緊急経済対策として、国、県、市の給付金について具体的に見えてきた。
国、県よりも先駆けて米沢市の緊急事業継続給付金のお知らせがあって、申請書が送られてきた。
なんだかんだいっても、それはありがたいし、ここから気を引き締めてがんばっていきたいと思う。
まずは5月10日まで自粛しながらもそれ以降がんばれるように準備していくしかない。そのために片づけをがんばろう。
緊急経済対策として、国、県、市の給付金について具体的に見えてきた。
国、県よりも先駆けて米沢市の緊急事業継続給付金のお知らせがあって、申請書が送られてきた。
なんだかんだいっても、それはありがたいし、ここから気を引き締めてがんばっていきたいと思う。
まずは5月10日まで自粛しながらもそれ以降がんばれるように準備していくしかない。そのために片づけをがんばろう。
こういう時期なので、携帯のアプリをいろいろ見ているけど、いろいろある。
ステイホームに集中するためにゲームも見たりするけど、シムシティ、獅子のごとくをやったりしているが、おもしろい。
無料のアプリながらも細かい作り、お金を使いたくなるシステム、そして、こういうやりかたもあるのかと思ったのが、巧みに考えられているほかのアプリゲームに誘導する仕組みだ。単なるお知らせでなく、ゲームをほんのちょっと有利に進めるメリットもあって、よくできているなと感じている。
アプリかもいろんなことが見えてくるな~
4月25日~5月10日まで、寿宝園、休業となります。
ということで、今日から休業となります。
その間、旅館にある物を整理するということで、今まで捨てずにいてたまっていく一方だったものをどんどんと処分していきたい。
あとは今後、どうしていくのかも考えていく。
人の生き方、企業の生き方、国の生き方、いろんなものが変化していく、その中での最適解を見つけていく。
変化に対応できるものが生きていく、変化していこう。
明日から5月10日まで寿宝園、休業します。
立ち寄り湯も休みになりますので、お気をつけください。
そして、それは小野川温泉の全旅館、公衆浴場も休業となりますので、よろしくお願いします。
毎日、温泉に入りにいらっしゃるお客様もいるので、心苦しいのですが、今はステイホーム、2週間後の状況が劇的に変化することを願って、時間が過ぎるのを待ちましょう。
できれば、あんまりニュースに触れないほうがいいかもしれない。極端な表現とかはわかるけど、まじめに受け取りつづけると、未来に希望を持てず、精神的に病んでしまう可能性があるような気がする。
家にいるとき、テレビを見るって、簡単な時間の過ごし方かもしれないけど、楽しい過ごし方をいろいろ考えたほうがいいかもしれない。
4月25日からがGWになるのかな、今年は特別なGWになりそうです。
というのも、個人的に社会人になってGWを期間をゆっくり過ごせるなんてことなかったからこれはもう驚きです。この仕事上、そんなことになるなんて思ってもいなかったし、こんなことになってこういう状況になる、想像を超えることってあるんだなってつくづく思う。
まぁ、休業するといっても、することはいっぱいあって、まずは片づけ、整理をしないといけない。それが実は苦手だけど、こういう機会なので、大胆にやっていこう。
それにしても、GWはいろんなところが休業になるんだけど、正直、それを把握しきれないほど、多い。全部わかっている人なんていないくらいボリュームがあって、しかも、こういう状況で日々変わるから把握は無理だろう。えっ、ここもやっていないの!?ってなると思うので、外出は控えたほうがいいだろうな~