HOME > 日々の活動・思うこと

研修会

昨日は小野川温泉観光知実行委員会の研修会が行われました。

地元米沢でがんばっている人のお話をお聴きするということで、時の宿すみれの黄木綾子さんをお招きしました。

ちなみに時の宿すみれとは・・・お二人様専用の宿というコンセプトで、どういう宿泊者の方にどのように過ごしていただくかをとことん考え、それを形にした旅館です。詳細は下記URLをチェックしてみてください。

http://www.tokinoyado.com/

1時間くらいじっくりとお話を聴き、それから質疑応答ということで、そこでもいろんなお話を聴きました。昔々、湯布院にいたころ、先輩から経営者に必要なのはセンスだというお話を聴いたことがあるけど、まさにお客様視点から考えられる感覚を持っていらっしゃると感じた。お二人様にどういう風に過ごしていただくか、それを考えて形にすることって言葉にするのは簡単だけど、実際難しい。

そして、プライベートと旅館、それを両立してきた経験も赤裸々に語ってくれました。旅館業界、不規則な生活になりがちなところをどう子育てしてきたのか、もちろん、環境は違うのだけど、参考になりました。

自分ももっといろんなことにチャレンジしてみたいと感じた。

デビューと引退

先日のJ3の試合で次世代のスーパースター候補久保くんがデビューした。

バルセロナの下部組織に所属していたが、そのバルセロナに外国人補強問題が起きて、日本に戻らざるを得なくなり、FC東京の下部組織に所属していた。そして、トップチーム登録され、ついにJ3のU-23FC東京チームで出場となったのだ。世代別代表の国際試合にも出場し、Jリーグでも経験を積み重ね、大きく成長して世界のトップを目指してほしいね。

そして、久保くんが注目度では高いがゆえに影に隠れているけど、同世代の同じくFC東京に所属している平川くんも今後期待される将来有望な選手だ。平川くんももうJ3の試合に出場していて活躍しているので、ここからより成長していき、世界に飛び出してほしいね。

 

そんなデビューする人もいれば、もちろん引退する人もいる。

これもショッキングなことだったけど、あの・・・

あのももちが引退とは・・・

・・・

そんなに好きってわけではないけど、やはりあのキャラクターは気になっていた。キャラで目立ち、名前を覚えてもらって、グループも知っていただく。この方のおかげでグループを知った方も多いんでないかな!?そのように活躍されてきたけど、別の道を進みたいということでの芸能界引退。あれだけ活躍されての引退はちょっとびっくりだけど、他にやりたいことがあるのならいいけど、別の理由があったらちょっと怖いけどね。

デビューする人も引退する人もがんばってほしいね。

 

 

逮捕

モンテディオ山形のGK中村隼が逮捕された。

逮捕容疑は動画を共有するアプリを通じて、男児のわいせつ動画を不特定多数の利用者が閲覧できる状態にしたことみたいです。

本人も認めているということなので、間違いないのでしょう。

児童ポルノ禁止法では児童の権利を擁護することを目的にしているので、わいせつ動画はアウトだったということですね。

まぁ、クラブからの処分はこれからみたいだけど、間違いなく解雇だろうな・・・

今年はクラブの成績も悪いばかりでなく、社会にも迷惑をかけることが起きるとは、ショックが大きすぎる。

しかし、こういうとあれかもしれんが、全国的なニュースになり、さらに話題性として大きくなってしまったのはこれが男児のわいせつ動画だったということだろう。同性に興味を持ってしまうこと自体が少数派で珍しいこと、そして、それがプロスポーツ選手であることというのが大きかったと思う。もちろん、同性に興味を持つことは悪くないことなんだけど、そんなに多くないということだけにね、目立ってしまうニュースになってしまった感じはする。

クラブとしても衝撃は大きいけど、時間は止まってくれず、3日は横浜FC戦が待っています。

難しいけど、選手、監督、スタッフは試合に集中して勝利してほしいね。

 

優勝

J1リーグのセカンドステージの優勝が浦和レッズに決まりましたね。

選手層も厚く、主力選手が怪我で抜けても変わらないチーム力を出せるようになってきたのは大きい。崩れない安定した力で相手を倒し、カップ戦も制して、このセカンドステージを制した次は年間勝ち点の一位とチャンピオンシップを制することだろう。年間勝ち点は川崎も勝ち点差1で追いかけてきているが、次の試合を勝てばいいだけなので有利なのは間違いない。そして、年間勝ち点1位だと、チャンピオンシップも有利になるので、去年の雪辱を果たすには重要になるだろう。

そして、残留争い、アビスパ福岡、湘南ベルマーレと降格が決まり、残る1枠なんだけど、現在4チーム可能性が残っている。勝ち点33でジュビロ磐田、31でヴァンフォーレ甲府、30でアルビレックス新潟、名古屋グランパスとなっている。対戦相手は磐田が仙台、甲府が鳥栖、新潟が広島、名古屋が湘南と各々違うチームとの対戦になっている。パッと見、きついのは新潟かな~、特に外国人助っ人のシルバが出場停止になってしまったし、広島は強いしね。一方の名古屋はすでに降格が決まっている湘南相手ということを考えると、新潟は難しいかも。ただ、ホームでの試合というのはプラス材料ではある。周囲の後押し、サポーターの力を結集させて勝利をつかみたいね。各会場の試合展開が気になる最終節。最後の最後まで目が離せないね~。

 

そして、日本シリーズも日本ハムが第6戦を勝利して、日本一を決めました。

取って取られての展開の中、まさかラストビッグイニングが待っているとは思いもしなかったけど、なにが起こるのかわからないのが勝負の世界。一球一球のドキドキ感がたまらない最高の試合だったな。

また来年のペナントレースが楽しみだ。

日本シリーズ

今年の日本シリーズはセリーグ1位の広島とパリーグ1位の日本ハムとの対戦。

クライマックスシリーズでは下剋上はなく、日本一を決めるのにふさわしい今回の戦い。

1、2戦を広島が勝利し、3、4、5戦を日本ハムが勝利する。

日本ハムが3勝して残り一勝になったわけだけど、これまではホームのチームが勝利しているだけに次の6戦目がめちゃくちゃおもしろくなってきたね。

勝手な希望としては、7戦目までいって黒田が出てきてほしい。

大谷と黒田の投げ合いだったら歴史と記憶に残る名勝負になるだろうな~。

いや、もちろん、今までの試合も激闘に次ぐ激闘で盛り上がってきているけどね。

今回の日本シリーズ、最後の最後まで目が離せない。