HOME > 日々の活動・思うこと

GW明け

GWも気がつくと、終わってしまいました。

自分たちサービス業はほっとしたところだと思いますが、お休みだった方々は楽しいGWになったでしょうか?

前半は天気がすごく良かったですが、後半はちょっと良くないのが残念だったな。

しかし、本当に天気が悪くなったのはGW明けてからだったので、この悪い天気がGW中でなくて良かったなと思う今日この頃です。

それにしても、道の駅よねざわはすごく混みあったみたいですね。

話を聞くだけなんだけど、入場者の数がすごい。

とはいえ、オープンして、GWを終わってこれからが本当の勝負、これからも多くの観光客でにぎわってほしいね。

GW終盤

気がつくと、GWも終盤戦へと突入した。

前半は天気が良かったけど、ここ2日間は天気が悪かったのが残念、特に昨日はちょっと気温が低く寒かったな~。今日はこれから天気が徐々に回復していくみたいで、明日は晴れで暑くなるみたい。明日はイベント日和になりそうだな。

二週間前にオープンした道の駅米沢もたくさんの方が訪れているみたいで、二週間で10万人を突破するほど毎日盛況みたいです。平均すると、1日7,000人以上来ているということか、すごい数だな。今日も明日も混みあうんだろうけど、ぜひ、訪れてほしい今熱いスポットですね。自分もまた行ってみようっと。

それでは、良い週末を~

春ドラマ

テレビ自体、サッカー以外はあんまり観なくなってきたけど、ちょっと見始めて気になってしまったこの春のドラマがある。

それは花のち晴れ。

花より男子のネクストシーズンという位置づけで世界観が変わらぬ中、それぞれが自分の環境、力、お金、恋愛などなどに葛藤しながらがんばっていく青春恋愛ドラマ。中でも、花より男子のファンを喜ばせているのが、10年後の世界ということで、あれから10年経ったキャラクターが登場してくれるところ。まぁ、かくいう自分も花より男子をちょっと観ていただけにどういう形で出てくるのかは気になっている。決して喜ぶわけではないけどね(笑)なんかある種こういうドラマだと、最後どうなるのかもはや予想はつくのだけど、本当にそうなるのか、そして、その過程はどうなのか、今後も見てみよう。

明智光秀

ちょっと前の話しになるけど、2020年大河ドラマは明智光秀が主人公の「麒麟がくる」という作品になったみたいですね。

戦国時代だと、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康と歴史を作った、いわゆる勝者の目線からのストーリーが多いのですが、織田信長を殺す本能寺の変をおこした明智光秀を主人公にするってのは少し驚いた。歴史はどの人がどう見たのかで全然違うストーリーになるので、見る角度によっていろんな見方があるのがおもしろい部分でもあるし、怖い部分でもある。ひょっとしたら、間違ったことをしてないのに敗れてしまったから悪にされてしまったとか往々にしてあることなのではないかと思う。そういう意味で明智光秀という人物って実際どうだったのかな~と個人的には思う。まぁ、今となってはそんなことわからないので、そういう部分は描かないだろうけど、どういう物語を見せてくれるのか楽しみではある。

ってなことをいいながら、見るの忘れてしまうこともあるので、気をつけないとな~。

あと米沢人にとっては明智といえば、直江兼続は登場するのかどうか、誰が演じるのかが気になるところかもしれないな。

GW

いよいよ今日からGWですね。

長い人だと9連休かな、まとまった連休ってなかなかないので、ぜひ、楽しんでほしいですね~。

米沢だと、明日から米沢上杉まつりが始まります。

明日のオープニングセレモニーから始まり、5月2日は武?式、3日は川中島の合戦とすごく盛り上がり、交通も混雑すると思いますが、気をつけて運転なさってください。

そして、先週オープンしたばかりの道の駅よねざわも混雑が予想されます。なかなか利用しにくい部分もあるかと思いますが、これがずっと続けばうれしいですね。

いろんな地域でいろんなイベントがある魅力的なこのGW、自分は旅館でがんばります!!