HOME > 日々の活動・思うこと

青年部サミット

昨日は青年部サミット2018が行われました。

米沢市の青年団体、米沢商工会議所青年部、米沢青年会議所、米沢法人会青年部会、山形おきたま農業協同組合米沢地区青年部、米織青年連合会、温泉米沢八湯会、米沢観光コンペンション協会青年部が一堂に会して、それぞれの活動や業種の交流を行う場。

いろんな人と話ができて楽しかったな。

この場の刺激を次の力に変えれるようがんばっていこう

新入会員セミナー

昨日は米沢商工会議所青年部の例会「新入会員セミナー」でした。

新しく入会した方に対して、米沢商工会議所と青年部とはなにかということを教える大事な場でした。あとは今回、マナー講師の先生もお呼びしてマナーについても学びました。

その後は上杉伯爵邸で懇親会。

伯爵邸の庭でビアガーデンという贅沢なシチュエーション。

その日は雲も少なく、月がきれいに見えた。

その月を眺めながら静かにお酒を飲む。

なんか帰りたくないそのままずっといて飲み続けたいそんな気持ちになったな。

また、飲みにいきたいね

銀魂

銀魂2の上映が始まり、盛り上がっている最中、レンタルして銀魂を観ました。

この作品も人気漫画からの実写化ということで、元々のハードルが高いし、シリアスなシーンとギャグを入れたふざけたシーンが入り交ざっているので、そこをどう表現するのかなと思ったりもしたのだけど、難しいあの世界観をうまく表現していたと思う。他のアニメやテレビ番組のネタを利用している銀魂らしさも出していたけど、そこもうまくはまっていたし、濃いキャラクターたちも個性を発揮していたし、原作を知らない人でもわかりやすかったんでないかな。この感じだったらヒットするのもわかるような気がした。

それにしても、映画ってほんとうにいいものですね~

金足農業

夏の甲子園。

始まる前はいろんな議論があった。

この時期に開催すべきなのか、場所をドームに変えたらいいんでないか、夜やったらいいんでないかなどなど、この猛暑の中、危険なのではないかということですね、特に今年は暑かったし、おそらく今後も気温が高くなってくるのではないかということなので、変えないといけない時期に来ているのではないかと思われますね。

ところが、いざ始まり、大会が進行していくと話題をさらったのが、金足農業。

いろんな場所から選手を集めている強豪私立と比較して、秋田県の公立で必死にプレイして快進撃を続ける姿、そして、ラスト劇的な勝利などもあり、爆発的な人気を集めている。

特に地元秋田県ではお祭り騒ぎとなっているみたいですね。記念すべき大会で最後優勝するのはどこか、最後の最後まで目が離せないですね。

大会運営のほうに注目が集まる中、野球自体が盛り上がったのは良かった~

お盆が過ぎて・・・

振り返ると、あっという間に過ぎてしまった感があるお盆。

そして、雨のあと、すっかり涼しくなったな~。

って、いきなり気温が下がりすぎていない!?

急な変化は暑かったから良かった~ってよりは身体がびっくりしてついていけないからちょっとずつがいいんだけど、まぁ、そういってもそんな都合のよいことはないから仕方ない。

そんなこと言いながらもこのくらい気温って一番いいかもね。

暑かった時期と比べるからだろうけど、身体を動かしやすくなった。

まだ秋ってわけでもないけど、スポーツの秋、身体を動かしていく秋にしたいね~