HOME > 日々の活動・思うこと

ローダーの屋根の雪下ろし

  • ローダーの屋根の雪下ろし

先日は小野川源泉協同組合で保有しているローダーの屋根の雪下ろしをしてきました。
ここは今年になって今まで一回もしていないところだったので、そんなに面積はないのだが、時間かかってしまったな~。
ここの屋根に上るのは初めてだったけど、見渡すとちょっと違った景色が見れて新鮮だった。
高いところからの景色って違うよね~。
高いところが苦手なのだが、高いところっていいなと思ったね。
さて、自分のところもがんばらないといかんな。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

メディア情報


お知らせです。
山形のテレビ局であるYBCで2月5日の午後1時30分からの番組で小野川温泉が出る予定です。
昨日、かまくら村のところで取材を受けているところを見ると、かまくらについてかな!?
要チェックだぜ。

昨日の天気予報で日本海側大雪とかなり放送されていたけど、こっちは今のところ、そんなに降っていないな。
山形県が日本海側の県だけに日本海側大雪となると、米沢市もかなり降ると思われがちだが、そういうときってそんなに大雪でないときが多い。
それはおそらく米沢市はめちゃくちゃ内陸のほうだからなのだろう。
まぁ、寒波が来ているだけに寒いっちゃあ寒いけど、雪がそんなんでもないからやりやすい。
それにしても、ニュースで映される場所の雪はマジすごいなと思う。
こっちが雪国と言われていることが恥ずかしいくらい雪国な感じだ。
あれ見ると、雪で大変だと言っていられないな。
がんばろう☆
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

宮城旅行②

  • 宮城旅行②

次の日の朝は起きてとりあえず、またお風呂に行った~。
ゆっくり入って、また別のお風呂に行き、のんびり過ごす。
そして、朝食へ~。
洋食と和食どちらかを選ぶことができるのだが、自分は洋食をチョイス。
スープや厚いベーコンなど美味しかった~。
個人的には蔵王牧場のしぼりたて牛乳から作った自家製ヨーグルトが程良い甘さで酸味がなく大好きだったぜ。
朝食が終わると、準備して出発。
素敵な時間はあっという間に終わるもの。
もっともっと長くいたかったぜ。

次は山形市に来た。
あまり山形市に遊びに来たことなかったので、七日町付近を案内した。
まぁ、案内つっても自分自身詳しくないけどね~。
それなりにいろいろ見てお買いもの~。
帰りは南ジャスコも見てお買いもの~。
そして、山形から米沢へ。
朝は雪全然ないところから徐々に雪の深いところへ向かっていく。
まぁ、冬は雪があってなんぼだからな~。
ゆっくりできた二日間でした。
また、がんばろうという活力が出たぜ。
がんばろう、寿宝園。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

緊急特別感謝割引


1月27日(金)、28日(土)の二日間限定で、ブログ、ツイッター、Facebookを見た方、緊急特別感謝割引として、宿泊料金をお一人様1,000円割引致します。
ぜひ、この機会に温泉でゆっくりお過ごしください~☆

(注意)じゃらんnet、楽天トラベルからのお申し込みの場合は割引不可と致します。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

宮城旅行①

  • 宮城旅行①

先日、妻と宮城に旅行に行きました。
去年の秋は慌ただしく、どこにも行けていなかったので、雪で大変な季節ながらも出かけたのであった。
とりあえず、三井アウトレットパーク仙台港に行った。
海から近い場所なので、どうなったのかなと思ったが、あまり変わらぬ様子だったね。
そこで、いろいろと買い物をして、今回は鎌先温泉の湯主一條に泊まった。
初めて行ったけど、やはりカーナビは便利だね。
全く迷わず行くことができたぜ。
宿の前が坂になっているということで、駐車場に着いたら迎えにいきますので、電話くださいとのこと。
宿まで行けぬ坂とはどんな感じだと思ったら確かに急で狭いので、これは無理できないな~、なるほどなと思ったぜ。
雪自体はあまりないけどね。
館内は暖かくて良い感じだった~。
お部屋も和モダンって感じで、ベッドも広く、いろいろなアメニティグッズもあるし、快適に過ごせた~。
温泉はまぁ、どうしても小野川温泉の泉質と比べてしまう自分がいるので、あえて触れないでおこう。
お風呂はどの時間に行っても幸運なことに誰もいなかったので、ゆっくりできた~。
お食事は全て美味しく、ごはんを何度もおかわりした。
その様子にスタッフの方もそんなに食べるんかい!?的な感じでびっくりしていたな(^_^;)
食べてすぐに横になり、寝てしまった~。
のんびりした一日だったな。
(旅館の感想はあくまで個人的な感想です)
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村