HOME > 日々の活動・思うこと

小野川温泉観光知実行委員会

昨日は小野川温泉観光知実行委員会とほたるまつりの会議がありました。

この冬、小野川温泉はかまくら村として注目を浴びましたが、もっともっと盛り上げていくためにどうすればいいのか模索していかなければいけません。今後のまちづくり、そして自分たちの事業に対しての想いを話す場ともなったが、自分はなにを話したかったか忘れてしまっていた~。

なので、無難なことだけ話していたけど、他の方の話を聞いて、ああ、そういえばこれを言いたかったんだ~ってのを思い出したが、もはや、あとのまつり。でも、他の方の話を聞けたのは大きかった。

今後、ますますがんばらないといかんな。

斑鳩

  • 斑鳩

先日、東京駅のラーメンストリートに行ってきました。

六厘舎に行こうかと思っていたら、朝は午前9時30分までだったんですね、9時45分くらいに行ってぎりぎりアウトでした(^_^;)良い勉強になりました、これからは気をつけよう~

なので、どこにしようかと見たけど、こんな時間だと選択肢は限られているので、パッと見て、斑鳩に決めました。

そして、選んだのは豚骨魚介ラーメンです。

世間的にはオーソドックスながらも米沢では豚骨魚介っておそらくないんでないかな~、食べれない味のラーメンでしたね。

あっさり系に慣れているので、比較すると濃い味のラーメン、こっちのほうが好きだけど、たまに食べるくらいがいい、そんな感じでした。

具だくさんで美味しかった。

また、ラーメンストリート行ってみたい~

次世代旅館経営者育成プログラム

昨日、次世代旅館経営者育成プログラムに参加してきました。

といっても、今年度のセミナーのラストにちょっと参加しただけなんだけど、久しぶりにドキドキしたな~。

あの雰囲気、あの場は行った人にしかわからないけど、その分のリターンといいますか、気持ちはものすごい高まります。

ただ、気持ちだけ高まってもそんなに意味がなく、これからどのように進んでいくかだと思う。

やるかやらないか。

ただ、やるための頭の整理をするための工夫も必要なのかなと本を読んでそちらも学んだので、いろいろと実践していきたいね~。

参道

  • 参道

今月に入り、だいぶ雪が解けてきました。

アスファルトや地面が見えてくるのはうれしいですね。

その中で、参道は今回、初の試みでお湯を流していたので、アスファルトは見えていたのですが、周りの雪も解けて広くなっていくように感じます。

ただ、駐車場にはまだ雪が残って高く積もっています・・・

その雪もこれからどんどん解けていくのかと思うと、1月2月と苦しめられたけど、なぜかほんのちょっとさびしくも感じるから不思議なものです。

とはいえ、早く解けてほしいし、暖かくなってほしい~

山形県連役員会

先日、山形県商工会議所青年部連合会役員会のため、山形市に行ってきました。

来年度から出向ということで今回はオブザーバーで参加したけど、緊張する場でしたね~。

懇親会に移るともう楽しいだけでしたけどね。

久しぶりにけっこう飲んだけど、とにかく楽しかったな~。

あんまり山形市のことわからないけど、いろんなお店があっていいね。

また山形市で飲んでみたいな~。

そして、帰ってきたら使っているアイフォンⅩが全く動かなくなってしまった。画面が真っ黒のままだし、スイッチ押しても起動しないし、かといって充電しようとしても反応なしだしで打つ手なし。

昔の携帯に戻さざるを得なかったけど、まいったな~。

お金かからないといいけどな~