HOME > 日々の活動・思うこと

東京オリンピックチケット 当選結果

東京オリンピックチケットの当選結果発表が迫っている。

どんな結果になっているのか、いや、考えてみると、そもそも申し込んでもいないからなにも気にする必要がないか。

テレビで見れるならそれでいいか派なので、テレビ観戦でいいかな~って個人的には思っている。やはり、夏はきついし、交通も混むだろうし、泊まるところはあるのかなって思うと、ああ、よそうかなって人は多いと思う。一方で、せっかく日本で開催されるなら見ようっていう人もいると思うので、これはもう分かれるかな~。

サッカーは見たいけど、対戦カードもわからないからな~、まぁ、言ってももう来年のこと、なんかまだ遠い話だと思っていたけど、もうすぐなので、どんな戦いになっていくのか、そういう興味はあるけど、どうなるかな。

ほたるまつり作業

目前に迫ってきたほたるまつりに向けて、先日、準備作業を行いました。

こちらでほたる観賞スポットとして整備しているほたる公園での作業、毎年のことなので、この作業をしていると、いよいよほたるの季節になったんだなと感じます。

ふたを開けてみないと、ほたるがどのくらい飛ぶのかわからないので、この時期、ちょっとドキドキなのだけど、たくさん飛んでくれるといいな~

 

ほたるまつり

いよいよ一週間前となったほたるまつり。

昨年終わって、なんかもうあっという間にまた始まるんだなと感じる。

ほたるも少しずつ、飛んでいるのを見たという話も聞こえてきたりで、来週にはたくさん飛んでくれるといいな。

 

米沢YEG運動会

先日、米沢YEG運動会が行われました。

晴れたらグランドで行う予定だったけど、前日から雨が降り、当日も天気が怪しいということで、もう前日に体育館で行うということになった。そしたら、当日は晴れた・・・、しかし、やはり、水たまりや芝生が濡れているし、さらにもう決まったということもあるので、体育館で行った。

いや~、楽しかったな。

でも、普段使っていない身体の筋肉を使った感があり、数日は身体が痛かったけどね。

ほかのみんなもそんな感じになったみたいで、そう考えると、すごい充実した運動になったと思う。

まぁ、あんまり筋肉痛にならないように普段からがんばろうかな。

ジュニアエコノミーカレッジ

今年も米沢商工会議所青年部ではジュニアエコノミーカレッジ(略してジュ二エコ)を行います。

小学校5,6年生の子供を対象とした実践型のセミナーになっていて、自分たちで考え、決めて行動する。その中で磨かれるチームワーク、出てくる結果を得て、成長することができます。

メンバーや親も見守っている中、アグレッシブにチャレンジしてほしい~

お待ちしています。

詳細は下記URLをご覧ください。

https://yonezawa-yeg.com/junior/