HOME > 日々の活動・思うこと

いきなりステーキ

  • いきなりステーキ

先日、仙台に行ってきました。

せっかく行くからには行ってみたいところとして、いきなりステーキをチョイスした。

以前、東京のお店にいったことあるけど、こちらの仙台店は初。チェーン店だから当たり前だけど、システムは一緒、注文しましたよ、分厚いやつを~。画像で400グラムです。アンガス牛サーロインステーキを食べたけど、もっと食べれたな。がっつりお肉を食べたいときはこういうお店うれしいね。ってか、お持ち帰りもあるんだな。利用する人いるのかな、食べきれなかったときとかもできれば便利かもね。

 

露天風呂「小町の湯」 冬期間休業のご案内

冬が近づいている。

ので、ご案内ですが、今年もまた露天風呂「小町の湯」は冬期間休業します。

休業期間 平成28年12月1日~平成29年4月21日

冬の季節の露天風呂はいいものですが、なにぶん、除雪が大変なところなので・・・、すみませんが、よろしくお願いします。

鉄腕ダッシュ

先日、鉄腕ダッシュで米沢市の独楽が取り上げられました。

米沢市は独楽の生産量が日本一ということで、鉄腕ダッシュでは大きな独楽を作り、廻せるかどうかという企画だったのですが、うまく廻すことができて良かった。もちろん、そうするためにいろいろ大変だっただろうけど・・・。

でも、意外だったのはツイッターとか見ると、米沢の独楽の生産量が日本一ということを知らない人が地元にもけっこういたことがちょっとびっくりした。まぁ、自分が小野川に住んでいるからというのもあるからかもしれないけどね。確かに独楽の話題で盛り上がることもないしな~、まぁ、これをきっかけに全日本独楽回し大会も小野川温泉で行っているので、注目度が高まるといいな。

 

研修委員会

先日、米沢商工会議所青年部の研修委員会が行われました。

これからまだいろんな事業があったりするのですが、委員会として、考えないといけないのは1月講師例会と2月に熊本で行われるジュニエコサミット。

1月講師例会はあのサッカー元日本代表前園真聖氏をお迎えして講演会を行います。来年の1月29日(日)、15時からチケット料は2,000円でグランドホクヨウで開催しますので、ぜひ、お越しください。前園先生の面白い話を聴けますYO

 

2月はジュニエコサミットということで、ジュニアエコノミーカレッジを行っている全国のYEGが一堂に会して行われるのがこのジュニエコサミット。来年度が米沢で行われるということで、勉強とPRのために行ってきます。

 

そして、直近では米沢商工会議所青年部が13日(日)に天童市で行われる平成鍋合戦に参加します。ぜひ、この合戦のために創りだした米沢YEGの新鍋を味わってほしいね~

負けない自分になるための32のリーダーの習慣

負けない自分になるための32のリーダーの習慣を読んだ。

こちらはあの女子サッカーでレジェンドと言われた澤穂希の言葉を載せた、2011年のドイツワールドカップで優勝した後に発売された本である。まさに世界一という目標を達成した方の言葉なので、説得力が違う。自分の経験から感じたことを載せているので、共感しやすかったな。自分のことを書いているので、あまりわからなかった、サッカー以外の部分も知ることができた。料理が得意ってのはちょっと意外だったな、なんか自信があるだけに一度食べてみたい(笑)まぁ、それはさておき、一番感じるのは枠にはまらず、難しいことにチャレンジしてきたということだろう。特にアメリカのリーグへチャレンジしにいくってのはかなりの冒険だったに違いない。でも、そういうチャレンジの繰り返しで目標までいったというのはすごいの一言。そして、サッカーのことだけでなく、いろんな世界に好奇心を持っているってのもすばらしい。おそらく、サッカー以外のことをしていたとしても名を残すそんな人なのだろうな。現役を引退してから感じていることも知りたくなったそんな一冊だったな。