HOME > 日々の活動・思うこと

家族旅行①

先日、家族旅行に行ってきました。

今回は隣県である宮城県を選びました。

最初に向かった場所は白石市のスパッシュランド。子どもがずっとプールに行きたいと言っていたので、行ってみることにしました。9月に入ると、屋外プールは終わり、屋内プールもしているところが限られているので、悩みましたが、自分も実は行ったことがないので、まぁ、良い機会だなと思いました。結果、子ども用プールもあり、ウォータースライダーもあるので、こどもはすごく楽しんでいました。ウォータースライダーはちょっと怖がっていたけど(^_^;)自分も岩風呂に入ったりでリラックスできました。ちょうど自分が行った時間は誰もいなかったので、ラッキーだった~(^_^)

プールで遊んだあとは白石市で有名なグルメ、白石うーめんを食べることにしました。実は自分今まで食べたことがなかったので、これまたちょうど良い機会だなと思い、選びました。それで、お店はやまぶき亭に行きました。お昼に行ったけど、混んでいたな。けっこうご年配の方が多く、それだけ食べやすいし、胃にやさしく消化にも良いということなのかなと思った。そして、自分がチョイスしたのはおすすめランチのクジラ刺身ランチ。ここでクジラの刺身とは全然考えもしなかったけど、結果的に値段的にもリーズナブルで量があったので、良かった、刺身も美味しかったしね。

あとは一路、その日泊まる作並温泉に行きました。今回選んだのは一の坊です。実は初めての作並温泉だったけど、噂通り大きい旅館が多かったですね。そして、一の坊も大きい。ちょっと早めに着いたのだが、けっこうそういう人が多かったのは良い旅館ということでゆっくりしたかったからなのではないだろうか。自由に飲めるコーヒーやお茶、食べれるアイスキャンディーやまんじゅうがうれしかったね。お風呂も男女入れ替え制になっているのだが、全制覇したかったので、露天風呂二つに一気に入ってみる。ひとつはぬるめのお風呂で、ゆっくり入れるようになっていることもあり、ずっと入っている人もいたな。もうひとつはぬるいほうから入った分、熱く感じ、自分も長く入るのが得意でないので、短時間で出たけど、すごくすっきりした。夕食はビュッフェ形式で、牛タンとか刺身とか寿司とかしゃぶしゃぶ、天ぷらなどその場で焼いたり、揚げたり、握ったりしてくれるというきめ細かさでありがたいし、美味しかった。牛タン、何枚食べたのだろうかってくらい食べたし、天ぷらも普段あんまり食べないけど、すごく美味しかった。たくさん食べてお腹いっぱいになって気持ちよく寝れて、幸せな一日だったな。

福島ー米沢 11月4日開通

ついに福島ー米沢間の高速道路が11月4日に開通することが決まった。

今年度中に開通するという話だったけど、それが実際いつなのかいろんな噂がありながらも、ようやく正式なニュースが出た。これで、福島ー米沢間の移動時間が大幅短縮となるね。これで、物流の効率化や観光交流の促進などにつながっていくだろうし、経済の活性化をしていかないといけないだろう。

今後は18年春に米沢中央IC近くに道の駅米沢ができ、18年度には上山ー南陽間もつながるので、一住民としてもうれしいね。

東光 蔵開き

先日の土曜日、日曜日は東光で蔵開きが行われました。

東光は米沢で一番歴史の古い酒蔵で、今年は420周年とのことみたいですね。ということで、二日間のイベントになった今回、初めて行ってみました。

行ってみて、まず思ったのが、人が多い~~。

天気も良かったし、イベント日和だったってこともあるだろうな。まぁ、とにかく暑かった。

お目当ては子どもの遊び場。うちの子はもう見つけた瞬間、笑顔になり遊びまくっていました。

ボールすくいにかねたんぬりえにいろいろと遊んで楽しそうだったな。

そして、大好きな芋煮とかきごおりを食べてご機嫌だった。食べ残った芋煮が自分にとって今年初の芋煮だったけど、やはり、芋煮は美味しいね。

これからの季節、芋煮が楽しみだ~

それにしても、大きなイベントだったな。蔵開き限定酒を購入できなかったのが、唯一の心残りだったが、それも仕方ない。

また、来年購入しよう

 

南陽屋台市

  • 南陽屋台市

先日、南陽屋台市に行ってきました。

南陽市のえくぼプラザ周辺で行われたイベントで、道路も車輌通行止めにしてテーブルやイスが出され、道路で飲み食いするという楽しいお祭りでした。

出店もいろんなフードがあったな~、米沢からもY-1グルメグランプリで上位3チームだったお店が声かかったみたいで、出店されていました。天新、カレー屋GARBANZO,ゆあーずとあって、すごく好評だったみたいですね。

出店のほかにもバスケチーム「山形ワイヴァンズ」やアルカディオンがイベントを盛り上げていました。ワイヴァンズのチアガールもダンスで会場のみなさんの目を引きつけていました。

平日の16時から開始というと自分たちサービス業みたいな変則な休み、時間の方々や観光客にとってはありがたいけど、そのほかの人にとってはちょっと難しい時間帯なのかな。18時過ぎから少しずつ人も増えてきたところを見ると、そんな風に思ったな。まぁ、自分にとっては本当このような平日のイベントはうれしいけどね~。

8月は不安定な天気が続いたけど、イベント中は雨がたいして降らなくてよかった。

 

 

北朝鮮ミサイル発射

今日の朝、びっくりした人は多かったと思います。

5時58分に北朝鮮からミサイルが発射され、6時6分頃に北海道上空を通過、その後、6時12分にえりも岬から約1,180㎞離れた太平洋上へ落下したみたいですね。日本にも危険があったため、Jアラートで発射されたとのアラームが鳴りました。その後、通過しましたとのアラームが鳴り、一安心。そして、ニュースで、いろんなことがわかっていきましたが、それにしても、発射されたという情報からどう対応していいのかがわからなく、みなさん不安だったと思います。何時頃、近くを通過するのか、どのあたりを狙っているのか、もう少し細かい情報がわかればいいのですが、そんな簡単なものでもないでしょう。近くに地下避難場所があるわけでもないですから、うちの中にいるしかなく、もう祈るのみでした。もし、外にいれば、建物の中に入るしかないでしょう。そんな状況を踏まえると、ミサイルへの脅威は日本国内でかなり高まったのではないだろうか。列車が遅れるなどの影響もありましたし、危機意識を身近に感じたと思います。

今後、ミサイル発射に対してミサイル防衛システムは本当に有効なのか、そもそも撃たせないためにはどうすればいいのか、核保有している北朝鮮とどう向き合っていくのか、国内でも大きな問題となっていくでしょう。

これから平和について、いろいろと考えるきっかけになりそうな気がします。