HOME > 日々の活動・思うこと

都道府県魅力度ランキング

先日、じゃらんリサーチセンターが行った宿泊旅行調査のテーマ別・都道府県魅力度ランキングが発表されました。全部で8のテーマがあったのですが、山形県はそのうち4つのテーマでベスト10に入った。(ちなみに前年度は2つ)

「地元の人のホスピタリティが感じた」と「魅力的な宿泊施設が多かった」でともに4位に入った。「地元ならではのおいしい食べ物が多かった」では6位、「魅力のある特産品、お土産物が多かった」では10位だった。

最近になって山形ならではの食や特産品がテレビなどのマスコミに取り上げられる機会も多いなと感じているし、他の県と比べても質・量ともに豊富だと前々から思っているので、「おいしい食べ物」「魅力のある特産品」のベスト10入りは予想できたというか、逆にもっと上でもいいのかなと思った。実際に「そば・肉そば」、「山形牛」「米沢牛」などが評価が高かったみたいですね。そのほかに芋煮もあるし、さらに上位進出してほしいな~。

地元の人のホスピタリティや魅力的な宿泊施設はちょっと??な部分あるけど、評価されているのはうれしいね。実際にどんな場面でホスピタリティを感じたりしているのか気になるけど、それはそれとして、さらに上位にいけるようがんばりたいね。

他のテーマでもベスト10入りは難しかったけど、前年度より順位を上げてきているし、山形県がこのように評価されるのはうれしい。あとは自分のところも評価されるように今後も取り組んでいきたい。

安全運転管理者講習会

昨日は安全運転管理者講習会でした。

安全運転管理者は一年に一度、講習を受けないといけないので、行ってきました。

毎年受けているけど、毎年微妙に内容が変わるこの講習。まぁ、時代が常に変化しているのだから、それはそうだよね。

今度、福島~米沢間の高速道路が開通するので、全体的に交通量が増えるだろうということで、気をつけていきましょうとの話もありました。観光目線だと、訪れる人が増えてどのように楽しんでいただくかを考えるけど、交通目線だと、交通量が増えてどのように事故が起きないようにするかを考える。高速道路といってもいろんな目線がありますね。

車の運転に気をつけましょう。

ほたるまつり会議

昨日はほたるまつり会議が行われました。

何回か反省会をしてはきたものの、マジメに整理して話してみると、いろんな課題が出てくるもの。しかし、それは裏を返せばノビシロ。いろんな場面で課題を感じるけど、それを乗り越えて自分たちが表現したいことができればいいな。

そして、明日からは南東北インターハイのお客様がいらっしゃいます。

うちも団体で訪れるので、明日27日(木)~29日(土)まで立ち寄り湯をお休みします。

よろしくお願いします。

 

FM山形

FM山形の「ナツノリズムcome on week」という企画で、FM山形の番組「MAGIC」でリスナーが現場を見学できるということ、さらに24日放送日ではモンテディオ山形が好きなリスナーを募集していたので、応募したら、当選してしまったので、昨日、行ってみました。

そして、行ってみると、少し出演する時間があるということで、いくつか質問をいただき、それに答えるということで、話が進みました。

いや~、生放送は緊張するわ~~

とはいえ、結局、出演したけど、どうだったか、まぁ、これも貴重な経験になったかな~。

そして、ラストにステッカーなどのプレゼントもいただいたので、うれしかった。

 

それにしても、松浦彩さん、かわいかった~~~

ラジオよりも対面で松浦さんと話すほうが緊張したかも

二強

プロ野球もオールスターが終わり、後半戦が始まった。

自分は山形に住んでいるので、やはり気になるのが東北楽天。

今年は開幕当初から好調で順調に勝利を積み重ね、昨日の時点で成績は53勝25敗1引き分け。貯金が28ってものすごい数字で、てっきり独走しているのかと思いきや、ソフトバンクが57勝30敗で猛烈な勢いで追いかけてきている。

確実に優勝争いはこの二つに絞られたのだろうけど、まさか楽天もここまで勝っても苦しい展開が続くとは思わなかっただろう。まぁ、逆にそれが良かったりもするのかもしれないけど、ファンからすると、ドキドキの展開が続くな~。

これからどうなっていくのか見てみよう。