天皇杯準決勝まで進んだモンテディオ山形、対戦相手はあのベガルタ仙台、まさか天皇杯の準決勝でみちのくダービーができるとは20年前には夢にも思わなかっただろう。ということで、そんな激アツな試合をパブリックビューイングする場所が米沢にあります。
ぜひ、行ってみてください~
天皇杯準決勝まで進んだモンテディオ山形、対戦相手はあのベガルタ仙台、まさか天皇杯の準決勝でみちのくダービーができるとは20年前には夢にも思わなかっただろう。ということで、そんな激アツな試合をパブリックビューイングする場所が米沢にあります。
ぜひ、行ってみてください~
11月18日(日)、ジュニエコの表彰式がありました。
第8回ジュニアエコノミーカレッジin米沢ということで、説明会が5月から行われ、セミナー、販売実践と行ってきたこのプラグラムもラスト、表彰式ということで、修了式あり、各賞の発表あり、そしてグランプリの発表ありと盛りだくさんでした。
自分自身、そんなにがっつりと関われなかったという反省がありつつも、今までを振り返る映像を観たときは感動した。一生懸命、チャレンジしている姿を見るのはいいものだね。
子どもたちもラストは笑顔でさよならしたけど、今回の経験をどうとらえているのか。今後の人生において、今回の体験がプラスに働けばうれしいな~。
来年もこの事業は継続されるので、小学校5年生、6年生はぜひ、チャレンジしてほしい。
今日は大黒様のお祭り「甲子大黒天本山越年例大祭」でした。
例年11月19日に行われるのですが、今年は平日ということで、どのくらいいらっしゃるのかな~とちょっと心配でしたが、天気が良かったこともあり、すごくたくさんの人でにぎわいました。
車の数だけでいうと、土日開催だった去年、一昨年と比べても多かったかも。
ご年配の方が多いから平日、土日あんまり関係ないのかな。
こういう先の見通しが読めない時代だからこそ訪れるべきお祭り、場所だと感じたのかもしれません。
反省点もあるので、今後さらによりよい祭りにできるようにがんばりたいね。
徐々に気温が下がってきたことを感じる今日この頃。
ついに週間天気予報で雪マークを見ました。
例年、だいたいこの時期に初雪があるのですが、来週あたり、ついに初雪あるのだろうか!?
あくまで予報なので、降るとも限らないし、いきなり積もることはないだろうけど、この時期はそわそわしちゃいますね。
冬支度している姿も見かけるけど、雪対策は十分にしときたいです。
それにしても、暖冬なのかそれとも大雪なのか、いろんな話が出てくる季節、今年はどうなのか、気になるところだけど、ほどほどでお願いしたいですね。
今年もいよいよ年末の話が出てきました。
12月31日の紅白歌合戦の出場歌手が発表されました。
いや~、知らない歌手が多くなった~(^_^;)
なんか、音楽をあんまり聞くことがなくなったっていうのもあるけど、ヒットや話題になりましたっていう曲も少ないような気がする。
まぁ、それは個人的な印象だけどね。
でも、なにがなんでも観たいっていう歌手が少ないってのはさびしいな。
なんだかんだいって少しは見てしまう番組だけに盛り上がってほしいけどね~