東北ブロック大会やまがた新庄大会の打ち上げ会が先日、おこなれました。
新庄で開催されたのだけど、なんか改めて、画像とか見て、楽しかったな~って気持ちになった。それと同時に新庄YEGのみなさんはすごいがんばったんだろうなと感じたし、いろいろ話を聞いて大変だったんだなと感じたので、この打ち上げ会を本当に楽しんでいた様子だったのが、マジで良かったな~って思った。
個人的にはこの会も楽しませてもらったので、もう楽しいイメージしか新庄にはないな~、また、そのうち行きたいね~
東北ブロック大会やまがた新庄大会の打ち上げ会が先日、おこなれました。
新庄で開催されたのだけど、なんか改めて、画像とか見て、楽しかったな~って気持ちになった。それと同時に新庄YEGのみなさんはすごいがんばったんだろうなと感じたし、いろいろ話を聞いて大変だったんだなと感じたので、この打ち上げ会を本当に楽しんでいた様子だったのが、マジで良かったな~って思った。
個人的にはこの会も楽しませてもらったので、もう楽しいイメージしか新庄にはないな~、また、そのうち行きたいね~
なんか東京オリンピックが決まったときはまだまだ先のことで、遠い未来のことだと思っていたら、もう一年きっているんだなってことにふと驚いた。
まぁ、いろんなニュースで見てはいたんだけど、そんなに身近に感じていなかったんだな。
チケットを応募することなく、始まったらおそらくテレビで少し観るんだろうなっていうくらいのライトな層だけど、できれば、盛り上がってほしいと思った。
そして、オリンピック後もなにか日本が盛り上がるようなことがあるといいな~、いや、それは高望みしすぎかな。
11月に入ってから販売し始めた小野川小町タオルマフラー、一気にドーンとお客様が訪れて売れるのかな、それとも、全然来ないのかなと両極端な結果を想像したのですが、実際は、毎日少しずつお客様が訪れて売れています。まさか、こんなに安定的に訪れて売れるとは思わなかった、うれしいですね~。そして、ほかの施設も売れているみたいで温泉むすめファンの力をすごく感じている。このまま、盛り上がっていってほしいな~。小野川温泉でもクラウドファンディングして、新しいまちづくりにつなげられるようがんばります。
時代の動きを今年は特に感じる。
原因は各々あれど、閉店の話を聞くと、残念だと思うし、特に大沼はやはり衝撃的だったな。あの通りの活気がなくなったことを感じると、今までの米沢のまちづくりが間違っていたのではないかという気になってくる。もちろん、今となってあれこれ言うのは簡単で、実際に未来を創造して動くというのは簡単でないことだけどね。
ただ、これからどうなっていくかを想像すると、う~ん、ポジティブなイメージができない。そんな流れの中で、自分に何ができるか、どうできるかを考え、動いていけるか、どうなんだろう。
そんな空気をリアルに考えながら、次の市長選がどうなるか、どっちになってほしいかを考えています。
この時期になってくると、話題は自然と雪の話になってくる。
それも、なにか確信がある話でなく、カメムシが多かった少なかったなどから、今年は多いのでないか、少ないのでないかという話、まぁ、世間話という感じだけど、雪が多いか少ないかは米沢市民にとっては大きな関心ごと。それゆえにみんなが気になるところなのだ。
だけど、こればかりは正直ふたを開けてみないとわからない。
天気予報によると、暖冬っていう話もあるけど、これも100%当たるものでもない。
実際はどうなるのか、11月下旬に大雪になったこともあるだけに、もう気になるところです。