例年、9月に行われる東光の蔵開き、今年は9月14日(土)、15日(日)の二日間行われます。
蔵見学や蔵開き限定酒の販売、各種ステージイベントなど一日ゆっくり楽しめるイベントになっています。
なんか毎年少しずつパワーアップしている印象を受ける蔵開きにぜひ、行ってみてください~
例年、9月に行われる東光の蔵開き、今年は9月14日(土)、15日(日)の二日間行われます。
蔵見学や蔵開き限定酒の販売、各種ステージイベントなど一日ゆっくり楽しめるイベントになっています。
なんか毎年少しずつパワーアップしている印象を受ける蔵開きにぜひ、行ってみてください~
お盆の週が終わり、例年、ここから少しずつ涼しくなっていくのだが、今年もそんな感じで助かった~。
いや~、本当、今年の真夏日はきつかったな。
これも体力が落ちているからなのだろうか、来年、再来年の夏がもう今から怖いけど、しっかりと体力を作らないといかんな。
暑くて暑くて夏バテしたというわけでないけど、なかなか動きが鈍くなっていたけど、涼しくなってくれば体も動きやすくなる。久しぶりに筋トレでもしようかな。
最近は日韓関係のニュースが多いと感じる。
それはもちろん、いろんな動きがあるからで、いろんな問題があり、それを解決するためにお互いの主張をどう落とし込めるのかというところなのだが、難しい。外交といっても、相手のことだけでなく、自分たちの国の国民をどう納得させることができるのかというところも見ないといけないし、どちらも妥協というのは難しいと思う。そんな中で、旅行業界でいうと、韓国から日本へ旅行する人が激減しているみたい。こちらのエリアに旅行する人は元々少なかったから影響感じないけど、多いエリア、九州とかはすごく影響あるみたいだな。
理屈でなく、感情的な問題もあるから、これからどうなっていくのか全くわからないけど、引き続き、強い関心を持って見ていく必要があるな。
暑さに耐えきれず、今年は例年よりものすごくいろんなものを飲んでいるような気がする。もう炭酸飲料からジュースからいろいろそれは飲んでいるけど、意外とこの年齢になってわざわざ飲むようになったのが、水。
前はなんでわざわざ水がペットボトルで売ってんねんって感じだったけど、ようやくここにきて、わかるようになってきた。そして、なんか一番心身共に癒されるような気持ちになってきた。といいつつ、ほかのものもけっこう飲んでいる不思議はあるんだけど。
ただ、今年は本当に飲んだな~、そして、汗がめちゃくちゃ出る。良い汗をかきたいね。
米沢市の各地区で盆踊りが行われている。
特に有名なのが、米沢駅前の盆踊り大会だろうか。仮装しての賞品がものすごく豪華で、行ったことないけど、SNSで盛り上がっている雰囲気だけは感じた。
そして、SNSを通して、この地域でも盆踊りやっているんだ!?と知ることができるのもSNSの良さだろう。
逆に小野川町の盆踊りはなくなってしまった。いろいろあるだろうから、なんともいえないけどね。