HOME > 日々の活動・思うこと

ニューヨークの日本女性

ニューヨークに在住の日本女性の動画が話題になっている。

新型コロナウイルスのことについての動画で、ニューヨークの感染拡大がどのような影響を与えているのか、以前には考えられない事態になっていると、なので、日本がそうならないように警告している動画でした。

以前は関西圏に住んでいた方なのだろうか、関西弁でのトークでちょっときつめの表現だなと思いながらも、その言葉のひとつひとつに気持ちが伝わってくる感じでした。だからこそ、再生回数も多いのだろう、これを見た人がこのままだとやばい、今までの生活を変えて、自粛しないとって思ってくれたら、この女性はうれしいだろうな~。

なかなか人の考え、思考を変えるって難しいけど、みんながいろんなことにチャレンジしている。you tuberも訴えているし、自粛疲れしている人に対しても、いろんな解決法、楽しみ方を提供している。自分もできることをやろう。

感染拡大

日々、新型コロナウイルスの脅威が報じられて、自粛ムードも高まってきているように感じるが、感染者の数は増えていく一方です。潜伏期間があって、ちょうど2週間前の3連休のとき、人の動きが活発化したときのウイルスが出てきているのかなという感じではあるが、これからその数がどうなるのか予想はつかない。そこで、今取り沙汰されているのが、緊急事態宣言です。いろんなニュースで早く宣言したほうがいいのではないかといわれているけど、実際にその中身についてはいったいどこまでみんな知っているのだろう!?実際のところ、外出自粛を禁止するということまではできず、今と変わらない要請しかできないという点では、実質的な効果は期待できない。あえて言えば、そのメッセージ性、今がかなり危険な状況であるということが多くの方に伝わるのではないかということだろうか。まぁ、その緊急事態宣言も出るのかどうか、今後要注目ですね。

それにしても、本来なら今日がJ2が再開する、そして、ホーム開幕戦だったはずだが、もちろん、こんな状況では行うことはできない。再開したときは、その分、盛り上がろう。

休業

外出自粛要請に伴って、市内の飲食店で休業するところが出てきた。

用事があって1日、市内に出たんだけど、恐ろしいほど、車の交通量が減っていた。

スーパーはさすがに食料が必要なだけに車があったけど、それ以外はもうほとんど静かだったな~

でも、今はそうするしかない。

って感じに簡単にはいかず、みんないろんな悩みながらの決断に迫られている。

この状況はいつまで続くのか、個人でなにができるのか、葛藤は続く。

 

スポーツ界

新型コロナウイルスの感染拡大がスポーツ界にも広がっている。

野球界もサッカー界も選手もそうだけど、チーム関係者にも感染者が確認されている。

その感染した経路は様々なのですが、これがきっかけになるのだろうか、開幕も遅れることになりそうです。

いろんな業界が厳しいことになっていますが、このスポーツ界も難しい状況になっている。このままだと、クラブは存続できるのだろうか、スポンサーも大変だし、試合はできないし、日本だけでなく、世界的な問題だけど、このプロリーグも変わっていくような気がした。

各々の業界が今後どうなっていくのか、全然予測できないけど、まずは感染拡大を防ぐそれしかないな。

山形県でさらに確認

今まで山形県では新型コロナウイルスが確認されていなかったが、米沢市で確認されたと思ったら、次に上山市でも確認されました。

今回は温泉旅館の従業員からということで、同じ業界から確認されたことが衝撃で、どういう感染経路なのかが気になった。なんでも調理従業員から確認されたとのことなので、直接、お客様と接しないポジションなだけに不思議だった。ここ一か月、県外にもまして海外にも行っていないらしいので、今後の情報が待たれるね。

もはやどこで感染者が出てもおかしくない状況なだけにより一層の予防と、信頼性の低い話を拡散しないように気を付けないといけない。