HOME > 日々の活動・思うこと

小野川スキー場

3月9日(日)をもって小野川スキー場の今季の営業が終了となりました。

たくさんの方々が小野川スキー場で楽しまれて良かったです。

といっても今年度は自分自身スキーができなかったな~。

昨年度も滑った記憶がないので、ここ2年は滑っていないことになる。

再び滑る日が来るのだろうか!?

 

第8回小野川温泉小町杯雪上サッカー大会

9日(日)に小野川スキー場にて第8回小野川温泉小町杯雪上サッカー大会が行われた。

毎年行っている雪国ならではのイベントで雪の上でサッカーをするというシンプルなスポーツなのだが、楽しかったな~。

大会中は晴天だったというのも本当ありがたかった~。

また、来年盛り上げたいぜ☆

 

次世代地域リーダー育成フォーラム

先日、昨年度、受けた「次世代旅館経営者育成プログラム」の今年度のセミナーに参加しました。

みんなの取り組み・成果発表を受けて大変刺激を受けたぜ。

そして、それに引き続き、行われた次世代地域リーダー育成フォーラムも受けたけど、それも大変刺激を受けた。刺激を受けまくった二日間。これを活かさないといかんな。

昨年度、一緒に受けたメンバーとの再会もうれしかった~。次、再会するときまでがんばるぜ☆

 

YEG次年度広報委員会顔合わせ会

先日、米沢商工会議所青年部の次年度広報委員会の顔合わせ会が行われた。

焼肉晩酌苑で行ったのですが、盛り上がった~。

次年度が楽しみになったな~。

地域を盛り上げるためにがんばっていきたいね~。

次代のニーズと「農業+観光」を指針とした地域戦略

次代のニーズと「農業+観光」を指針とした地域戦略のセミナーが行われます。

「農業+観光」から考える製造業の戦略や「道の駅」を玄関口とした広域的な産業創造戦略構想を事業戦略構築研究所AX代表の高木響正氏がお話してくれます。

日時 3月3日(月) 

第1部 13:00~16:00(講演会)

第2部 16:30~18:30(交流会)

場所 山形大学工学部百周年記念会館1階 セミナーホール

参加費無料

主催 山形大学食品MOTファンクラブ(事務局0238-26-3265)

タイトルを観て気になった人、ぜひ、参加してみてください~☆