HOME > 日々の活動・思うこと

滑川温泉

  • 滑川温泉

今日は小野川温泉の有志で姥湯温泉に宿泊しにいっています。

それも、きっかけは米沢市の市民向けキャンペーンからです。

そもそも、同じ業界にいながら姥湯温泉には恥ずかしながら行ったことなく、こういうきっかけがなかったらいつ行けただろうかと思うと、良いきっかけだったと前向きにとらえています。

それで、秘湯ロードをひた走り、まず、見えてくるのが滑川温泉。

滑川温泉には以前、泊まりに来たことがあるので自分は行ったことあるのだけど、行ったことがないメンバーもいるので、寄ってみることにしました。

それで、せっかくなので、立ち寄り湯での利用で、露天風呂に入りました。

掃除したばかりなので、お湯は溜まっていない状態で入らせていただいたけど、最高だったな。

川の近くにあるんだけど、川の流れる音もすごく、自然に囲まれていて、視覚的にも聴覚的にも温泉に癒された。

また、来たいな~

運動会

本来なら今日は地区の運動会だった日。

田舎とはいえ、やはり、3密の危険があり、なにかあったらという可能性を排除しきれない。

まぁ、特に自分がこの地区の運動会でなにかがんばっているというわけではないけど、こういう状況になってしまうと、なくなることがさびしい。

子供のころから運動が苦手なまま、大人になってしまったけど、体を動かすのは好きなので、この好きって気持ちはなくさず、日頃から運動していきたいな~

フットサルもいつから再開できるか、新しい生活様式の次の新しい生活様式を待つしかないか~

新しいこと

こういう状況になって改めていろいろと新しいこと、工夫していることの話を聞くと、環境への対応力が半端ないなと感じる。

もちろん、それで、一気にコロナ前のような感じにはならなくても、しばらくはこういう環境に対応していかないといけないのは目に見えている。

しかし、それでも、苦しいことは苦しい。

どうやって生きていくか、これからもいろいろとその状況その状況に合わせて考えていかないといけないだろう。

日々、いろんなニュースがあるし、変化のスピードが早いし、じっくりと見極めていかないとな~

なんか一気に夏のような暑さになってきました。

春から一気に夏になった感じで、もう少し、春と夏の間の時間がほしかったな~

そして、梅雨入りももうじきみたい。

最近は本当雨が少ないので、雨がほしい、そう思っていたので、梅雨入りはともかく、雨が降ってくれればいいな~。

そして、もうちょっと気温が下がってくれるとありがたい。

この調子だと、8月が怖いな~

水不足にならないといいが・・・

誹謗中傷

芸能人の死がきっかけで誹謗中傷の議論が活発化している。

元々、ネット上ではこんな表現、こんな書き方どうなのかな、いや、良くないな~っていうのはかなり見かけてきたけど、自分でできることはそれを真似しない、反面教師とするしかないくらいなものだった。

なにしろ、そんな言い方ないやん、って言ったところで理解されるわけがなく、争いしか起きない、どんどん泥沼化していく難しい問題。

なので、今回の死は本当に悲しく残念なことであるけど、だからこそ、世の中は変わらないといけない。

そう思った事件だったな。