HOME > 日々の活動・思うこと

冬至

12月22日は冬至、夜が最も長くなる日です。

冬は雪もそうだけど、17時頃から暗くなっていくのが好きでない。もう夜になってしまうのかっていう気持ちになっちゃう。一日が短く感じてしまうのが苦手だな~。

そんな冬至にはゆず湯に入り、カボチャを食べる風習があります。ゆず湯は血行が良くなり、身体が温まるため、風邪を防ぐ効果が期待されるみたいです。ってことを考えると、ここはゆず湯でなくても温泉でいいのではないかって考えてしまうね。もし、ゆず湯を準備するよりも温泉のほうがいいって方はぜひ、温泉へ~。

一方のカボチャもビタミンEやβカロチンが豊富で肌や粘膜を丈夫にするということで、冬至にカボチャを食べると風邪をひかないと言われています。

なので、どちらも結局は風邪予防のため、これからの冬本番に備えてっていう意味合いが強いですね。長い冬を乗り切るためにどうするのか、そんなことを考える日にしたいです。

 

 

小野川温泉スキー場

昨日は雪だいぶ落ち着いていましたね。

今日、そして今週は降る予報ではないし、ちょっと気温が上がるので、解けてしまうのかも。

そんな予報ではあるものの、今季も小野川温泉スキー場がオープンします。

12月23日(土)からオープンで来年の2月25日(日)の土、日、祝日、年末年始(12月30日~1月3日)の営業となります。

営業時間は9時~16時30分です。

積雪や天候などにより変わることもあります。

とりあえず、23日はオープンできるか、微妙な感じだな・・・

コスプレ婚活パーティー

先日、17日(日)、当館でコスプレ婚活パーティーを行いました。

婚活イベントを所属団体の事業で何回か行ったことはあるが、当館で婚活イベントを行うのも初めてならば、それにプラスしてコスプレと特化したイベントを行うのもまた初めて。

新しいチャレンジではあったため、集客のところで苦戦はしたものの、内容としては盛り上がったと思う。

とはいえ、個人的には反省も多かったかな。

良い経験として今後の活動に活かしていきたいと思う。

 

麺屋58

  • 麺屋58

先日、仙台に行ったとき、お昼を近くの麺屋58で食べました。

そのときはリサーチしていなかったので、少し歩いてみて、決めました。お店の外でも、良いにおいがしたってこともあるけど、看板を見て、油そばが気になったのが、大きかったかな。

中はきれいな雰囲気で食券を購入。いざ、選ぶってときに迷ったりもしたけど、油そば58をチョイスし、食べてみました。

太麺で、味も濃い目でまいう~だった。チャーシューもしっかりと濃い味で美味しかったな。大盛をチョイスしたんだけど、けっこう量が多く、食べきれるのかなっていう心配もあったけど、食べきれてよかった。

今度は別のメニューも食べてみたいね。

家族旅行②

  • 家族旅行②

家族旅行の二日目。

朝、温泉に行ってから朝食をとった。子どもは宿のキッズルームが気に入った様子で、朝食のあともたくさん遊んでいた。

チェックアウトが11時というのもうれしいが、朝起きてから出発の前までにけっこう積もった雪が慣れているとはいえ、ちょっとビビった(^_^;)さすが十日町、雪国らしい積もり方にちょっと恐ろしく感じた。それで、次は栃木の佐野アウトレットに向けて出発し、新潟県は雪に悩まされたが、関越で群馬に入ると、もはや別世界。前橋までいくと、もはや暑く感じるくらい。雪国でなく、雪のないところに住んでみたいなとマジで思った。まぁ、そんなこと思いながらなんだかんだしていると、到着し、いろんなショップを眺めた。眺めているうちにあっという間に時間が過ぎ、夕方になると、足利フラワーパークに行ってみる。実はここのイルミネーションがすごいということで楽しみにしていた。その期待を上回るイルミネーションのきれいさ、美しさにびっくりしました。広大な敷地にカラフルな光の演出、すごい場所だったな。駐車場もすぐ埋まっていくし、バスも来るし、人は平日の夜なのにいっぱいだしで、休日や土曜はどうなるんだろうってくらいたまげた。ただ、この時期、栃木とはいえ、夜は寒かったな。とにかく広く、回るのに時間がかかるため、限界を迎えてしまいました。子どももそうだけど、自分もね・・・。なので、また機会があれば行ってみたいな~