメントも本当に学生かっていうくらい地元を気遣った大人のコメントだったな。
自分の学生時代とは雲泥の差だぜ。
ってか、比べること自体、もはや失礼だな。
でも、そんな柏原もプレッシャーにはけっこうまいったみたいだ。
そんなプレッシャーに負けず、4年連続で結果を出したというのはマジすごいけどね。
個人的に感動したのはちょうどテレビで観たときに映っていた最後のたすきを渡す場面での神奈川大学。
もうすぐ繰り上げスタートになってしまうというぎりぎりのところで、9区を走っていたランナーが転倒。ふらふら状態で立ち上がるもなかなか動けない状況のなか、なんとか手渡すというシーン。
結果、間に合ったのか間に合わなかったのかどうなったかはよくわからなかったけど、ぎりぎりでの闘いに本当に感動しました。
今までつないできたタスキを渡せず、繰り上げスタートになってしまうという悲劇もこの箱根駅伝を語る上では欠かせない部分。
来年も楽しみです。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

あけましておめでとうございます。

  • あけましておめでとうございます。

新年あけましておめでとうございます。
こうして新しい年を無事迎えることができたのも皆様のおかげです。
今年もいろいろなことにチャレンジし、楽しい一年になるといいな~。
今年もよろしくお願いします。

大晦日の年越しそばはいつも夜弁天食堂にていただくのだが、昼間に鳥そばを食べ、なおかつ、母と妻の残した鳥そばも食べたものだから、もう十分そば食べただろうから夜食べるなと妻に指導いただき、今回は自粛する形になった。無念。

そして、今年も新年になったと同時に行われる甲子大黒天の御祈祷にいき、おみくじを引いた。今年は末吉か~、ビッグな吉はゲットできなかったが、吉を呼べるようにトライしていきたいぜ☆
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

今年も一年ありがとうございました。


今年もついにラストデーとなりましたね。
本当に今年は激動の年だったと思います。
今年を代表する出来事はなんといっても3月11日の東日本大震災ですよね。これは一生忘れられない大きな地震でした。
まだまだ、復興にはほど遠く、本当の意味での原発事故の収束はなんとも言えない状況ではありますが、できること、しなければいけないこと、考えなければいけないこと、様々なことにこれからもチャレンジできればと思います。
今年は本当にたくさんの人達にお世話になりました。
また来年もよろしくお願いします。
よいお年を!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

屋根の雪下ろし

  • 屋根の雪下ろし

けっこう雪が積もりましたね。
スピードは控えて車の運転しないといけない状況です。
毎日、除雪に励んでいるところだけど、ある程度積もったので、屋根の雪下ろしもしないといけない感じなので、早速屋根に上がりました。
とりあえず、この高さに慣れることがまず重要。
なんせ、高いところは苦手ですからね~。
慣れると動きもスムーズになっていきます。
それにしても今年は屋根に上がる時期が早いよな~。
ここまでは例年よりも間違いなく雪降っているからな~。
年末年始くらいは降らないといいが・・・。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


ここ最近、毎日雪降っていますね。
まぁ、天気予報通りとはいえ、この時期にここまで降るとはびっくりしました。
この時期つってももはや冬だから驚くことではないとはいえ・・・ね。
そろそろ、雪降ろしも考慮しないといけなくなってきたな~。
年末年始くらいは降らないと助かるけど・・・。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村