HOME > 日々の活動・思うこと

笑っていいとも

昨日で32年間続いた笑っていいともが終わりました。

昨日のグランドフィナーレを観ていたときは学生時代のとき大学から家がめちゃくちゃ近かったので、家に帰ってよく見ていたことを思い出しました。

前にも書いたけど、最近は全然観ていなかったので、言えることではないのですが、終わってしまうとさびしいものです。だったら、観ろよって話にもなりますけどね~。

昨日タモリさんを観て、本当にさびしさしかなかった。いつものタモリさんの感じが余計そうさせたのかもしれないな~。

あんな番組は二度とないだろうな~ていう気持ちはありつつ、あれを上回る面白い番組を作る人が出てくるのを待ちたいね~。

 

 

米沢八湯湯めぐり弁当

先日、米沢八湯湯めぐり弁当の発表会が行われました。

こちらの弁当は八湯会とJR東日本、新杵屋の担当者がアイディアを練って米沢の食の魅力を形にしたものです。米沢牛のすきやき、つや姫、塩引き寿司、鯉の唐揚げ、リンゴのゼリーなどメニューを厳選し、素晴らしい弁当ができました。

この弁当は4月5日(土)から9月15日まで米沢駅、新杵屋で販売されます。料金は1,300円で弁当の中に宿泊おもてなし切符が入っており、それを米沢八湯会の旅館に宿泊したとき提示すると、ちょっとしたプレゼントももらえたりします。

ぜひ、購入してみてください☆

 

プロ野球開幕

昨日、ついにプロ野球が開幕した。

完全にいつの間にかもうそんな時期かって感じだな。

そして、東京ドームでの開幕戦が巨人対阪神の伝統の一戦。

巨人打線の爆発力で一挙に大量失点してしまった阪神だが、次の試合どう立て直してくるか楽しみな試合は続く。

楽天は則本が完投勝利したみたいだな。

これが初完投だったとはちょっと驚きだったけど、今年はリリーフを休ませたり、打線の爆発を待ったり他の選手をカバーする力が試されるだろう。

なにはともあれ、みんな良い一年を過ごしてほしいね~☆

 

テレビ

来週からはもう4月。

4月になるとテレビ番組も変わりますね。

いろんな番組が変わる中で最もインパクトのある話題はやはり笑っていいともだろう。

昔はよう観てたけど、最近は観なくなっていた。

なぜかと考えると面白くなくなってきたというのが正直なところだろう。

レギュラー陣も若手とか入ってきたりしているけど、そんなに勢いを感じないし、コーナー自体も面白いといつしか感じなくなってきてはいた。

でも、タモさんは変わらない安定感はあるし、力はあるので、内容を変えればまだまだいけると思うのだが、ここで歴史を変えるのもまたひとつの手だとは思う。

とはいえ、次の番組はなんか長続きしないような感じがするが、まぁ、それもこの偉大な番組の影響力もひとつの要因となってくるのかなと思う。

最終回ではどんなフィナーレが待っているのか楽しみだな。

 

卒業式

卒業式シーズンが終わりましたね~。

自分に直接関連があったのが米沢商工会議所青年部だけなのですが、facebookを見ていると周囲ではけっこう卒業式の投稿が多く、なんだかいろいろ考えさせられました。

自分にはあまり関係ないのだけど、本当にいろんな旅立ちがあるのですね。

次のステージにいってもがんばってほしいものです。

って、他人ごとのように思っているだけでなく、自分も次の年度に向けてがんばらないといかんなと思いました(^_^;)

今月も残りわずかだけど、がんばっていきたいね。