HOME > 日々の活動・思うこと

仙台でほたるまつりPR

先週、仙台でほたるまつりのPRをしてきました。

どんなPRをしてきたかとミヤギテレビのOhバンデスに出演してきました。今回で何回目だろう、もう3回くらいは出演させていただいているのかな。段々と慣れてきたような、しかし、生放送なので、まだまだしっかりと伝えられるような、そんな感じながらも、なんとかPRしてきました。

そして、仙台も久しぶりに少し見てきたけど、いや~、さすがに東北一のビッグシティ、大きいな~。もっとゆっくり見たかったけど、また今度だな。

田んぼアート

気が付くと、田植えをしてからもうすぐ一か月になる田んぼアート。

だいぶ何を描いているのかわかるようになってきた~。

今回はいろんな米沢の特産品があるので、ぜひ、それがなんなのかわかるまで見てほしい。

何を描いているのか田んぼアートの看板のところに書いてあるので、見てみてね~。

ほたるまつり始まる

いよいよ今日からほたるまつりが始まりました。

金・土・日はほたる公園で、ほたる茶屋を営業し、月・火・水・木はほたる観賞案内をします。

そして、7月6日(土)、7日(日)はイベント日。

温泉街を歩行者天国にしてステージや出店で小野川温泉が盛り上がります。

ぜひ、遊びにいらしてください~

 

さくらんぼ

ほたるの季節でもあるけど、さくらんぼの時期でもある今、地震の影響でキャンセルというニュースがある。

そこは余震が起きる可能性もゼロでないので、非常に難しくデリケートな問題でもある。ただ、言えるのはおいしいさくらんぼがあるということ。さくらんぼ狩りも楽しいので、ぜひ、体験してほしいなという気持ちもある。

いろいろあるけど、さくらんぼはおいしい。

 

山形県沖地震

先日、地震があった。

18日の夜、日本海山形県沖が震源とした大きな地震で、新潟県村上市、山形県鶴岡市が震度6、ここ米沢も強く揺れを感じたが、まぁ、やばいと思うほどではなかった。むしろ、揺れを感じたときはどこが震源でどのくらいの強さなんだろうかと思った。というのも、それは東日本大震災があったから。あのときのように津波や原発への影響がないといいなとすぐに思ったので、情報を得ようとすると、日本海沖ということで、津波が心配だった。ニュースでも盛んに注意を喚起していたのはこれまでの経験だろう。夜ということもあり、暗くてわからないということも判断として難しい部分があったと思うが、まずは津波に関して大したことなかったのはよかった。しかし、地震でいろいろと被害が出ているし、まだこれからわかっていくこともあるし、余震もあるかもしれないしということで、気が抜けない状況ではあるけど、みんなでサポートできたらいいなと思う。