HOME > 日々の活動・思うこと

ツイッター

SNSの世界もどんどん変化していく。

それに対して、自分もちょっとずつ、付き合い方が変化していっているかな。

最初はフェイスブック、ツイッターをはじめて、その後、インスタグラムを始めたんだけど、実質、ファイスブックだけになっていた。

そんな中、最近はツイッターのほうに軸を置き始めているかなという感じです。もちろん、なにかあれば、フェイスブック、インスタグラムもするけど、基本はツイッター中心になりつつあるかな。まぁ、たいしたことは発信していないけど。でも、今回、温泉むすめで感じたのが、小野川温泉に来た人、グッズを買った人がかなりの確率で情報を発信していること、そして、それが小野川温泉に初めて来たけど、来てよかった、楽しかったなど、ポジティブな反応が多いのがうれしい。そして、それに触れることができるということでツイッターいいなっと思った。

温泉むすめにはいろいろ感謝だな。

小野川温泉開湯祭

今日、小野川温泉開湯祭が行われました。

毎年、10月の第3日曜日に行われるこのイベント、温泉の神様に、地元の方に、お客様に感謝する気持ちを表します。

滞りなく終えることができて良かった~。

温泉は決して無限にあるわけでなく、有限な資源なので、考えながら、感謝しながらこれからも温泉と付き合っていきたいです。

本日はありがとうございました!

明日は開湯祭

明日は小野川温泉開湯祭です。

お薬師様の前でのご祈祷や餅まき、餅ふるまいなどいろいろありますので、ぜひ、小野川温泉にいらしてください。

特に餅まきでは豪華な賞品も用意してます。

そのため、年々参加者が増えてきています。

競争率は少しアップしているけど、自分の運を信じて楽しんでほしいですね。

 

心心

  • 心心

米沢ラーメンが有名なここ米沢市で、つけ麺のお店ないですかと聞かれると、だいたい挙げられるのが、心心。イオンの裏にあったのが、場所を移動して、ムサシの近くにやってきました。駐車場としては前よりもこっちの店舗のほうが止めやすいので、goodだと思う。なので、ちょっと食べに行ってきました。

このお店のおそらくスタンダードなつけ麺だと思われる濃厚つけ麺を食べてみる。

すごく久しぶりだったので、なつかしい味だったな。

また今度行ってみよう。

先進温泉地視察まとめ

2泊3日の先進温泉地視察が終わった。

自分が思っていたよりも充実した旅行となり、本当に行ってよかった。

その中でも、一番は城崎温泉を見ることができたのは大きい。

場所的に交通ルートが不便な部分がありながらもあれだけ外国人が訪れているのはもうアクセスの問題だけでないということだろう。

そして、夜歩いている人の数、湯めぐりを楽しんでいる人の数、そして、共存共栄、互助の精神が根付いているそれをものすごく感じた。

目指すといってもそんな簡単でない時間のかかる話になるけど、目標にしたいそんな温泉地だった。

また行ってみたいね。